まちゼミ第一回目


2014年11月19日

今日はまちゼミ一回目^_−☆


【味のある筆文字で書く感謝ハガキ】


和気あいあい楽しく筆文字に
親しんでもらえたようで

思わずのめり込んで真剣そのもの!

10394852_735201976572644_6782269733027913378_n


みなさん、ビフォーアフターの
進化っぷりが素晴らしい!

10547686_735201959905979_8857146795913503999_n
次回は来週26日!
おかげさまで満席です^_^

嬉しい手紙


2014年11月18日

とってもかわいいお手紙が届きました^_^
10730862_734259546666887_1030626238451375601_n


先日のまち探検でワイワイやってきた
12人の子どもたちが
お礼と感想を書いてくれました。
10007049_726467767446065_1409685710252326247_n
みんな一生懸命書いてくれたのが
ヒシヒシと伝わってきます。

○ハサミとクシをあんなにたくさんの種類を使うなんて知らなかった!
(用途や作りたいスタイルによって道具を使い分けることを伝えました)

○ドライヤーの風が家のより強い!
(同じような道具でもプロ用は家庭用よりも能力が高いことを伝えました)

○土日に○○人も来るなんてスゴイ!
(少しミエ張ろうかと思ったけど、POS見せたらモロバレでした(^^;;)

○ハサミで親指しか動かさないのがスゴイ!
(ハサミの開閉を見せてあげました。これが一番ビックリしていたようです)

などなど、一人ひとり感じ方が違うのがとても面白いと思いました。

僕たちの理容業の未来を背負う!
かも?しれない人材は
案外身近なところにいるのではないかと思いました。

強行軍


2014年11月16日

昨日は先輩の結婚式に出席して
盛り上がって二次会三次会と
久しぶりに深酒。

10345772_733387050087470_931645647309037462_n


だって今日は休みなんだもん。


頭いて〜。気持ち悪い〜。
とゴロゴロしている僕も


約束でしょ!
と言われるとツライ。
以前からの約束の地、遊園地へ。
到着するなり
いきなりのコーヒーカップ(-。-;

1496649_733374123422096_6369789477859251778_n
回転系アトラクションは
二日酔いにはキツイっす(^^;;

去年はほとんど乗り物も乗れなかったYO介さんも

ちょっとずつ乗れるようになってきて楽しそう!

10405317_733374086755433_7476850981273554155_nメリーゴーラウンドは大のお気に入り!

10421122_733374026755439_2348323385684694457_n水鉄砲もひとりでできるもん!

10460275_733374006755441_5149819291363530576_nしかしこれは・・・

10704101_733374103422098_4628357802361954812_nちょっと早かったね~。

信じてるよ


2014年11月13日


学校で九九を習い始めた長男YU作さん。
どーれ、
父ちゃんが見てやるか!
と言っても僕がやるのは二つだけ。


【正解したら…】


めちゃくちゃ喜ぶ。
本人以上に。
『うわー君!天才じゃないのか?』
派手派手しく
大げさに。


【間違ったら…】


地団駄踏んで
めちゃくちゃ悔しがる。
『あ〜!なんてこった!
君は正解する力があるのに
うっかり間違っちゃうなんて
本当悔しい〜‼︎』
と本人も引いちゃうくらいに。


そしたら目輝かせて
『九九楽しい!』
だって。


ご褒美に隠していた妖怪メダルをあげると

10686912_731973196895522_6494704263688780444_n
『お父さんありがとう!』
あぁ、メダルね。
『いや、僕を信じてくれて。』


親が子どもに出来る唯一のこと、
子どもにとって一番嬉しいのは
『信じる』
ことなのかなぁ^_^

10734202_731973146895527_6297551057047453744_n 10614129_731973133562195_108924510726114933_n

ミラクル!


2014年11月10日

近くのスーパーに牛乳のお使い。

500円を渡された長男次男。

結果…おつりなしの

ちょうどピッタリ500円Σ(゚д゚lll)

10678771_730511087041733_2755635623783669470_n

牛乳
ポッキー
プリッツ
ミルキー2個

余計なものたくさん買ってきたけど、

レシート失くしてきたけど

きっと

必死に考えて

計算したんだろうな。

そう思って

怒らないことにした。

モンキーマジック


2014年11月07日


僕が小さい頃大好きだった
【ドラマ西遊記】を
子どもたちに見せたところ
ドキドキゲラゲラの内容に
見事にどハマり( ´ ▽ ` )ノ


ということで
伊藤家、悟空顔マネ大会が
開催されています。

まずはJUN平さん。

10734025_728047300621445_4478715444746375332_nお次はYU作さん。

10636113_728047313954777_5553989816822997098_n

なんか・・・チョットちがうんではないかい?

 

そしてYO介さん。

10547596_728047347288107_8998307591466794229_nいい笑顔です。


父ちゃんはお師匠さんで
癒されてます( ^ω^ )

10169451_728051017287740_2025382600700607759_n
僕の中では夏目雅子さんは
日本人で最も美しい人だと思う。
それにしても
マチャアキさんも夏目さんも
見事に口角が上がってるなー。

10402763_728047367288105_3715758511935805116_n

山形中央倫理法人会モーニングセミナー


2014年11月06日

今日は
山形中央倫理法人会さんの
モーニングセミナーでお話させて頂きました。
タイトルは
【過去が咲いている今、
未来の蕾でいっぱいの今】


ということで、
僕が何故
理容師になったのか
何を経験し、何を思って
これから何をしようとしているのか。
を少し掘り下げてお話しさせてもらいました。

10690009_727053817387460_6446288607401756128_n
今回チョットだけ
勇気を振り絞って
今までの講演や講習会等では
ナカナカ話せなかった内容を
お話させてもらいましたが、

自分的にはかなり
キワドイ話をしているし、
反省点もかなり多くて
公開するのをためらう部分もありますが、
自戒の意味も込めて
聴いてみたい方には音源CDを
プレゼントさせていただきますね^_^

10733990_727053804054128_3402185602630304858_n

まちたんけん


2014年11月05日

今朝は『町たんけん』で
小学校二年生12人が
見学に来ました( ^ω^ )

10007049_726467767446065_1409685710252326247_nほんとは6人二組が時間差で来るはずが

受け入れ先の関係上で

一挙にやってきた。


バンバン飛び交う素朴な疑問に
ポンコツ聖徳太子のアタマはフル回転(^^;;
好奇心いっぱいで
気になることを口に出して
質問しちゃえる
積極的な子もいれば、
自分の発言の機会を
じっと待ち構える子。


うちの長男もきっと今頃
別組で質問しまくってることでしょう多分(^^;;

10685804_726467780779397_524543286216533212_n
僕たち理容業界が抱える
後継者不足問題も
きっとこういう地道な
子どもたちへの投げかけが
もっともっと必要なのだと思いました。

10314466_726467800779395_9020061943089236354_n

おかしチョーダイ!


2014年10月31日


一気に賑やかになる店内。

10486052_723954214364087_2440646028212100321_n
そうか。

1378109_723954264364082_2441358373963566038_n
今日はハロウィンだった。

10584027_723954234364085_2653116011820985735_n
西洋の収穫祭らしいけど、


わざわざよその国のお祭りに


盛り上がってしまうのも


日本人らしいということなのかな。


日本には新嘗祭とか五穀豊穣に感謝する
お祭りがあるのにね〜。


そこら辺はしっかりと子どもたちには
伝えないといけないなと思う。


話は変わって、
ヨメさんから
『いつもがんばってくれて
ありがとう』
と、
僕が前から欲しがっていた
Gショックを貰いました(^○^)
すっごく嬉しいよ!

10440778_723954277697414_1105333411476804250_n
ちなみに今のGショックって
電波時計で時間調整いらなかったり
ソーラーで電池交換いらなかったり
昔持ってたやつより
かなり進化してて
本当びっくり〜∑(゚Д゚)
今年二ヶ月、
がんばって働けそうです( ^ω^ )

10698630_723954301030745_4454176335914571911_n

YO介さん、面白い使い方してます。

ブログカレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ