あははじゃない!
2014年08月21日
2014年08月21日
2014年08月20日
本当に思いつきで
休みだったので
「自転車に乗ろう!」
ということになって
ぷらっと出かけた。
イオンの前を通り、
長岡地区へ。
・・・そうだ!サイクリングロードに行こう!・・・
と、山形電波工の前をとおり、
サイクリングロードに入ったのが13:00過ぎ。
遅い朝食だったのでまだみんなお腹が空いていないよう。
初めて走るサイクリングロード!
車も通らずに危なくなくて
長男YU作さんはすぐに見えなくなりました・・・。
ところが、
ふと思い立ってきたのはいいが、
水やらタオルやら、普通必要と思われるものは
一切持たずに出掛けていて、
「途中水飲み場くらいあるだろう」
とタカをくくっていたが、
電波工の前のトイレと水飲み場を最後に
ない・・・。
自動販売機で買えばいいや!
って、
自動販売機なんてあるわきゃない。
延々と走ること一時間半。
着いた先は寒河江市との境目の村山橋付近。
その時はもうすでにへろへろで
「お腹すいた~」
「喉渇いた~」
の大合唱。
もう少しだから・・・。
となんとかなだめて蔵増地区へ。
ファースト自販機で飲み物をゲットすべく走るも・・・
自販機がない!
そういえば!ファミマがあったはず!!
・・・つぶれてた・・・
あっ!ヤマザキストアだ!
・・・ここも閉店・・・
結局、ラーメン勝倉にて遅めの昼食。
お腹すいたは
喉渇いたわ。。。
でも、お金があっても飲み物買えない状況はとってもヤバかった。
今度はもう少し涼しくなったら
水筒とタオル持って
また行こう!!
へとへとになって家に帰ると
実家の両親よりカニパーティへのお誘い。
お約束のカニに挟まれるYU作さん。
YO介さんはまだお腹がいっぱいだったみたいだ。
もちろん僕はビール飲んでぐっすりとゆっくりねましたとさ。
2014年08月18日
2014年08月14日
今日は夕方でお店は早じまいして
みんなで自転車に乗ってお墓参り(^_−)−☆
次男はやっと自転車デビュー!(補助輪つき)
墓前では予想通りに
柄杓を取り合っていつもどおりのに兄弟喧嘩。
極めつけは
お水をかける長男。
『これでもくらえー!』
ってオイ!オイ!
ご先祖様怒るわ。
そんなお利口な長男次男には
お堂に出してある【地獄絵】の説明をみっちりとしてあげました。
どんなに上手に嘘をつこうとも
どんなにうまくごまかそうとも
自分の行いは
閻魔大王には
もらすことなくまるっとお見通しだ!
【天網恢恢疎にして漏らさず】
そんな話をしたら
少し聞き分けがよくなった子どもたち。
今晩うなされちゃうかな?( ^ω^ )
写真ではすごく大人しそうにみえるんだけどね。
2014年08月14日
2014年08月14日
2014年08月11日
2014年08月08日
職場体験】
今日は中学生の職場体験の受け入れでした。
一応お店に立つので
当店のユニフォームを着用してもらいます。
理容業に限らずこれから社会に出て必要になるであろう
【挨拶】
【掃除】
【笑顔】を
全て【社会を明るくする】ためにやる(^_−)−☆
気持ちのいい相手の心を明るくする挨拶。
お客様が清々しい気持ちになる掃除。
つられて笑ってしまうようなとびっきりの笑顔。
の実践に取り組んでもらいました。
小さい頃からお客様として見て来たこの子に、
自分がこれまでこの仕事を
【こんな思いでやってるんだよ】
と伝えられたのはとてもいい機会であり、うれしいことです。
理容業の社会的役割や
その魅力を
子どもたちや学生に向けて、
もっともっと
2014年08月06日
2014年08月03日