春休みの日常
2015年04月01日
2015年04月01日
2015年03月31日
今日は月末の恒例、
伊藤家月間総括。
今月は
三年間の幼稚園を
無事卒園した次男。
先生やお友達との別れ
様々な感情を経験した姿に
ぐっと成長を感じました。
初めて母から離れて
ばあちゃんちに預けられた三男。
平気なフリしているけれど
よそへ行って『いい子』なのは
よっぽど気を使っていたのだと思う。
春休み中、弟たちの面倒を見続けた
長男。
お店が忙しい時は
弟にごはん食べさせてくれたり
遊んであげてたりと
なんとも立派なお兄ちゃんでした。
そして
僕のお店を手伝う為
理容師になることを決意し
二週間のスクーリングと
家事と卒園入学準備と
毎日奮闘してくれたヨメさん。
家族全員が各々の立場で
精一杯がんばってくれた
一ヶ月だったと誇りに思っている
感謝している
そう家族全員に一人づつ
伝えました。
それでも
『お父さん、いつも働いてくれてありがとう!』
って言ってくれる子どもたち…
父ちゃん明日から
またがんばれるよ!
あまりにも嬉しいので
HGUC 144/1
RGM-79GS
ジム・コマンド(宇宙仕様)
子ども仕様に
ガッチリ接着と
ガンダムマーカーで部分塗装。
明日の朝、
コレ見つけたら
喜ぶだろうな。
2015年03月31日
2015年03月29日
2015年03月27日
2015年03月27日
2015年03月25日
2015年03月24日
2015年03月22日
2015年03月20日
今日は卒園式。
卒園式だよって伝えてはあるけれど
本当にお別れだってわかってるのかな?
って思っちゃうほど
無邪気に笑う子どもたち。
記念撮影も
いつも仲良しの三人組に
自然となってる・・・。
式では
担任の先生号泣
担任じゃない先生も号泣。
そして
園長先生号泣
子どもたち号泣
もちろん
保護者も号泣…。
小さくて
まだまだ赤ちゃんみたい
だったのに…
返事を大きな声でする
しっかり話を聞く
そんな当たり前のことが
できるようになったのは
その姿を見て
言葉につまり、涙を堪えられないほど
熱い気持ちを持って
見守り、教えてくれた
先生方のおかげです。
特に新卒で次男の担任だったA先生。
出会った当時は高校三年生だった彼女。
別にやりたいことない
なんとなく参加した
と言っていた2009年の
天童青年会議所の例会
完全制覇天童一周に高校生ボランティア。
その経験から
「子どもたちと関わる仕事に就きたい」
と羽陽短大に進学。
二年後、JUN平さんの入園式の時に
担任の先生として再会。
「あぁ!あの時の女の子だ!」
自分たちの巻き起こした事業で
自分の進むべき道を見つけ
そしてこうやって自分の前に先生として現れた彼女。
そのA先生が
初の卒園生を見送る涙に
もらい泣きして
僕も目が腫れてます(^^;;
それでも
心は晴れやか。
引っ込み思案で
泣き虫だった
我が家の次男を
のびのびと育て
ご指導いただいた先生方と
ご縁あってお世話になったみなさんに
心から感謝してます(^_-)-☆
JUN平さん!卒園おめでとう!