三代目
2018年04月27日
2018年04月27日
2018年04月26日
2018年04月25日
2018年04月25日
2018年04月22日
2018年04月20日
2018年04月20日
2018年04月18日
2018年04月18日
カブトと鯉のぼりを
やっと出した!
カブトは僕の母が
お腹の子が男の子だ!
と分かった瞬間から
未だ見ぬ孫の為に
作り始めた。
本来5円玉の
黄金カブトなのだが
5円より50円の方が
10倍価値がある!と
5円より穴の小さな50円で
作ってくれた手間のかかった
オンリーワンの銀のカブト。
全部僕とヨメの誕生年発行の
50円で作ろうと思ったが
それは断念して
カブトのツノ部分だけ
S49年の硬貨で統一してあるとか。
これを毎年出すたびに
親の子に対する愛情と
孫に対する愛情を
感じずにはいられない。
ヨメの実家では
買ってあげるはずの
カブトが先に取られた関係上
僕ら夫婦と相談の上
ベランダ鯉のぼりをくれた。
まさかその時に
小さな鯉のぼりが
三匹になるとは思ってなかったが。
なにはともあれ
この二つを出すと
親のありがたみと
また今年も
春が来たなぁと感じるのです。
2018年04月16日
兄たち帰ってくる前に
三男と2人でお花見
天童でも僕が一番好きな桜の見所の一つ
倉津川沿いの桜が満開です。
お花見にはおダンゴでしょ!
この表情。三本一人で食い切った。
兄弟3人公平にと
思っていても
実際は
お兄ちゃんばっかり!
とかっていう気持ちは
必ずあると思うので
たまに時間作って
1人ずつ
一騎打ちで。
三人平等ひいきなし。
今度は学校から帰ってきた
兄たちつれて
城山公園へ。
旧東村山郡役所の前の桜も
僕の好きな桜の一つ。
子どもたちが
遊んでるの見てて
自分も小さい頃遊んだのを
思い出したひと時。
すべり台で遊ぶ
長男のお尻。
ズボンを買っても買っても
すぐに穴開けるのも
うなずける。