第6回夢をありがとう


2015年12月24日

おかげ様で第六回夢をありがとう

大盛況をもちまして終了いたしました!

10270672_935610746531765_5024540582457739477_n

今年も10名の子どもたちの
夢の後押しと感謝の大切さを伝えることができました。

12376717_935610846531755_9014213384452046586_n

君たちが描いた夢は

君たちの身体の中に

その力とその可能性があるからこそ

言葉や絵になって出てくるんだよと伝えると

10303760_935610749865098_8199632203449491126_n

子どもたちの顔が

ぱぁっと明るくなるのが

なによりも嬉しい瞬間でした。

12377911_935615666531273_4474093805195146274_o

今回のイベントの趣旨にご賛同いただき

お子様を預けてくださったご父兄さまと

ご協力いただいたあしながサンタのみなさまに

心から感謝いたします!

1414_935613583198148_5694005967035116952_n

ありがとうございます。

PS:⭐さくらんぼテレビジョンさん

    17:54 みんなのテレビ山形版

  ⭐️山形テレビさん

    17;53 YTSゴジダス

  ⭐️テレビユー山形さん

    17:30 Nスタやまがた

にて放送予定です。

また、明朝25日の

 山形新聞、朝日新聞に記事掲載予定ですので

 どうぞごらんくださいね。

1559591_935610899865083_7546633944846305741_n

新聞を開けば?


2015年12月24日

本日は第6回夢をありがとう開催です!

今朝起きて新聞を開くと
ニュース欄に載ってるじゃありませんか!

66866_935398906552949_8711570961906016481_n 1934191_935395953219911_7502835404921024289_n

さんらんぼTV17:54より

【夢応援サンタさん無料カット】

山形テレビ17:53より

【サンタに夢伝えたら】

みなさん見てくださいね~*\(^o^)/*

明後日は


2015年12月22日

いよいよ明後日は

第6回夢をありがとうです!

当日は

さくらんぼテレビさん
サンデータイムズさん
朝日新聞さん
山形新聞さん

より取材してもらう予定です( ^ω^ )

10603432_968516046551745_1518380435945475538_n

24日夕方のニュース

25日朝刊をお楽しみに( ´ ▽ ` )ノ

特許王の応援


2015年10月02日

 

昨年に引き続き
夢をありがとうを応援しに

株 アイジー工業の
石川会長が来てくださいました。

12072647_899895870103253_1629835277838526434_n

『東北の特許王』
の名をもつ石川会長は

『子ども達の科学する心を育てたい』

と、発明協会や
青少年の創造性開発事業に
30年も前に取り組んで来た
僕の尊敬する方です。

http://www.yamacomi.com/188.html

『子ども達の夢は希望の光だ。

この世知辛い世の中で

あなたの取り組みは

一服の清涼剤のようだ。

ぜひ地道に世の中を

希望の光で明るくしてくれ』

と、ありがたいお言葉と
あしながサンタへの
ご協力とご協賛いただきました!

趣旨を深くご理解いただき
感謝してます!

今年も夢をありがとうは
東北の特許王の後援を受け
開催して参ります!

 

 
 

伝えるために


2014年11月21日


子どもたちへの案内も
そろそろ届いてる頃でしょう。

1234038_736305343128974_2589976407091739904_n

この取り組みを大きく広げるためには、

新聞テレビにラジオそして地元情報誌といった


報道各社のみなさんの協力が欠かせません。


毎年、このイベントの目的と趣旨をご理解いただいた上で

記事として取り上げてもらっています。


僕のような個人の小規模サロンでは何十万という広告は出せないのでね。


たまに


『わが社は個人の営利目的の記事は書けません』


と断られることあるのですが、


その度に、趣旨や最も伝えたい部分が伝わらなかったなぁー。


と、自分の未熟さを感じてしまいます。


しかし、今年で5回目を迎え、


寒くなるにつれて、『毎年恒例の』


と、言われる度に


少しずつ、少しずつですが


子どもの可能性を信じて


夢を応援する社会の実現へ向けての


足がかりとして、


たった5歩ですが、前進してると


実感します。


まずは手書きでのプレスリリースの準備です。


お金をかけずに手間かけて


情熱と行動で世の中に


【夢】と【ありがとう】を


撒き散らしたいと思います!

10365894_736305353128973_3460903980807820480_n

第四回夢をありがとう


2013年12月25日

子どもの夢応援クリスマス企画

【夢をありがとう】

1501838_559371967488980_1328640743_n

 

四回目になる今年は13名のお友達と夢の話と

ありがとうの言葉の意味を伝えながら

髪をカットしました!
1505380_559535044139339_416345049_n今回は以前より募っていた
あしながサンタ協賛金募金にて
夢をありがとうオリジナルロールケーキをプレゼント。

1461620_559537364139107_787564055_n
たくさんのお菓子とそして
一冊づつ心を込めて選んだ絵本を
一人ひとりに贈らせていただきました。

子ども達もにっこり笑顔になってくれました。

1528675_559534627472714_40085476_n

1476503_559533547472822_1802362037_n

地元TVも民放4局全部取材に来てくれましたし、

1535411_559532917472885_657139479_n


山形新聞朝刊にも掲載です。

写真 2013-12-25 19 22 02

そして、今回より
ありがとうという言葉を発することにより
自分の夢を叶えてしまおうという
魔法のツール【ありがとうカウンター】
を参加者みんなにプレゼント!

1391838_559537954139048_1636290340_n

一回ありがとうと言う度に「カチっ!」
目指すは一万回のありがとうを子ども達に
言ってもらいたいと思います。

その他に、手作りのクッキー

1531584_559533097472867_998484907_n
ポップコーン

1488331_559533390806171_1416779472_n

とジュース。
ワインに協賛品の品々を頂きました。


偽善でも慈善でもなんでもなく、
夢を語っても、一緒にガンバロウと言い合える友達や、
決して馬鹿にすることのない先輩たち、
そして、子どもの夢を否定せずに応援してくれる
温かい大人たち・・・

そんな環境で思いっきり自分の子どもの成長を
見守り支えていきたい。

それが僕の本心です。


そんな夢のような社会が実現するまで、

これからもご縁を頂いた皆さんと共に
地道にこの取り組みを続けていきたいと思います。

趣旨にご賛同いただき、
大切なお子さんを参加させてくれたご父兄様、
様々な形でご協賛いただきました法人・個人・商工業者の皆様、

そして名前も明かさずにご支援いただいた
志高き【あしながサンタ】の皆様に心から感謝いたします。

ありがとうございます。

 
1390767_559532570806253_1932679659_n

決してそうではないんだよ


2013年09月07日

二年前の山形新聞。

毎年、【夢をありがとう】について、テレビやラジオ、そして新聞などから取材を受けています。

周りの人からは『出たがり』と思われていますが、ホントは

『あまり目立ちたくないなぁ。』

というのがホンネのところです。

じゃあなんで取材を受けるの?

というところですが、答えは一つ。

『子どもたちが自分のワクワクするような夢を描いて、

目をキラキラさせながら成長して欲しい。

その子どもの夢を応援してあげたい、

そしてその夢を否定することなく応援してくれる大人を
一人でも増やして行きたい』

その為には、この取り組みの存在をたくさんの人に知ってもらわなければ、

共感してくれるかもしれない方や、協力してくれるかもしれない方に、
伝えることが出来ないと思ったからです。

子どもが描いたたとえ馬鹿げた夢だとしても、

『お前なんかには無理だ』

と否定するのか

『きっと叶うよ!応援するよ』

と背中を押すのか

大人は言葉を自由に選ぶことが出来ます。

たとえ僕一人でも、子どもの未来、

無限の可能性を信じてあげたい。

その為には、子どもたちに、一生忘れられないような、

サンタさんからカットしてもらって、夢を応援してもらった。

ありがとうという言葉の大切さを教えてもらった…。

そんな経験をさせてあげられるのであれば、

僕は、少しくらい恥ずかしくてもサンタの格好をする。

上手くしゃべれなくても、テレビの取材を受ける。

僕がチョット勇気をだすことで、

子どもたちの目が輝くのであれば、

ここで自分がガンバらないのは『ない』なと思うのです…。

ほんの小さなきっかけかもしれないし、

ほんの小さな波なのかもしれないけれど、

派手派手しく、そして熱い思いを持って

今年も【夢をありがとう】を開催します。

すでに年末に向けて少しずつですがワクワクしながら準備をしています。

もし共感してくれる方がいたら、

興味のある方に教えて頂けたら嬉しいですし、
この記事をシェアしてもらえたら嬉しい限りです。

1000974_504816649611179_578724888_n

 

第三回夢をありがとう


2012年12月25日

今日は第三回になる【夢をありがとう】が

開催されました!

 

我が家の三人も

サンタになってお待ちかねです!

 

 

今回も10名のお友達が自分の夢を絵に描いて

持ってきてくれました!

まずは3年連続参加の

S太朗くんとS汰朗くんの野球兄弟!

テレビ出演もおてのもの!

夢は?と聞かれて

「メジャーリーガーになって伊藤さんを招待すること」

にはシビレました(>_<)

その夢応援してます!

つづいて

N和姉弟。

今回山形新聞の記事を見てお電話いただきました!

お姉ちゃんはパテシエに

弟くんは新幹線の運転手!

ふたりとも最高の笑顔です!!

そして今回我が家の長男YU作くんが

「ジャンケンサンタ」となり、

チュパツリー争奪じゃんけん大会を開催。

YU作くんに負けるまで、何個でも

チュッパチャップスをゲットできちゃうイベントを開催。

こちらも大盛り上りでした!!

 

お次は

A田姉弟。

ン?夢は??

探偵だって!

いいね!名探偵の推理、期待してるよ!

お姉ちゃんはパテシエになりたいんだって!

絶対なれるからね!!

実はお父さんとこの秋、青年会議所で知り合い、

今回のイベントについて話をしたところ、

二つ返事で

「子ども二人連れて行きたい!!空いてる??」

って米沢からはるばる来てくれました!

 

今回の夢をありがとうの

裏テーマを「表彰」として

参加してくれた子どもたちを表彰しました。

僕が小さい頃、保育園の運動会の時にもらえる

メンコに金紙を張っただけのメダルが欲しくて

がんばったのを思い出して、ひとりひとりメダルを贈呈しました。

この笑顔が見れて、本当によかった!!

 

二年連続参加のM己くん。

 

夢はサッカー日本代表のNO.6!

M己くんのお父さんと僕とは中学校の同級生!

同級生の子の人生にかかわらせてもらえるなんて幸せです!

そして

こちらも二年連続のE人くん。

夢はやっぱり野球選手!

会話の中で、

「僕、野球選手とサッカー選手どっちかになりたいんだけどね。

なんで野球にしたのかわかる?」

って聞かれたので、「なんで?」って聞くと、

「野球だと、お父さんと一緒にできるから!」

だって!

甲子園に行ったお父さんと二人三脚で

絶対になれるよ!野球選手!

そして

なでしこになりたい

S蓮ちゃん!

ありがとうってたくさん言えるようになろうね!!

 

そしてなぜか伊藤家も全員入っての記念撮影。

なぜなら、このS連ちゃんのお父さんとお母さんは僕の同級生。

家族ぐるみのお付き合いしていただいています!

※番外編

どうしてもやりたい!というYU作くんのご希望に応えまして

特別参加!

夢は天文学者!

左に天の川が流れ、夏の大三角があり、

オリオン座も見えていて、

右はじの「ひとみ望遠鏡」で

新しい星座「さめ座」と「こざめ座」を発見し、

やった~っと飛び跳ねているところ

 

だそうです。きっと見つかるよ!君だけの星が( ´ ▽ ` )

 

今回、

あしながサンタとしてご協賛いただいた皆様のお気持ちを

クリスマスケーキとして子どもたちに配らせていただきました!

 

今年も、子どもたちに夢を描くワクワク感と、

ありがとうという言葉の持つ力、そして大切さを

少しだけ伝えることができたかなと思っています。

しかし、

誰もが目を輝かせてイキイキと自由に夢を描き、

その夢を応援し合う世の中になるまでは

まだまだ遠い道のりであり、問題も数多くあります。

 

それでも、一回より二回、そして今回三回と、

こんな小さなお店の取り組みが

世の中を照らす光となることを信じて

もちろん来年も再来年も

子どもたちの夢を応援し、

子供たちの笑顔を増やして行きたいと思います。

ご参加、ご協力いただいた皆さん、

ありがとうございます!!

PS:この日我が家のクリスマスは

初の手作りケーキに挑戦!

といってもスポンジ、生クリームは市販のものですが、

好きなフルーツやお菓子を並べて

みんなで「作った」ケーキは本当に楽しくって

美味しい美味しい時間をくれました。

メリークリスマス!!

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日から!GoGo!SmileKids!


2012年04月28日

子どもの日特別企画

GOGO!SmileKids!(ゴーゴー!スマイルキッズ)

いよいよ明日から開催します!!

小学校6年生までのお友達!

自分か自分の大切な人の

【笑っている顔の絵】を書いて

理髪館いとうに集合だ~!

 

ちょっぴりうれしいプレゼントもあるよ!

まずは第一号、

我が家の長男YU作さんが参加です!

近所のお友達YUじんくんの顔だそうです。

毎日毎日一緒に遊んで大の仲良し。

そんなYUじんくんの笑い顔を見るためには・・・

「100回あそぶ!」だそうです。

 

参加費無料

 

55日まで開催中です!!

 

ブログカレンダー

2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ