免許キター!!!!!


2017年10月17日

免許証が届きました!

これで3年に渡る

理容師免許取得にまつわる

行程の一切を終了しました。

資格は取りましたが

プロの道はこれからです。

ご協力と温かいご声援をいただき

応援してくださった皆様に

心から感謝します!

僕の免許証と比べてみると

なんだかチープに見えるのは

気のせいか?

よく観察してみると

手書きと手書き風楷書で

統一された22年前の

僕の免許証に比べ

今の免許証は

手書き風楷書と

パソコンの印刷文字が

ごっちゃ混ぜ。

そういやその当時は

まだまだパソコンなんて

なかったなー。

それに僕は

東京で免許を取ったので

当時の東京都知事

【青島幸男】から

もらった免許でしたが

今は厚生労働大臣からの

交付になっています。

僕と同年代かそれ以上の方が

僕の免許証を見ると

『おー、いじわるばあさん!』

と、必ずリアクションがあるのですが

ヨメさんの免許証を見た人は…

『…誰?』って顔をされます(^◇^;)

何はともあれ

ここがスタートですので

数あるお店の中から

うちのお店を選んでくれた

大切なお客様に

夫婦2人力を合わせて

しっかりと真心を伝えて 

行きたいと思います。

この新米理容師も

どうぞお引き立てのほど

よろしくお願いします(^_-)-☆

新発田城


2017年10月15日

越後の

新発田城(しばた城)

に来ました!

表門と旧二の丸隅櫓は

江戸時代からの現存建造物で

重厚感というか

やっぱり雰囲気あります( ^ω^ )

辰巳櫓と表門と堀。

この横に無料駐車場がチョットだけあります。

現存の表門。

二階の櫓にも入れました。

床板のスキマを見つけたヨメさんは

一歩も立ち入らず。

『すげーこの土塁』

土塁の盛り上がり具合に

テンションあがるマニアな子たち。

二の丸隅櫓。

腰曲輪の番所跡から。

三階櫓の屋根は丁字型になっていて

それぞれの隅に1匹ずつ

合計3匹のシャチホコが乗っているのは

日本でここだけ!

三びきのシャチホコ見て

大興奮するヘンな父と息子たち!

今は本丸のほとんどは

自衛隊の駐屯地になっていて

三階櫓には登れません。

残念!

この三階櫓は復興櫓。

腰板は瓦張りの外観でとてもきれいです。

新発田城の碑。

残念ながらここからは

三階櫓は桜の木に隠れて

見えません。

春にもう一度来たいな。

原寸大レプリカのシャチホコ。

目がギョロで次男に似てる。

お兄さん、

そこ危ないですよ。

堀部安兵衛像のある観光案内所付近が
意外と表門のベスト撮影ポイント。

堀部安兵衛の銅像。

子どもたち入れたら見切れた。

帰ったらもう一度忠臣蔵を見直そう。

興味あるところを

寄り道しながらなので

なかなか進まないオトコ組の歩みに比べて

スタスタ足早に

家族をぶっちぎって1人歩く

全く興味のないヨメさん。

少々気の毒にも思うが

ガマンして付き合ってくれて

ありがとう。

腹減って

家族全員で

うどんにがっつく。

何故か村上まで戻ってのうどんやさん。

3玉まで無料で増量だったので

3玉、3玉、2玉の三食合計8玉注文して

『食べれるかなぁ?』

と心配したけど

まさかの『足りない』にビックリ(^◇^;)

美味しゅうございました。

ザクロ


2017年10月14日

ザクロいただきました!

キラキラきれいで

見てるだけでも

吸い込まれそうな赤!

小さいころに聞いてブルった

子どもをさらって食べていた

鬼子母神が

人の代わりに食べたというザクロ。

人の肉の味ってこんなの?

んなわけないけど

クセになって止まらない。

大好きな子どもたちによる

争奪戦のはじまりはじまり。

ドレスを着たお姫様


2017年10月13日

近所のお姫様が

ドレスを着て

三男を誘いに来た!

『おぉ~!可愛い~‼︎』

って少し大げさに褒めるのが

僕と彼女のお約束になっていて

お気に入りの服や

アクセサリーを付けた時には

僕にも見せに来てくれる( ^ω^ )

はにかみながらも

すごく嬉しそうな顔する。

うちは男ばっかだから

女の子はすごく新鮮だ。

三男は照れてしまって

直視できずに

虫を見てごまかして

『ねぇねぇ!見てよ~!』

と後を追われてる。

照れる姿も

かわいいもんだ( ^ω^ )

2人が向かった先は公園。

ドレス着たままで

遊ぶつもりなのだろうか?(^◇^;)

積みプラ減。


2017年10月11日

100/1フルメカニクス

ガンダムヴィダール

チマチマコツコツ

やっと完成!

自分的には

成形色の青が淡すぎて

プラスチックっぽ過ぎたので

好みのブルーに

スプレー塗装( ^ω^ )

部屋の積みプラ1つ減った!

三男をさがせ!


2017年10月10日

『三男写ってたよ!』

と教えてもらって

今朝の山形新聞を

よーく注意して見てみたら…

…いた!

これ見つけたのスゴイな!

まるで

ウォーリーをさがせみたい!

さぁ、どこにいるか

わかるかなぁ?( ^ω^ )

体育の日


2017年10月09日

体育の日。

昨日は早く寝たので

疲れも見せず

午前中はカットのボランティアに

家族全員で参加

午後からは

県民の森でアスレチック…
のつもりがハチの出没により

投げ輪

けん玉駒回し

西公園に移動して

電池が切れるまで( ^ω^ )

東北極真カップ


2017年10月08日

今日はお店お休みして

東北極真カップ

空手道選手権大会に参戦!

去年は二人とも初参戦で共に一回戦負け。

この1年間の稽古でどれだけ力がついたか

楽しみです。

早起きして散歩して体をほぐす。

今までは大会が近づいても

家ではさっぱり考えてる風ではないので

「あと〜日で大会だね!」といったような

声がけをしてきたのだけれど

それがプレッシャーになるのかと考え

極力家では空手の話は避けてきた結果

これまでにないくらいのリラックスムードで当日を迎える。

満を持して会場に到着し

受付をしようとすると

「ゼッケンがない!」

とのたまう長男。

試合の時に

ゼッケンを家に忘れてくる奴あるか!!!!

このスカポンタンの
アンポンタン!!!!!

一体何しに来たんだ?

結局僕がゼッケンを取りに家に戻る。

リラックスしてるのは いいことだけどな(^◇^;)

「がんばるのは今日じゃない。

 今日まで1年間どれだけがんばったかが

 現れてくるだけだ。」

といい続け

日頃の稽古で積み上げたものを

出しきるだけ!

と臨んだ東北極真カップ。

一番手は長男。

選手にはセコンドがつくことが許されていて

我が家はお母さんがセコンドに。

でもほとんどの家がコーチのような

おとうさんがセコンドに付いているようです。

相手は県外の子。

結果は一回戦敗退。

パワーでは断然勝っていたが

相手の小さい付きをもらい

少々受け気味になる後半。

一方的にやられたわけでもなく

厘差の判定だったように思うが

要するに向こうはよく鍛えられていた。

泣きながら長男は

「最近勝っても嬉しく無くなっていたから

 今日負けて悔しい思いしたことが勉強になった」

今年の県内の大会では負けなかった長男にとって

一年ぶりの敗戦はいい薬になったように思う。

続いて次男の一回戦。

三年生男子は大会中もっとも多い参加者の

激戦区。

「僕今日は勝てる」

と言い切った次男。

一歩も引かない次男の根性が

初めて表に出てきた!

終始圧倒し一回戦は完勝!

道場唯一の二回戦進出を果たす!

ちょっと自信がついてきたのかな?

二回戦は東北だけでなく

関東関西から乗り込んできた

シードの強者を相手に

順当に完敗。

一枚も二枚も向こうが上手

昨年よりも参加者も増えて

レベルも上がってると

空手素人の僕の目から見ても分かる。

小さなサル山のボスが

上には上がいるなぁと

痛感したようです。

サテ、この悔しさを

どうエネルギーに変えていくのか

父ちゃんは今後を楽しみにしているよ。

泣いた分だけ強くなれ!

っていうにたようなコメントを去年の

この大会の敗戦のあとにも残していたのだが

この敗戦をどう受けとめ

どう考えていくのか

子どもたちをしっかり検証したいと思います。

うまれてくれてありがとう


2017年10月05日

今日は三男の5回目の誕生日!

『おかあさんぼくをうんでくれてありがとう』

5年前の今日
1番がんばった
おかあさんに花を。

おかあさん(入院して)

居なくなって

年長の長男

年少の次男も

弟できて嬉しい反面

代わる代わる熱出して

寂しさに耐えた兄たちも 

がんばった。

仕事に加えて

三度の食事の支度と

すぐに山積みになる食器洗い

洗濯機回してそのままにした

洗濯ものは溜まってしまうと

とても全部は干しきれない。

散らかったものを

とりあえずどかすだけの掃除と

片付けたそばから散らかる部屋…

家事育児の大変さを

身をもって痛感した。

日頃のヨメさんの働きぶりには

もう感謝しかないが

僕も自分を褒めてあげたい。

男3人大変だねって

よく言われるんだけど

大変じゃない

と言ったらウソになるが

その大変さの何倍もの

喜びを楽しさを

そして生きる活力を

君たちから毎日もらってるんだよ。

そんな君たち

生まれてきてくれてありがとう。

そしてヨメさん

うちの宝物たちを

産んでくれてありがとう。

ブログカレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ