講演終わって公園へ


2013年06月04日

講習が終わって

幼稚園と小学校から帰ってきた子ども達を連れて

自転車で少しだけ足を延ばして線路を超えて公園へ。

 

公園が変わると「住人」が違うようで

子ども達も新鮮なようです。

 

二人が司会の中に入る東屋に陣取り、読書タイム・・・

もつかの間、

ゴチン!と膝をすりむいたJUN平さん。

969125_460199067406271_546267106_n

痛いけどまだこらえている・・・。

425264_460199087406269_109015757_nYU作兄ちゃんから「JUNちゃんいたいよ~うえ~ん!」

と意地悪されると・・・。

931175_460199120739599_1529326743_nなんだか雲行きが怪しくなってきて・・・

934975_460199150739596_365782554_nこらえていた涙がポロポロ!

 

にいちゃん煽るからだよ!

って思って見ていると

「大丈夫大丈夫!」

って慰めて、水道まで連れて行って

傷口を洗ってあげてた。

 

971459_460199194072925_1640779610_nいつもは喧嘩ばっかりだけど、

いざとなると助け合う。

そんな兄弟になってくれたら

お父さん嬉しいな。

接客の極意4


2013年06月04日

今日は理容組合北村山支部の講習会にて

「ようこそで迎える接客の極意4」

というタイトルで講習会の講師を務めさせていただきました!

 

今回でこのお話しは4回目。

大分修正を加えて、ある程度の形になってきたように感じます。

 

質問のコーナーでは、

「筆文字の書き方」についての質問が相次ぎました。

次回、最上支部での講習会も、筆文字講座を加えた内容にしようかなと思いました。

 

8848_459999210759590_2129993654_n

思えば、2005年、自分の「宝地図」に

「2008年 6月 講演会開催!」

と書いてからはや8年。

 

2008年 6月 天童三中 職業講和(二年生)

2009年 6月 天童三中 職業講和(二年生)

2012年 2月 天童四中 職業講和(一年生)

      9月 理容組合天童支部講習会

      11月 山形県理容組合村山ブロック講習会

2013年 4月 山形ミレア会研修会講演会

      6月 北村山支部講習会

====================

以下講習・講演・講座

      6月 最上支部講習会

      8月 庄内中央支部講習会

      10月 東北講師会講習会(岩手)

 

って・・・宝地図に描いた、

夢叶ってんじゃん!!

 

 

自分の体験したことや、考えることをシェアすることで

自分をここまで育ててくれた理容業に

少しでも恩返しができたらいいなと思います。

 

次回開催:最上支部講習会

日時:6月24日(月)13:00

会場:ゆめりあ

 

スイカ争奪戦


2013年06月01日

今日は実家のばあちゃん(僕の母親)に

「プレゼント!」

ってもらったスイカをみんなで食べることに。

今年初物のスイカにみんな大興奮!

写真 2013-05-31 7 28 38がっつく兄ちゃん・・・いつも通りの想定内。

写真 2013-05-31 7 32 05食べるのが遅くてYU兄ちゃんに

狙われ、ちょっかいを掛けられるJUN兄ちゃん。

これもいつも通りの想定内。

写真 2013-05-31 7 30 28お兄ちゃんががっついて食べたスイカの種が

顔に飛んできてほくろみたいになったJUN兄ちゃん。

想定外。ウケル^m^

 

そしてスイカ汁求めて

最もがっついたのが

三男YO介さん。コレ意外!

写真 2013-05-31 7 36 41満面の表情!

美味しかったね!

って自分の誕生日プレゼントなんだけど・・・。

 

まぁ、自分が食べるより、

子ども達があんなにおいしそうに食べてくれる姿が、

一番のごちそうでした。

 

ごちそうさま~。感謝!

【簡単なこと】


2013年06月01日

今日は月末なのでお給料日です。

いつもどおりR子さんにはお給料。

T子さんには生活費。

そしてお手紙を入れます。

 

今月はこんな話です。

 

 

【簡単なこと】

2013・5・31

ランチを出すお店でも

どこにセンサーを働かせ、

お客様のどこを見て

自分はなにをするのか!

 

いや、メニューはこれでいいのか!

出し方は、これでいいのか!

もっと喜ばせるにはどうしたらいいのか!

 

こんなことの思考が止まってしまっている

お店は当然のことながら、

 

今日来たお客様が

また来たいと思うような

お店にはならない。

 

それは難しいこと?

 

いやいや、めちゃくちゃ簡単で楽しいことですよね!

 

花束とケーキと


2013年05月30日

まさかこの年になって



誕生日に

『花』と『ケーキ』を頂くなんて!! 



しかも『男』からΣ(゚д゚lll)





山形のパワースポット

『しゃぶしゃぶ温野菜』の菊地勇棋さんが

わざわざ花束を届けてくれました!

しかも手描きのメッセージ付きで☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

写真 2013-05-29 18 12 30


なんだか僕は勝手に『気が合う』と思っている、

山形の注目の若き経営者。

この心配り尊敬してます♪( ´▽`)

写真 2013-05-29 18 20 54

また、夜は山形ブロック協議会アカデミー委員会の

第二エリア会議にて、

メンバーからバースデーケーキのサプライズ‼

なんでも僕のイメージを伝えて作ってもらった

オーダーメイドケーキだそうで、

目がキョロっとしたイチゴが載ってます。♪( ´▽`)

写真 2013-05-29 23 11 42

みんな本当にありがとう。・°°・(>_<)・°°・。


生まれてきてよかった!*\(^o^)/*

と心から思える

誕生日が二日続いたようなステキな一日になりました。

ホントにみんなありがとう‼

写真 2013-05-29 23 18 50

生んでくれてありがとう


2013年05月29日

今日は僕の39回目の誕生日。

朝イチでr子さんより

プレゼントいただいちゃいました!

毎年・・・というか

我が家全員の誕生日を覚えていてくれて

全員分お祝いしてくれる

心優しい我がスタッフのR子さん!

 

ほんとうにありがとうございます!!

写真 2013-05-28 8 44 06







毎年僕は誕生日にすることは二つ。

①両親に『生んでくれてありがとう』と伝えること。

お金をかけずに真心込めたプレゼント。

 

手描きのメッセージを贈りました。
 

942010_457305431028968_1805485214_n


『今こんなに幸せなのは


お父さんお母さんに生んでもらって育ててもらったから。


2人の子どもだってことが一番の誇りです。


ボクを生んでくれてありがとう。』

 

自分が息子から言われたら泣いちゃうだろうな…。

 

②母親の『足を洗う』ということ。

この人ナシではまさしく今の自分は存在すらなかった

母親の足を洗わせてもらいました。

感謝を伝えることのできる両親が

元気でいてくれることに心から感謝してます。

我が家ではささやかながらパーティが開かれ、

相変わらずの兄弟ケンカも同時開催( ^ω^ )

写真 2013-05-28 20 25 16

『スマイルお父さん』という笑えるお父さんの顔の絵が描かれ、

写真 2013-05-28 20 36 30

初めて海苔喰ったYO介さんにはヒゲが生え、

写真 2013-05-28 21 00 18

サプライズでヨメさんにCDプレゼントしたら、

以前プレゼントしたものだったというオマケまで

発覚してΣ(゚д゚lll)大笑いo(^▽^)o

5人になって初めて迎える誕生日。

祝ってくれてありがとう♪( ´▽`)

 

今日こんなに幸せなのは

お父さんお母さんが、

生んでくれて育ててくれたから。

 

生んでくれてありがとう。
今とっても幸せです。

 

[youtube]http://youtu.be/UcEMxdFGQck[/youtube]

かわいいあかちゃん


2013年05月24日

甥っ子夫婦に赤ちゃんが生まれました(^○^)


早速みんなで顔を見に♪( ´θ`)ノ


『だっこだっこ!』


と可愛がる兄二人。

 

写真 2013-05-23 15 14 03

これぐらい我が家の赤ちゃんも可愛がってくれー。

 

ちなみに我が家の赤ちゃんは・・・

『ベビーマッサージ』で

父子の触れ合いタイム♪( ´▽`)

 

写真 2013-05-24 12 56 22


オイルを出して、この体制になると雰囲気を察して途端にニコニコ(^_^)


機嫌がよくなって
夜もぐっすり。

 

とおちゃんの顔見ると

ニコニコ笑ってくれるようになったよ(^_-)-☆


とおちゃんの毎日の楽しみです( ^ω^ )

かわいい♡

写真 2013-05-24 12 56 44

 

 

じいちゃんのぬくもり


2013年05月21日

 

一年生になった長男に机を与えました。

 

 

と言っても買ってあげた新品ではなく、

実家から貰って来たのですが。

 

 

相当な年代モノで
引き出しが二つ付いているだけの小さな机です。

 

 
 
 

 


実はこの机は、

 

太平洋戦争で亡くなった大工だった

 

僕の祖父が作ったもので、

 

 

僕の父が使い、

 

僕も使っていました。

 


昔の物なのでカナリしっかりした造りになっており、

まだまだ十分に使えます。

 

 

 

祖父の記憶がない父はもちろん、

 

僕も会ったことのない祖父との接点ができて、

 

触れ合うことができるような気がして、

なんだか嬉しいのです。

 

 

 

それをYu作さんにやることにしました。

 

T子さんは


『古い机じゃ喜ばないんじゃないの?』って心配したけれど、

 

 

じいちゃんのお父さんは大工さんで、

 

そのじじちゃんが造った机であるということ。

 

 

じじちゃんの造ってくれたこの机を

 

じいちゃんもお父さんも気に入って使っていたんだよって伝えると、

 

 

『じじちゃん造ったこの机がイイ!』と喜び、

 

勉強机として使うことになりました。

 

 

 
 

 

 

父として、
じいちゃんの孫としてとっても誇らしく、嬉しく思いました。

じいちゃん!
喜んでくれてるかな!?

じいちゃんありがとう(^_−)−☆
使わせてもらうね!

 

 

 

 

 

 

 

誕生日おめでとう


2013年05月16日

今日はT子さんの

○〇回目の誕生日!!

 

写真 2013-05-15 19 11 02大好きなお母さんの絵をプレゼントするんだって

張り切っている子ども達。

 

写真 2013-05-15 18 34 40

 

出来上がった絵がこれ!

写真 2013-05-15 19 20 35写真 2013-05-15 19 20 48http://kipoker.net/ class=”alignleft size-medium wp-image-2039″ height=”300″ src=”https://rihatsukan.com/wp/wp-content/uploads/2013/06/a14ebf010a672ae28086c3909f753c6d-225×300.jpg” width=”225″ />

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YU作さんが作った

T子さんのなまえのうた

 

「と」もだちとともに

「も」っとまいにちえがおでいてね

「こ」ころやさしいひと。

 

うん!やるなぁ!YU作さん!

 

そして予定にはなかった

やっつけ手作りケーキをプレゼント!

写真 2013-05-15 18 58 17

「お母さん、うまれてくれてありがとう!

お母さんが生まれてきてくれたおかげで

僕たち生まれてこれたよ!」

 

誕生日は感謝祭。

それでもにぎやかな我が家です(^_-)-☆

写真 2013-05-15 19 05 26

 

 

 

しんぼり食堂


2013年05月14日

今日は久しぶりにT子さんと

三男YO介さんもチョット落ち着いてきたので

外でランチにすることに。

 

向かった先は

中山町の【しんぼり食堂】さん。

 

うちのお客様の奥さんの実家と言うことで

お邪魔しました。

 

写真 2013-05-13 12 27 39昔ながらの定食屋さんって感じです。

写真 2013-05-13 12 30 30中に入るとお昼時だったのでお客様がたくさんいます。

感じのいい奥さんが笑顔でお出迎えです。

 

メニューはたくさんあって迷っちゃうのですが、

事前の調査によると、

「煮込み」「中華そば」「五目ラーメン」

がお勧めだそうで、

煮込み定食 600円

写真 2013-05-13 12 49 37トロットロの濃厚もつ煮込み。

そして

五目ラーメン 650円

写真 2013-05-13 12 49 40

あまりにもうまそうで写真を撮る前にパクついてしまった。。。。

 

そして、このお店のもう一つのウリは

くしに刺さったたこ焼きです。

写真 2013-05-13 12 42 56

一本80円で2本6個で160円。

とってもリーズナブルでほとんどの人が

ラーメン+たこやき

もつ煮込み定食+たこやき

のように注文していました。

 

感想

なんじゃ~!!

このもつ煮込みは!!!

マジでうまい!!!!

 

だまされたと思って一度食べて欲しい

食べた後でまんぷくなのに

また食べたいなぁとおもってしまう味でした。

またお邪魔します!!

学校と幼稚園に行っていたお兄ちゃんたちにも

たこ焼きをひと串ずつ。

写真 2013-05-13 14 50 12するとこの表情!!

 

おススメですよ!しんぼり食堂!

 

PS:「しんぼり食堂」と言おうとすると

   「シンボリ牧場」と言いそうになってしまう・・・。

   これで笑った方はお馬さんが好きな方ですね。

 

 

 

ブログカレンダー

2025年7月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ