第13回夢をありがとう


2022年12月24日

おかげ様をもちまして
第13回夢をありがとう
無事終了しました。
趣旨に賛同いただき
大切なお子さんを預けてくれた
ご父兄のみなさんに感謝します。
また、このイベントを
匿名で影で支えてくれた
あしながサンタのみなさん
本当にありがとうございます。
自分の胸の中の思いを
口にすること
それって
ものすごく勇気のいることで
それを絵にして持って来てくれた
子どもたちの勇気を目の前にすると
その気持ちに
少しでも応えたい。
ちょっとでも
これからの人生の糧になるような
くじけそうになった時に
ふと立ち返り
また歩き出せるような言葉を。
との思いが
強く湧き上がるのを感じ
まだまだ自分にも
出来ることがある。
まだまだ役割がある
そんな思いを強くしました。
子どもたちの夢や
笑顔の持つエネルギーは
この世の中を
明るく照らす力になる
だからこそ
大人は子どもたちの夢を
大きく育てていかなくては
と思いました。
去年に続きクリスマス寒波の為
テレビの取材はかないませんでしたが、
今日の様子は
明日25日山形新聞朝刊に
掲載予定です。

本との出会い大切に


2022年12月13日

夢をありがとうの
プレゼントの本を選んでいます。
とてもいい本に出会いました。
本書は
正義の反対は
もうひとつの正義
をテーマに
これまでの童話を
ちょっと違う視点で
今の時代に活かす新しい解釈をし
物事をいろんな角度から
見て考える力
相手の立場に立つ
思いやりの心
大人が読んでも
たくさんの学びがあります。
とてもいい本です。
ですが
夢をありがとう参加者のみんなに
用意した本はまた別の本にしました。
本との出会いで
みんなの未来が
少しでも動くといいなと
思っています。

第12回夢をありがとう


2021年12月25日

第12回夢をありがとう
無事に7人全員の夢を応援しました!
子どもたちの描く絵には
ホントに不思議な力があって
ものすごいパワーをもらいます。
きっとこれは
未来で待っている
可能性の扉から
キラキラ漏れ出す
希望の光を
あびてるからなんじゃないかなぁと
思ったりしてます。
今回は6年生が4人で
ずっと参加してくれた子が
夢をありがとうを卒業しました。
1番純粋な小学生時代が間もなく終わり
これからも会えなくなるのではないけれど
大人への成長が嬉しくもあり
寂しさも感じています。
そういえば
床屋のおっさんが
言ってたなぁ
大人になってそんなふうに
思い返してくれる時が
来てくれたら
何か心に刺さるものがあれば
こんなに嬉しいことはない。
今回もこのイベントに賛同、
共感してくださった
あしながサンタのみなさんより頂いた
あしながサンタ協賛金にて
本とケーキ、そしてお菓子を
プレゼントさせて頂きました。
そして
自分の命よりも大切な
子どもさんを
僕に預けて下さった
ご父兄の皆さんに感謝
勇気を出して
夢の絵を描いて
話してくれた子どもたちに感謝します。
残念ながら予定していた
民放テレビ局の取材は
大寒波のあおりを受けて
急遽キャンセルになりましたが
その分ゆったり
プレッシャーから解放され
子どもたちも自分も
のびのび楽しい時間を過ごせたように
思います。
テレビはありませんでしたが
明日の山形新聞朝刊と
毎日新聞朝刊に今日の様子が掲載予定です。
すごい楽しい時間でした。
みんな
夢をありがとう。
26日の山形新聞朝刊です

いよいよ明後日!


2021年12月23日

【第12回夢をありがとう】
いよいよ明後日に迫ってきました。
自分の夢に思いを馳せ描く
その表情は真剣そのもの。
今年も人数を
10名→7名に絞って
1人ずつ入れ替え制での開催ですが、
当日は
YTS 山形テレビさん
YBC 山形放送さんより
取材の申し込みがありました。
(23日現在:予定)
きっと参加者のみんなも
今頃、思い思いの
夢に色を付けてくれてるのかな?
こちらの準備も
ラストスパート!
ワクワクしてきた!
※12月25日(土)は
イベント開催のため
予約のみの終日貸切になります。
※元祖夢をありがとう
仙台ミスターのお店
TOP HATさんも
12月25日の開催になります。
仙台と山形から
夢とありがとうで溢れる
クリスマスにしたいと思います!
取材:山形新聞さん
  毎日新聞さん(24日追記)

どれにしようかな?


2021年12月14日

今年はどれにしようかな!?
発想絵本と呼ばれてる
ヨシタケシンスケさんの本は
日常のあるあるを切り取って
これってどうなの?
とわかりやすいんだけど
大人でも考えてしまうものが多く
とっても哲学的で好みだ。
コレ読んだら
どんな風に感じるかな?
そんなこと考えながら
プレゼントを選ぶのは
とても楽しい。
12月25日(土)第12回
夢をありがとう開催します!
※参加者は確定し締め切っております。

ドキドキやままる


2020年12月25日

菅総理の会見が長引いて
放送されるか
ドキドキしたけど
NHK山形やままるさんで
事前にのべ10時間以上にわたる
たくさんの取材をしていただき
しっかり6分間
放送してもらいました!
木下愛季子アナウンサー
ありがとうございました!
感謝!!

第11回夢をありがとう


2020年12月25日

今日は第11回夢をありがとう
いよいよ開催です!
店内のデコレーションもバッチリ!
夢をありがとうオリジナルケーキも準備万端。
今晩はこのケーキを囲んで
各家庭で夢の話がされることでしょう。
本日のメディア取材予定は
NHK山形 やままる
山形放送 ニュースevery
山形新聞26日朝刊
今年も無事
夢をありがとう
終了しました!
いつも
毎年大変だね〜とか
言われるのですが
子どもたちの夢を聞かせてもらうと
こちらが元気をもらうのです。
確かに
イベントをするというのは
エネルギーが必要だし
お金や時間
乗り越えるべき問題が
様々あるのだけれど
それを補って余りある
『心の潤い』を得ることが
できるのです。
『なんでこのイベントをしようと思ったのですか?』
と聞かれるたびに
様々な理由やきっかけがあるのだけれど
純粋に
子どもたちには
夢を描き目を輝かせながら
追いかけて欲しい
それを応援し見守ることは
大人としての喜びであり
とても心が潤うから。
今年は新型コロナウィルス感染症のため
普段や日常といった
今まで当たり前と思っていたものが
崩れてしまった1年。
そんな中でも
『夢』という
自分の未来に希望の光を見出し
現在自分の置かれている環境の中に
あるもの、ことに感謝して
ありがとうを伝えながら
目を輝かせながら
生きて行って欲しい
そんな思いを
強く持って臨んだ1日でした。
これからも
地域の中の大人として
自分のできることから
縁ある子どもたちに
前向きな投げかけを
続けていきたいと思います。
このイベントに
ご理解とご協力いただいた
御父兄の皆様と
陰ながら応援してくださった
みなさん
そして
あしながサンタのみなさんに
心から感謝いたします!
今日の模様は
NHK山形 やままる 18:40ごろ
山形放送 ニュースevery
山形新聞 明日の朝刊
にてご覧いただければ
幸いです。
1 / 612345...最後 »

ブログカレンダー

2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ