決してそうではないんだよ


2013年09月07日

二年前の山形新聞。

毎年、【夢をありがとう】について、テレビやラジオ、そして新聞などから取材を受けています。

周りの人からは『出たがり』と思われていますが、ホントは

『あまり目立ちたくないなぁ。』

というのがホンネのところです。

じゃあなんで取材を受けるの?

というところですが、答えは一つ。

『子どもたちが自分のワクワクするような夢を描いて、

目をキラキラさせながら成長して欲しい。

その子どもの夢を応援してあげたい、

そしてその夢を否定することなく応援してくれる大人を
一人でも増やして行きたい』

その為には、この取り組みの存在をたくさんの人に知ってもらわなければ、

共感してくれるかもしれない方や、協力してくれるかもしれない方に、
伝えることが出来ないと思ったからです。

子どもが描いたたとえ馬鹿げた夢だとしても、

『お前なんかには無理だ』

と否定するのか

『きっと叶うよ!応援するよ』

と背中を押すのか

大人は言葉を自由に選ぶことが出来ます。

たとえ僕一人でも、子どもの未来、

無限の可能性を信じてあげたい。

その為には、子どもたちに、一生忘れられないような、

サンタさんからカットしてもらって、夢を応援してもらった。

ありがとうという言葉の大切さを教えてもらった…。

そんな経験をさせてあげられるのであれば、

僕は、少しくらい恥ずかしくてもサンタの格好をする。

上手くしゃべれなくても、テレビの取材を受ける。

僕がチョット勇気をだすことで、

子どもたちの目が輝くのであれば、

ここで自分がガンバらないのは『ない』なと思うのです…。

ほんの小さなきっかけかもしれないし、

ほんの小さな波なのかもしれないけれど、

派手派手しく、そして熱い思いを持って

今年も【夢をありがとう】を開催します。

すでに年末に向けて少しずつですがワクワクしながら準備をしています。

もし共感してくれる方がいたら、

興味のある方に教えて頂けたら嬉しいですし、
この記事をシェアしてもらえたら嬉しい限りです。

1000974_504816649611179_578724888_n

 

この顔たまんないんだよな。


2013年09月06日

今日、思い立って三男YO介さんの

生まれて2回目のカット。

 

といっても、少し髪の毛がシッカリしてくるまでは、

我が家では男は全員マル坊主!

 

かわいいかわいいで育てられているYO介さんも例外ではありません。

 

しかし、流石は三男。

 

肝っ玉が座っているというか、

タフだというか、

 

ちっとも泣きません。

 

バリカンを使おうと

シャンプーをしようと

 

終始ご機嫌です。これはやっぱりキカンボの素質ありです。

 

そしてカットが終わってこの表情。

 

555051_504227599670084_2018992646_n

最近、「ニヒっ!!」って感じですっごく笑ってくれて

T子さんと二人で顔を合わせて笑ってしまいます。

 

仕事柄、いろんな子どもを見させてもらっているけれど、

なぜか、髪が長かった子を短髪にすると、

目つきがキラっと変わって

いきなりやんちゃ坊主に変身することがあります。

 

きっと、自分は男だ!!みたいな自覚がでてくるのでしょうか??

 

「うちの子引っ込み思案で・・・」

とか

「大人しくって・・・」

なんて悩んでいる親御さん、

 

四の五の言わずにまずは短髪にしてみてはいかがでしょうか?

 

きっとわが子の変貌ぶりにびっくりされると思いますよ!

1237001_504227589670085_1131460708_n

東北講師会認定講習会


2013年09月03日

今日は朝から早起きで

東北講師会認定講習会に参加するために岩手は盛岡にやってきました!

実は昨年僕は講師会に入会済みなのですが、

山形県講師会会員=東北講師会会員

という図式があるようで、東北六県どこかで毎年開催される

認定講習会に参加して初めて【講師】として認定されるのだそうです。

昨年はどうしても都合が合わずに不参加。

今年もムリムリ参加です。

これまで数回の講習会を開催してきましたが、

実は僕は【認定前】の講師だったようです^m^

 

折角盛岡まで来たんだから・・・と

ぴょんぴょん舎の冷麺を食べたい!とリクエスト。

みんなやさしくってすんなり通ってしまいました。

1278180_502782699814574_1872926986_n元気をつけていざ講習会へ!

1185066_502782613147916_428290241_nみなさん東北中から集まった

技術のスペシャリスト達。

 

自分・・・ここにいていいのか???

 

反省点ばかりで、ちっともうまくいかなかったけど、

何とか参加して講習終了!

 

念願の認承書をゲットしました!

 

1011543_502859616473549_138982358_nこれでやっとモグリの講師から

認定講師に格上げです(^_-)-☆

 

帰り道は

気が張っていたので疲れたやら、

それでも興奮して眠れないやらと

運転もせずに乗せてもらっちゃいました。

 

先輩に運転してもらっちゃってスミマセン!!

 

でも、

やった~!!

二年越しでやっと講師になったぞ~!!

毎月の目標


2013年09月01日

毎月恒例!


生活費を渡します^_−☆





『お父さん!いつも働いてくれてありがとう!』





ヨメさんと子どもたちが丁寧に頭を下げてくれます。


1231246_502034543222723_1995665856_n

 

ひと月ガンバった甲斐があるなぁと、疲れもぶっ飛ぶ瞬間です( ^ω^ )

そして、来月の目標を張り出しました。

【伊藤家9月目標】

一日一個、人にありがとうと言ってもらえることをする

【僕】
パソコンの部屋(書斎?)をキレイにする

【ヨメ】
6時半に起きる

【長男】
一口20回以上噛む

【次男】
ご飯を残さない

【三男】
一歩あるく

 

1157613_502034626556048_142405220_n

あーでもないこーでもない話し合って決めた目標、来月の今ごろ果たして達成できているのだろうか!?

お楽しみに~♪( ´▽`)

筆文字講座開催!


2013年09月01日

今日は理容組合庄内中央支部講習に講師として呼んでいただき

【ようこそ!で迎える接客の極意5】

 

のタイトルで講習会を開催しました。

 

一年に一度開催している理容師の

衛生講習会に合わせての開催で

 

27名の参加を頂きました!

 

今回は筆文字講座を盛り込んで



実際に参加者も筆ペンを持って
もらう実技講座です。
写真 2013-08-31 15 47 22
誰でも味のある字が書けるようになる

ウマヘタ筆文字

 

として、

 

名前の書き方から、元気が出る言葉をみんなで書いてみました。

 

 

 

みんな真剣です。

1184801_500084600084384_577805549_n

 

そして、講習終了後には事前に準備してきた


僕の筆文字ハガキをプレゼント!

 

1236513_500084620084382_1949041094_n
ご覧のように黒山の人だかり。
準備してきた甲斐がありました!

 

筆文字講座を含む正味2時間の講習会。

もう少し時間が欲しいところですが・・・

やはり接客の極意と筆文字講座は別枠での開催が望ましいのではないかと

改めて感じました。

何はともあれ、

工藤教育部長はじめとする庄内中央支部のみなさん

お世話様でした!

 

と言いながら急いで天童、山形へ帰ります。。。

じんましん


2013年08月31日

次男JUN平さん、

幼稚園に行く前から

「かゆい・・・。」

と足をポリポリ。

 

「大丈夫!」と送り出したが、

お昼過ぎに幼稚園から熱があるとの連絡が有り、

迎えに行ってみるとカラダにじんましんらしきものが。

 

本人はいたって元気なので心配はないのだが、

一応病院に連れて行くと・・・

点滴。


1150392_501467133279464_533907270_n

点滴が終わって帰ってきても

なにかあったの?と言いたくなるような元気ぶり。

大事に至らなくって本当に良かった!

 

この写真をFacebookに投稿したところ、

みなさんに大変心配をかけてしまいました(>_<)

 

その気持ちが嬉しい半面、

きちんと良くなったよ!という報告までしないと

人に迷惑をかけてしまうなぁと反省しました。

 

みなさん、ごめんなさい!

JUN平さんは元気です!!

 

写真 2013-08-24 19 44 47裸でだだちゃ豆を喰らうJUN平さん。

ね?元気でしょ?

経営セミナー&懇親会


2013年08月27日

庄内町から安全運転に心がけながら

ぶっ飛ばして山形テルサへ到着。

 

経営セミナーに参加してきました!

 

写真 2013-08-26 19 55 00

経営に必要な考え方をまなばせていただきました!

特に、JV(ジョイントベンチャー)には、

我々理容業の抱える問題を解決するヒントがあったように思います!

 

そして懇親会は、

このセミナーに誘ってくれた菊池勇棋さんのお店

しゃぶしゃぶ温野菜さんにお邪魔しました!

写真 2013-08-27 0 10 49いつもホスピタリティあふれる接客と、

元気で前向きなスタッフに刺激を受ける素敵なお店です!

この日も講師の先生にサプライズのプレゼント!

本当にすごいですよ。温野菜は。

 

ビジネスについて学びたい貪欲な方が集まった懇親会、

熱気あふれる熱い語り合いができました!

1175600_583368005054002_725166729_nこのご縁を大切にして

これからも顔晴っていきたいと思います!

脱!四つん這い( ^ω^ )


2013年08月25日

もうすぐ11ヶ月の三男YO介さんは、

いつもお兄ちゃんたちに圧倒され、
 
月齢には合わないおもちゃや遊びばっかりに囲まれています。

親も三人目ともなるとカナリいい加減ですね(^◇^;)

そこで物置をガサゴソ漁って、
手押し車登場〜(^○^)

YU作さん~JUN平さんと引き継がれ、YO介さんで3代目!

にいちゃんたちの使い方が荒かったのか、

 
使用感たっぷりで新品には程遠いけど、

本人は


「そんなのカンケーねぇ!」

って感じでスゴイ楽しそ~♪( ´▽`)
579009_498972430195601_85435981_n

もうすぐハイハイも終わりかなーσ(^_^;)

 
579009_498972430195601_85435981_n

 

やっと


2013年08月24日

今日からYU作さんは小学校、
 
次男JUN平さんは幼稚園へ通学通園開始です。

約一月ぶりに我が家に静かな時間がやってきました。

何と言ってもヤンチャ盛りの男の子、

 
にいちゃん2人を乳飲み子三男をかかえながら

ひと月もの間、毎日あーでもないこーでもない言いながら
 
面倒見たT子さん。

この一ヶ月でたくましく成長しました(^◇^;)

本当にスゴイ!
そしてありがとう‼

最上級の敬意と、最大級の感謝を伝え、労ってあげたいなと思います( ^ω^ )

にいちゃんたち!

 

今日も笑顔で元気を撒き散らしに行ってらっしゃーい^_−☆

 1185973_498244970268347_89969207_n

大人の工作


2013年08月21日

大人の工作できた!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

HG MSN-06S シナンジュ

1176267_496744803751697_265356476_n

5月に買って
7月に組み立て開始
そして
やっと今日組み立て完成!

マーカースミ入れと
トップコートのみのカンタン組み立て( ^ω^ )

手をかけたから時間かかったんじゃナイのが残念だけど(^◇^;)

それでも楽しいこの時間。
チョットした現実逃避かなぁ?*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 — 

ブログカレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ