第9回夢をありがとう


2018年12月24日

9回夢をありがとう
大盛況にて
10
名の夢を応援できました!

 

 

子どもたちの
キラキラした目に
いつも元気と学びを貰います。

来年は、節目の10回記念大会です!

この後
県内テレビ各局から
クリスマスに
夢とありがとうを撒き散らします!

お時間あるかたは
見てくださいね!

=====================

第9回夢をありがとうのメディア取材と
放送予定日時は以下の通りになります。
(12/4 1200現在)

NHK山形
18:45 ニュース645
YBC 山形放送
17:53 news every
YTS 山形テレビ
18:15 スーパーJチャンネルYTSゴジダス
TUY テレビユー山形
17:30 Nスタ山形
SAY さくらんぼテレビジョン
1753 プライムニュース

【新聞】
朝日新聞25日朝刊
毎日新聞25日朝刊
山形新聞25日朝刊

メディアリリース


2018年12月23日

この取り組みを
世の中に広めたい!!!!

と思い、
手探りで始めた
メディアリリース。

内容
タイトル
フォント
文字数
リリース時期

どうやったら
広告ではなくて記事として

マスコミの報道に
引っかかるのか

工夫に重ねること9
ついに今年

山形県内のテレビ
民放4
国営1

全局取材決定!!!

明日の夕方のニュースは

山形県内
どこのチャンネルつけても
【夢をありがとう】
のニュースが流れます!!

やった~!
めちゃくちゃ嬉しい!!!

10年かけて電波ジャックを!
と思って来たので

一年早く目標を達成出来て
なんだか
ご褒美を貰った気分です。

クリスマス=夢をありがとう
クリスマス=子どもの夢を応援

その日が来るまで

地道にコツコツと
明日も10名の夢を
精一杯応援したいと思います!

====================

第9回夢をありがとうのメディア取材と
放送予定日時は以下の通りになります。
(12/23 2000現在)

NHK山形
18:45 ニュース645

YBC 山形放送
17:53 news every

YTS 山形テレビ
18:15
スーパーJチャンネルYTSゴジダス

TUY テレビユー山形
17:30 Nスタ山形

SAY さくらんぼテレビジョン
17
53 プライムニュース

【新聞】
朝日新聞25日朝刊

毎日新聞25日朝刊

いよいよ明日!


2018年12月23日

いよいよ明日!

9回夢をありがとう
開催です!

明日は

山形テレビさん
山形放送さん
NHK
山形さん
テレビユー山形さん
朝日新聞さん

報道各社より
取材が決定しています!

一足お先に
ウチの子たちの
夢の絵が出来上がった様です。

明日はどんな夢が集まってくるのか
楽しみです( ^ω^ )

仙台ミスターのお店
TOPHAT】でも
10
名の夢が集まります!

夢をありがとうは
仙台、山形同時開催です!

思い思いに描く夢


2018年12月21日

ウチの子たちも
思い思いに
夢の絵を描いてます( ^ω^ )

6くらいになると
描く絵もリアルに

描く夢も
よりリアル(現実的)に。

そんな時

『この紙に描いたものが
何でも叶うとしたら
何を描く?』

って何度も聞いてみる。

上手く描けなくても
全然オッケー!

自由に楽しく
夢を思い描いていいんだよ。

夢をありがとうまで
あと3日!

今年も複数のメディア

YBC山形放送さん
YTS
山形テレビさん
NHK
山形さん
朝日新聞さんより

取材決定( ^ω^ )

ありったけの想いを込めて


2018年12月19日

夢をありがとうの
台本作成中!

始めた頃は
カットしながら
言葉だけで説明してたんだけど

どうも
言葉だけでは伝わりにくい
イメージやニュアンスを

紙芝居風にしてみたら
大好評!

やっぱりイメージって
大事だなぁと実感。

それからは
台本は必須アイテム。

毎年更新することにしています。

一冊で
1
年生~6年生すべて
に対応

は出来ないので
高学年用と低学年用の
2
冊を用意する事にしました。

面白くて
分かりやすくて
説教くさくないようにしないと

子どもたち
楽しくないもんね!

前回の開催から
1
年間で蓄積した

チャイルドコーチング
アドバイザーとしての

知識や経験
そして情熱を

この台本に
ありったけ
詰め込んでます(˃̵ᴗ˂̵)

1223日は
夢をありがとう本家
仙台ミスターのお店
TOPHAT】で!

1224
理髪館いとうにて
夢をありがとう開催です!

ただいま準備中です


2018年12月12日

クリスマスイブの
夢をありがとうまで
あと二週間を切りました!

いつも参加してくれる
子どもたちには
本をプレゼントしています。

毎年本はちがうのですが

子どもたちの発想が
夢が広がるような
前に進む勇気が出るような

そんな本を選んでいます。

今年は
高学年の子には
【失敗図鑑】

中学年~低学年の子には
【それしかないわけないでしょう】

本の見開きには
メッセージを書き込みますが

これ喜ぶかな!?
思い描くこの時は
とても楽しいものです。

手数なのですが
一度本屋さん持って行ってもらい

包装してもらってまた
持ってきてもらってます。

本選びから包装まで
いつもご協力いただいてる
あしたば書店の村田さん、
いつもありがとうございますm(__)m

ちなみにこの本の代金は
イベントの趣旨に共感してくださった
【あしながサンタ】さんからの
協賛から支払われています( ^ω^ )

たくさんの
地域の方の善意で
毎年夢をありがとうが開催されています!

子どもたちの夢を応援する大人が
増えるよう

今年も24
盛大に開催します!

参加してくれる子どもたち
10
名は抽選の結果決定しました。

選に漏れたお友達
ごめんなさいm(__)m

【夢をありがとう】は
本家仙台ミスターのお店
TOPHAT
でも23日に開催します( ^ω^ )

【あしながサンタ】随時募集中!
陰ながら子どもたちの夢を
応援してくれる方も募集します(^_−)

よくある質問


2018年11月27日

今年も開催します!
【第9回夢をありがとう】

よく受ける質問



Qどうしてこのイベントを
しようと思ったの?

A
独身の頃は髪を切りながら
・あいさつができない
・最初から夢を諦めている
・全てが当たり前で
ありがとうが言えない
様々な子ども達を見ても

「自分には関係がない」
と思っていました。

自分が子どもを持つようになり、
お客様で来店する
子どもたちの現状を見て

この目の前の子が
自分の子どもだったら…
と考えるようになりました。

地域に住むまわりの大人から
よその子だからとか
分け隔てなく

叱られたり褒められたり
自分の子どもと同じように
育ててもらった自分が、

地域に住む大人として、
そして理容師として

子どもたちに
何かできることはないかなぁ
と考えるようになりました。

カットの時間は
1対1で向き合うことのできる
親でも学校の先生でも
なかなか持つことのできない
貴重な時間だと気づきました。

この子どものカットの時間を使って

【夢を自由に描く】

・自分の可能性に気づく
・自分の人生の主役は自分
・どんな夢であろうと僕は味方だ応援する

【ありがとうを言える子に言われる子に】

・感謝ができる豊かな心を

・ありがとうを集めることが
幸せに繋がる

以上を伝えることを心がけ会話をする
夢をありがとうという
イベントを開催しています。

今年も10名
精一杯、
夢の応援をさせていただきます!

PS:子どもの夢を陰ながら応援しませんか?

【あしながサンタ】大募集中です。

PS2:加筆

【夢をありがとう】は
仙台のミスターが企画発案した
イベントで一緒にやろうと誘ってもらい
開催しており、
共同開催・協賛店舗・
山形普及担当という立場です。

山形を、
そして山形から
夢とありがとうを撒き散らすため
イベントを開催し
SNSやメディア等で発信しています。

今回の投稿でこのイベントを
勝手にパクって僕が考え出した
イベントのように
受け取られた方がいたようでした。

上記は僕自身の
【なぜ話を聞いて
やってみようと思ったのか】
という部分です。

僕が共感した
夢をありがとうの
創始の思いにつきましては

【仙台 ミスター】で検索ください。

自分自身の言葉で思いを
伝えたいと思いましたが
配慮が足りずに
誤解を招く表現になってしまい
申し訳ございませんでした。

以上加筆致します。

Nスタ山形


2017年12月25日

今日はテレビユー山形さんの

『Nスタ山形』の

放送がありました( ^ω^ )

困った時や悩んだ時、
親にも話せないようなことも
相談できたり

一歩踏み出せないときに

ポン!と背中を押してあげられる

昔は理容室って

そんな場所だったと思う。

1対1で向き合うカットの

時間を使って

地域に住む

子どもたちの夢の後押しを。

地域の要となれるような

そんな理容師に。

そして

至誠をもって

【現代の吉田松陰先生】

を目指します。

PS:この取り組みは

子どもの夢を応援し

ありがとうという感謝の心を育み、

地域を【夢】と【ありがとう】で

いっぱいにしたい!というもので

お住いの地域や

職業に関わらず

子どもたちの夢を応援してくれる

大人を広く求めています。

この記事、取り組みに共感して

くださる方、興味のある方、

ご協力してくださる方は

シェア&コメントもしくは

メッセージをいただければ

嬉しく思います。

ブログカレンダー

2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ