祝賀会


2017年05月29日

今日は休みでしたが

自転車で三男を幼稚園に送り

運動会振替の長男次男を連れて

眼科へ。

もちろん真田フリークの 

この子たちを連れていく目医者とは

真田眼科医院。

長男、メガネ確定。

原因は

マンガとカードと思われる。

午後からは

卓越技能功労賞受賞祝賀会。

司会の僕を横目に練習始める先輩たち。

山形に帰ってきてから

商売から生き方、酒の飲み方まで

ず〜っと面倒を見てもらっている

尊敬して止まない僕の大先輩。

なんとか滞りなく

司会進行することが出来ました。

三次会を経て今帰宅。

みなさんお疲れ様でした。

のり坊日記


2017年05月28日

今朝、たくさんのお祝いのメッセージを見るまで

すっかり忘れていました。

そう、今日は僕の誕生日。

昨日お店を休んだ分

今日は朝から大充実で

ご飯を作る気力をなくしたヨメさんの提案で

子どもたちに食べさせたいなぁと思っていた

カレー屋さんへ。

そして

実家へ行き、両親に会い、仏壇に手を合わせた後

「僕をうんでくれてありがとう」

そう伝え、足を洗わせてもらいました。

家に帰り、

毎年誕生日に読むことにしている

【のり坊日記】

を読み返しています。

お母さん

僕を生んでくれて

ありがとう。

今とっても幸せです。

※メッセージいただいた方ありがとうございます。

 今すぐはというわけにはいきませんが

 必ず返信いたしますね。

【のり坊日記】

五月二十八日 火 晴

午前五時五十三分、

元気な男の子誕生!!

生まれると同時に

「元気な男の子ですよ!!」

と言われて

今までの苦しさも忘れて

「どうもありがとうございました、

ありがとうございました!」

と涙が出て来るのを止められず

お礼を言う。

男の子。

待ち望んだ男の子。

とても元気な泣き声の男の子。

体重3,300グラム 身長51センチと

お姉ちゃんと同じくらいの

赤ちゃんだなァと思った。

お風呂に入れてもらってから

「はい、赤ちゃんですよ!!」

と見せてもらったら

お姉ちゃんとそっくりな

男の子だった。

一姫二太郎夢の様だ。

思えば・・・

1時半からお腹が痛み出し

がまんしていたが

お産が始まるとはっきり分かると

3時半過ぎ、四時近くだろうか。

外は夜が明けていた。

病院の車を迎えに来てもらって

「お母さん、お母さん!!」

と泣すがるお姉ちゃんを置いて

入院する。

お父さんは湯野浜に総代会の旅行で

留守だった。

お姉ちゃんの時よりお産は軽かった。

二度目なので私も

わきまえていましたし。

川原子のばあちゃんが

「鼻が高くていい男の子だね」

と言う。

私はなる程と思った。

私はお産の疲れで目が開けておれず

目をつむりがちだが

時々息子をみては

うれしさがこみ上げてくる。

家のばあちゃんは

「寅年生まれの二十八日生まれ、

お不動様の日」

で自分と生まれ日が同じだと

大喜びだった。

お父さんは午後2時近くに来たが、

子供をみてニヤニヤと喜んでいる。

この子は温和しく

泣き方も優しく

女の子みたいな泣き方だった。

泣いておむつを取り替えてもらって

寝て、

また

泣いてはおむつを取り替えてもらって、

また寝て・・・

とてもおとなしく

何ものまずに1日半過ごす。

二日目の夕方湯冷ましを飲ませる。

三日目から授乳を始める。

なかなか飲ませられないし

飲みにくく苦労する。

おっぱいだけがどんどんはってくる。

体重も1日と130グラムも増えて、

大きくなる子供だなぁと褒められた。

おっぱい飲みがへたで

母子で苦労する。

乳首が小さく、

くわえられないようだった。

あせってくるし、

どうしようもなかった。

あふれるおっぱいを飲んでは

疲れて寝てしまって可哀想。

哺乳瓶にしぼって飲ませると

上手に飲むのに・・・。

私のおっぱいが悪いのだろうか。。。

お姉ちゃんは上手に飲んでたのに・・・と悩んだ。

四日目の晩、泣いて寝ずに

困ってしまった。

おっぱいを飲ませても飲もうとせず、抱いても泣き止まず

夜中に看護婦さんに来てもらった。

最も、来る前に廊下に出たら

寝たのだったが・・・。

この子は生まれた日から

大きな目を見開いていた。

お風呂に入れてもらっては看護婦さんにおしっこをひっかけたり

おっぱいを飲むようになってからは

ほとんど泣かない子だった。

お医者さんと看護婦さんに催促されて

姓名判断により「規雄」と

名付けらた。

一週間位でおっぱいを

上手に飲むようになった。

おっぱいが吸われる

うれしさ、幸せは

母親だけしか分からないだろうネ。

「鼻が高く目が大きくていい男の子だね」

評判がいい。

お姉ちゃんは大喜びです。

可愛くって仕方がないらしい。

よかったね。のり坊。

【のり坊日記】vol.1より

運動会初参戦


2017年05月27日

今週に入り

三男と長男が

体調不良でダウン。

運動会の練習で
連日張り切っていたので
疲れが出たんだろう。

それでも熱が下がらず

あやうく入院するところだったが

すんでのところで回避。

当日まで様子を見、

なんとか体調も回復し

臨んだ昨日の運動会。

それでも明らかに体調が悪そうなので

声をかけると

「応援団ががんばってるところを見て

 みんなもがんばろうって思うんだよ。

 だからお腹痛いけどがんばる姿を見せるんだ。」

長男はそう言い切った。

何にでも一生懸命にがんばる

子どもたちの姿。

なんでこんなにがむしゃらに

一生懸命になれるのだろう。

毎年仕事で、今回初めて参加した運動会は

なんとも感慨深い1日になりました。

ハマーン様


2017年05月25日

ハマーン様が

『山形名物の冷やしシャンプーをしてみたい』

とおっしゃったので

『冷たいけど大丈夫ですか?』
と心配したら…。

山形発祥の新名物

『冷やしシャンプープレミアム』

山形みやげに

お中元に

話のタネに

県外の方からも

大好評いただいております╰(*´︶`*)╯♡

いってらっしゃ〜い


2017年05月25日

父ちゃん特製バクダンおにぎり持って

遠足行ってらっしゃ〜い(^O^)/

【後日談】

遠足から帰って来ると

お腹が痛いと泣き出し体も熱い。

なんだか長男と症状が似ている。

入院騒ぎの長男とダブルで具合悪くなるのは

キツイ。

結局夜の予定をキャンセルし

見守りに専念。

M’sアカデミーin南陽


2017年05月24日

山形県理容講師会M部会の事業

第2回M’sアカデミーin置賜

同業者が集まり

各人が持つ
知恵と知識と経験を分かち合い

その中でいいなと思ったものを実践し

その結果をフィードバックする

大人の学び舎

M’Sアカデミー。

『うちではこうやってるけどみんなはどう?』

年齢の上下関係なく

気軽に聞ける雰囲気と

ぶっちゃけ話せる関係。

理容組合で親睦を深めるための事業は

たくさん開催しているけど

親睦を深めて何をするの?って

もちろん、力を合わせて

知恵を出し合って

自店を繁栄させ

ひいては業界を発展させるためでしょう。

楽しくってタメになる

M’sアカデミーという

学びの【場】を使って

自店の繁盛と業界の未来の為に

語り合うあっと言う間の

楽しい楽しい2時間でした。

置たま会のみなさん

遅くまでありがとうございます( ^ω^ )

大丈夫の裏


2017年05月24日

長男なぜか…帰宅。

運動会の応援練習を張り切ってやって

赤い顔してるところ熱測られて

少し熱あるから帰された。

いっこも悪いとこなくて
ピンピンしてるし
腹減ってバクバク食べてる。

大声張り上げて
頭に血が上ってたら
体温だってあがるよそりゃ…。

すぐ迎えに来てと
学校に呼びだされたけど

しかしちょっと…
大げさすぎゃしませんかね?

【後日談】

やはりその後熱が出て

小児科に行ったら大きい病院で見てもらえと

紹介状出されて

点滴と検査であやうく入院するところだった。

父ちゃんに気を使っているのか

学校では痛いとか辛いとかいうらしいが

僕の前では「大丈夫」だと最近長男はいうようになっている。

僕自身「病は気から」「少々具合悪くても学校行けば治る」

と思ってきたタイプだけに子どもとしては

痛くても辛くてもお父さんの前では

平気な顔を装うようになってしまっている傾向にある。

その点、学校の先生の方が

様子をよく観察してくれている。

大げさ扱いした自分はなんなんだ。

本音や本当の状況を

ちゃんと聞いてあげられる親にならなければなと

反省。

今日の課題


2017年05月24日

今朝のテーマ食材はコレ!

ってネギ一本渡したら

 醤油かけただけのシンプルな

焼きネギの出来上がり╰(*´︶`*)╯♡

 

生だろうがなんだろうが

自分で作ったものはウマイ。

謎の黒い飯


2017年05月23日

長男が作った

謎の黒い飯。

これ、ニオイから想像すると

ハヤシライスの素で作った
『ハヤシリゾット』

子どもたちは

うまいうまい食べてる。

父ちゃんと母ちゃんは

朝からハヤシはちょっと…

と、思うが、

言えない(^◇^;)

◯◯◯が目にしみる


2017年05月22日

水をかけたら

虹がかかった。

なんと爽やかな光景だろうと

心が和む。

今日は暑かったので

長男次男三男ともに

素足で靴はいて

蒸れまくった足が

キョーレツに臭い_:(´ཀ`」 ∠):

なんとも爽やかさからは

縁遠いニオイが

空手へ向かう

車の中に充満して

目にしみるT^T

小さくなった自転車にのる次男。

まるでおさるのジョージか

猿回しみたいだ。

ブログカレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ