エンドレスループ
2014年07月01日
2014年07月01日
2014年07月01日
月末のメッセージ。
今月はこんな話です。
【10受けたら11返す】
2014・6・30
わたしたちが社会生活をしてゆくにあたっては、
自分も他にサービスを与える一方、
また多くの人からサービスを受けるわけです。
もし、皆が10のサービスを受けて9しか返さなかったから、
社会はだんだん貧困になってゆきます。
社会が繁栄してゆくということは、
だれもが10受けたら11返す、
それが全体にゆきわたってゆくことではないでしょうか。
わかりきったことかもしれませんが、
個人でも、会社でも、
自分が受けるサービスの総点よりも、
サービスをする総点のほうが、
プラスになっているかどうか、
いま一度かえりみたいものです。
「いつものあなたで」
松下 幸之助 著PHP研究所より
その通りだと思いました!
気がつかないだけで受けていることも沢山あります。
何かをして頂けたことに感謝してとても返せないかもしれませんが、
それ以上に返そうと生きることが大切なのだと思います。
2014年06月27日
2014年06月26日
2014年06月26日
2014年06月24日
買っちゃった(=゚ω゚)ノ
だって50%OFFなんだもん
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
これまで我が家のガンプラのほとんどの供給元であった地元のおもちゃ屋さんが本日で店じまい…。
子どもの頃の
おもちゃ屋さんの思い出ってたくさんある。
あれも欲しい!これも欲しいとおもちゃに囲まれワクワクしたこと。
欲しくても買ってもらえずに
泣き叫んでも通用しなかったこと。
それを手に入れるために
ばあちゃんを口説こうか、
とか
誕生日とクリスマスとの合わせ技でなんとかならないかなぁ?
なんて
小さいなりにも脳みそフル回転させて画策したもんです。
うちの子どもたちにとってもガマンすることがほとんどだけど、
行くだけで嬉しいそんな場所。
大型店に押され、地元のお店がなくなってゆくのは寂しいので
出来るだけネットはでは買わないと決めていたのですが、力及ばず残念です・゜・(ノД`)・゜・。
うちの子どもたちはだけでなく、僕も大変お世話になりました。
冷静に考える・・・
一体いつ作るんだ???
2014年06月20日
第5回夢育ヘアカットの日!
夢は【お寿司屋さん】
夢が大きく育つようにと
願いを込めて
会話をしながらカットします。
Qなんでお寿司屋さん?
Aお寿司が大好きだから!
Qどんなネタが出てくるの?
A僕の好きなサーモン、マグロにetc…
Qお客様はどんな人?
A僕みたいな子ども〜(^O^)
Qお店の名前は何にする?
A今考えたんだけど
【子ども寿司】にする!
Q子ども寿司ってどんなお店?
Aサーモンやマグロみたいな子どもが大好きなお寿司を握って、全部サビ抜きなの!
入り口にはガチャガチャがあって、子どもの日には子どもは全員無料にするんだ!
『今度までに今しゃべってくれたことを絵に加えて描いてきてくれる?』
との問いかけに
『ウン‼︎』
とニコニコ答えてくれました。
【あんなこといいな出来たらいいな♪】
自分の心がワクワクすることを
しっかりと聞いてあげるだけて
子どもの目は
キラッキラに輝いてきます。
子どもの夢を大きく伸ばす
【夢育ヘアカットの日】
次回は7月10日(木)開催です( ^ω^ )
2014年06月17日
2014年06月16日
2014年06月16日