お顔そりスキンケアセミナー
盛岡へ行ってきました!
更に自信を持って
お客様に提供できるよう
しっかりと学び直し
小さな事に拘らない広い心
誰にでも等しく優しく接し
人の悪口絶対言わない
育ちの良さから来る美徳は
娘にしっかりと受け継がれてますよ
チビっ子達もたくさん集まって
大変賑やかになりました。
優しく微笑みながら
温かな目で見守る義母の顔が
目に浮かぶようです。
雨予報だけど
休んだからには
中止順延はカンベン!
というのが父の本音

お客様にはご迷惑をおかけしますが
応援楽しんで来ます!
物置き整理してたら
中学高校の時に買った
ブルーハーツのCDが出て来た。
もっとあったんだけど
どこに行ったのか
誰に貸したのか…
お風呂入って
ランチを食べて
コーヒー飲んで
本読んで
昼寝して
いい休みが過ごせた
癒された!

d
のつもりが
安いお値打ちものから
窯元さんのこだわりの一品ものまで
陶器磁器漆器の数々。
全てを連れて帰ることは
できないけれど
一目惚れした
中身がチラ見えするビアタンブラーと
ラスター彩のぐい呑みを
お持ち帰り。
ラスター彩とは
釉薬の配合と焼きの温度を変えながら
4回も重ねて焼くことで
マジョーラカラーのように
見る角度で色が違って見える
ということも
教えてもらって初めて知った。
『これで飲んだら旨いよ〜』
店主さんのキラーワードに
まんまとやられました。
とても暑かったので
お気に入りの器で飲む
冷えたビール

は最高。
返事はいらないとばかりに
決められてしまったので
仕方なく朝公園に行く
1巻、2巻、続きは
まだかなまだかなと
ずーっと待ってたら
5巻まで出てた
吉田聡大先生の
複製原画
2枚もいただいちゃった!
改めて触れる湘爆には
あの時代特有の
『熱さ』がある。
ぎゃー
めっちゃカッコイイ

通常プレバン限定品は
モノクロなんだけど
限定であればこそ
カラーであって欲しいと思ってるのは
自分だけではないはず

旧キットの箱絵の
オマージュなんて
サイコーかよ

伊勢神宮(2023.7)
鹿島神宮(2025.3)
そして本日
香取神宮(2025.8)
日本の国造りにまつわる
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
神話の御代からあり続ける
日本で最も格式の高い神社にのみ
『神宮』の名がついているという
これにて
日本三大神宮
すべてに参拝することが出来ました!
時間の関係上
東国三社の残り一つ
息栖神社は次回のお楽しみです。
また、
本日のお宿は幕張だったので
ZOZOマリンスタジアムを
一目見に来ました。
こちらも時間の関係から
観戦出来ずに残念でしたが
また改めて来たいなと思いました!
長男の元へ行く道すがら
訪れてみたいところ
たくさんあります。
これからもまた
少しずつ訪問していきたいと思います。