筆文字講座開催!


2013年09月01日

今日は理容組合庄内中央支部講習に講師として呼んでいただき

【ようこそ!で迎える接客の極意5】

 

のタイトルで講習会を開催しました。

 

一年に一度開催している理容師の

衛生講習会に合わせての開催で

 

27名の参加を頂きました!

 

今回は筆文字講座を盛り込んで



実際に参加者も筆ペンを持って
もらう実技講座です。
写真 2013-08-31 15 47 22
誰でも味のある字が書けるようになる

ウマヘタ筆文字

 

として、

 

名前の書き方から、元気が出る言葉をみんなで書いてみました。

 

 

 

みんな真剣です。

1184801_500084600084384_577805549_n

 

そして、講習終了後には事前に準備してきた


僕の筆文字ハガキをプレゼント!

 

1236513_500084620084382_1949041094_n
ご覧のように黒山の人だかり。
準備してきた甲斐がありました!

 

筆文字講座を含む正味2時間の講習会。

もう少し時間が欲しいところですが・・・

やはり接客の極意と筆文字講座は別枠での開催が望ましいのではないかと

改めて感じました。

何はともあれ、

工藤教育部長はじめとする庄内中央支部のみなさん

お世話様でした!

 

と言いながら急いで天童、山形へ帰ります。。。

じんましん


2013年08月31日

次男JUN平さん、

幼稚園に行く前から

「かゆい・・・。」

と足をポリポリ。

 

「大丈夫!」と送り出したが、

お昼過ぎに幼稚園から熱があるとの連絡が有り、

迎えに行ってみるとカラダにじんましんらしきものが。

 

本人はいたって元気なので心配はないのだが、

一応病院に連れて行くと・・・

点滴。


1150392_501467133279464_533907270_n

点滴が終わって帰ってきても

なにかあったの?と言いたくなるような元気ぶり。

大事に至らなくって本当に良かった!

 

この写真をFacebookに投稿したところ、

みなさんに大変心配をかけてしまいました(>_<)

 

その気持ちが嬉しい半面、

きちんと良くなったよ!という報告までしないと

人に迷惑をかけてしまうなぁと反省しました。

 

みなさん、ごめんなさい!

JUN平さんは元気です!!

 

写真 2013-08-24 19 44 47裸でだだちゃ豆を喰らうJUN平さん。

ね?元気でしょ?

経営セミナー&懇親会


2013年08月27日

庄内町から安全運転に心がけながら

ぶっ飛ばして山形テルサへ到着。

 

経営セミナーに参加してきました!

 

写真 2013-08-26 19 55 00

経営に必要な考え方をまなばせていただきました!

特に、JV(ジョイントベンチャー)には、

我々理容業の抱える問題を解決するヒントがあったように思います!

 

そして懇親会は、

このセミナーに誘ってくれた菊池勇棋さんのお店

しゃぶしゃぶ温野菜さんにお邪魔しました!

写真 2013-08-27 0 10 49いつもホスピタリティあふれる接客と、

元気で前向きなスタッフに刺激を受ける素敵なお店です!

この日も講師の先生にサプライズのプレゼント!

本当にすごいですよ。温野菜は。

 

ビジネスについて学びたい貪欲な方が集まった懇親会、

熱気あふれる熱い語り合いができました!

1175600_583368005054002_725166729_nこのご縁を大切にして

これからも顔晴っていきたいと思います!

脱!四つん這い( ^ω^ )


2013年08月25日

もうすぐ11ヶ月の三男YO介さんは、

いつもお兄ちゃんたちに圧倒され、
 
月齢には合わないおもちゃや遊びばっかりに囲まれています。

親も三人目ともなるとカナリいい加減ですね(^◇^;)

そこで物置をガサゴソ漁って、
手押し車登場〜(^○^)

YU作さん~JUN平さんと引き継がれ、YO介さんで3代目!

にいちゃんたちの使い方が荒かったのか、

 
使用感たっぷりで新品には程遠いけど、

本人は


「そんなのカンケーねぇ!」

って感じでスゴイ楽しそ~♪( ´▽`)
579009_498972430195601_85435981_n

もうすぐハイハイも終わりかなーσ(^_^;)

 
579009_498972430195601_85435981_n

 

やっと


2013年08月24日

今日からYU作さんは小学校、
 
次男JUN平さんは幼稚園へ通学通園開始です。

約一月ぶりに我が家に静かな時間がやってきました。

何と言ってもヤンチャ盛りの男の子、

 
にいちゃん2人を乳飲み子三男をかかえながら

ひと月もの間、毎日あーでもないこーでもない言いながら
 
面倒見たT子さん。

この一ヶ月でたくましく成長しました(^◇^;)

本当にスゴイ!
そしてありがとう‼

最上級の敬意と、最大級の感謝を伝え、労ってあげたいなと思います( ^ω^ )

にいちゃんたち!

 

今日も笑顔で元気を撒き散らしに行ってらっしゃーい^_−☆

 1185973_498244970268347_89969207_n

大人の工作


2013年08月21日

大人の工作できた!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

HG MSN-06S シナンジュ

1176267_496744803751697_265356476_n

5月に買って
7月に組み立て開始
そして
やっと今日組み立て完成!

マーカースミ入れと
トップコートのみのカンタン組み立て( ^ω^ )

手をかけたから時間かかったんじゃナイのが残念だけど(^◇^;)

それでも楽しいこの時間。
チョットした現実逃避かなぁ?*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 — 

早飲み大会


2013年08月20日

日大山形が県勢初の4強入りを果たし、

山形県内が歓喜に湧いた夏休み最後の月曜日の今日。

我が家でも熱い闘いが繰り広げられました。

【第一回伊藤家ラムネ早飲み大会】

ルールとワンポイントアドバイスを伝え、

ヨーイドン‼

1011474_496266960466148_1160687138_n
 
1005674_496267003799477_1841161046_n
1005674_496267003799477_1841161046_n
結果は1185470_496267050466139_1764012618_n

 

意外や意外!
972115_496267070466137_1857574516_n

しっかりとアドバイスを聞いていた次男の勝利‼

の喜びもつかの間、

『お腹イタイ…』

995170_496267093799468_1504659984_n

と泣き出す次男(^◇^;)

初めての炭酸一気飲みにお腹がキューっとなり、∑(゚Д゚)ビックリしたようでした(^◇^;)

次男の空けたビンを見ながら、
我流を通した長男は

『まだ残ってる!終わってないのにね!( ^ω^ )』

1185347_496267130466131_112228141_n

と、ゆうゆうと飲み干し余裕たっぷり。

ラムネの早飲みひとつにも、その子らしさって出るものですね。

第二回の開催はあるかなぁ?(^◇^;)

ちょされる


2013年08月16日

きょうは実家の町内の納涼祭です!



我が家の長男YU作さんは



ヨッパライのおっちゃんたちにイジられ(可愛がられ)て



体を張って売り子に大変身(^◇^;)

1148737_494936170599227_946655419_n「ビールいかがですか~??」

 

557330_494936187265892_196760920_n

期待を裏切らない大活躍。

 

まわりのみなさんからは

 

「活発でちょしがいのある(かわいがった甲斐のある)子どもだ」

と褒めて(笑)いただきました。

 

自分もこんな風におとなたちからもんでもらって

大きくなったのでしょうね。

スイカ割りに

1174613_494936203932557_1074257092_n

提灯行列、

1186224_494936230599221_587690282_n

そして携帯電池切れで撮影できなかった盆踊り。

小さい頃の自分も心待ちにしていた夏休みのメインイベント。

楽しんでくれているようで何よりです♪( ´▽`)

 

お墓参り


2013年08月15日

13日は

T子さんの実家のお墓の金勝寺へお墓参り→兄夫婦の家でバーベキュー。

14日は

僕の実家のお墓参りです。1149047_494050490687795_902460905_n




特に、昭和24年9月14日に太平洋戦争で、
 
フィリピンのルバング島で亡くなった祖父に思いを馳せます。
 
子どもたちにもこのことは
 
分かろうがわかるまいが一向に構わずに
 
毎年「伝え」ていきたいとおもいます。
 

1185645_494050504021127_2075734689_n

ブログカレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ