伸びるかな?


2013年11月14日

某コンビニにて

こんなものを買ってきたらしい。

1422561_539416039484573_265910035_n

【ゴムゴムの実】ブルーベリーパン

1461071_539415716151272_1983740263_n我が家は基本、

【みんなで分ける】ことにしています。

 

でもYO介さんに渡すと

945455_539416116151232_1890975673_nspelautomater pa natet gratis och dess jackpotter. height=”300″ src=”https://rihatsukan.com/wp/wp-content/uploads/2013/11/945455_539416116151232_1890975673_n-225×300.jpg” width=”225″ />

振り回されて、投げられて、ぐちゃぐちゃにされるので注意しなければいけません。

 

1467209_539416066151237_256120887_n「ん!おいしい!」

とJUN平さんのギョロ目が光ります。

 

1464731_539416082817902_1345860758_n

「伸びるかなぁ?」

ホントにに伸びると思っているまもなく5歳。

その無邪気さがかわいいです。

 

白髪ぼかし講習会


2013年11月12日

休みの日ですが朝から予定が入っています。

午前中は紅花ホームへボランティアカットに訪問。

そそくさと帰り、

急いで昼食をとって

山形の理容会館へ。

理容店のロングセラーメニュー

【白髪ぼかし】

の発案者、渡部先生の講習会に参加してきました。

1392548_538607202898790_1772221245_n

軽快なトークと受講者を巻き込む講習スタイルに

勉強になる部分がたくさんあります。

1395348_538607262898784_233985005_nまた、

「分かっているつもりでも分かってない部分」

があるということにも気づかせて頂きました。

 

なかでも

「これからはかけた手間がお客様を喜ばせる」

には、うんうんそうだよね!

って大変共感しました。

原点を考えるいい機会になりました。

 

雪が降ってきた。

お客様なんだけど・・・


2013年11月11日

おっきくって優しい

大好きなお兄ちゃんが来店。

うちのYU作さんJUN平さん、

二人がかりでかかっていきます。

 

994062_538118886280955_34703007_nパンチにキックに大暴れ!

1460104_538119046280939_521377331_nお兄ちゃんはびくともしない。

1465197_538118942947616_1873062916_nそれどころかすごくかわいがってくれている。

T也くん、ありがとう!

 

って、

「コラー!」

お客様だぞ~!!!!

小岩井農場へ


2013年11月06日

今回、雫石に宿を取ったのは

1459926_535787303180780_1966944604_n小岩井農場に来るためでした。

 

てっぺんには少し雲がかかっていますが

晴れ渡っていて岩手山がきれいに見えます。

1394448_535787349847442_1880988475_n

 

小さいころ読んだ六三四の剣に出てくる

とっちゃの大好きな山岩手山。

とっても奇麗な山で僕も大好きです。

 

1459280_535787793180731_1791399854_n子どもたちは朝ラーならぬ朝ジェラート。

普段なら絶対に食べさせないけれど

今日だけは特別です。

 

今回は小岩井農場の一般に開放していない場所を巡る

トラクターバスツアーに参加。

 

SLと岩手山をバックにとれる

絶景ポイントで写真撮影に

 

パンフレットにしか載らない

100年杉の小道など、

1425776_535857723173738_1613695055_n

とっても充実した40分のツアー。

おすすめです!

 

ご飯を食べるのも忘れ

遊ぶ

563693_535880943171416_1294749647_n

遊ぶ

1454675_535857539840423_1694812784_n

遊ぶ

1452541_535857509840426_1378425627_n

遊ぶ

1461122_535880996504744_532533478_n

天気がいい広場が一番の遊び道具のようです。

 

定番の牛乳を飲み

1459787_535857383173772_247209897_n

お姉さんをナンパし、

580550_535857416507102_2100722223_n思い思いの絵を描いて

1459945_535880933171417_1205454927_n

のんびり歩いて

1383057_535857473173763_771428383_n

ジンギスカンではなく

トラクターガイドさんのおススメする

小岩井農場特製の

ふわふわオムライスを食べました。

 

こどもたちに

「今までで一番楽しかった一日だった!!!」

と言わしめた1422526_535881043171406_1732371539_n

岩手をあとにしました。

総走行距離600キロ

運転嫌いの僕にとっては

遠出だった今回の旅行、

みんなで楽しめて本当に良かった!

 

またみんなで来たいね!

 

 

ドリプラIN盛岡


2013年11月05日

1422406_535347926558051_1613304279_n

先週の鋏魂祭に引き続き、

二週連続で岩手盛岡に来ました。

月火の連休はYU作さんも学校行事の振替で休みになるので

家族でやってきました。

 

まずは盛岡市動物公園へ。

11月の盛岡の割には暖かい日差しが降り注ぎ、

とってもいい天気。

999621_535348009891376_866107385_n

お客様から聞いた話では

「河北動物園」と「八木山動物園」の中間くらいとのことでしたが、

なんのなんの!

キリンにゾウにライオンにと

子どもたちは大喜びです。

1385758_535347956558048_1502922638_n

よ~し!遊ぶぞ!と思いきや、

家族を動物園に残し、

僕だけ一人でお出かけです。

 

そう、今回の盛岡入りの目的は

ドリームプランプレゼンテーションIN盛岡

に参加すること。

 

1394189_535520926540751_1074836761_n

思い起こせば三年前、初めて行ったドリームプランプレゼンテーションIN仙台で

目の前にいるシルクハットでピンクのスーツのこの人物の

10分間のプレゼンを聞いてから、

間違いなく僕の人生は変わり始めました。

 

 

今年もすごいワクワク感を抑えられずに参加。

5組のプレゼンに感動した~。

感動大賞、共感大賞共に納得の受賞です。

 

1013278_535516143207896_1870681235_n

おまけに、07感動大賞の八丸さん、08プレゼンターの松館さん、佐々木さん、北山さんの

その後のプレゼンを聞けたこと、それからの事業の展開を見ることができて

本当に感動しました!!

しかし、感動に浸る間もなく、

閉会時間が脅威の30分押し!!

動物園に放置した家族・・・。

急いで急いで動物園に向かうと、

閉館になった動物園を追いだされ、

真っ暗になった入口にあった公衆電話ボックス。

遅くなってごめんよ~。

ということで

お詫びにぴょんぴょん舎にて焼肉と冷麺を堪能。

自分は先週食べたばっかりなので

別のにしたかったんだけど・・・やむなし。1382810_535520989874078_1421976898_n

たらふく食べて、

よし!帰ろう!!となった時、

何を思ったかYU作さん。

食器を一か所にまとめ始めた・・・。

 

「このほうがお店の人片づけやすいでしょ?」

 

ううっ。父ちゃん感動した~。

 

感動しっぱなしで

雫石へ宿泊。

露天風呂の素敵なお宿でした。

 

 

えこひいきは当たり前


2013年11月01日

今日は月末ですので

T子さんには生活費、R子さんにはお給料、

そしてお手紙を渡します。

 

今月はこんな話です。

 

============================

 

【えこひいきは当たり前】

2013.10.31

マラソンの高橋尚子氏の心に響く言葉より…

あるとき、小出監督のもとに

「監督はみんなを平等に指導してくれない」と訴えに行った選手がいたとか。

監督はこう言ったそうです。

「えこひいき?そんなの当たり前だよ。

みんなもう学生じゃないんだからね」

実業団の陸上の世界は、寮に入ったり生活時間帯が制約されたりして、

ある意味学生の延長線上にあるような管理をされた毎日です。

 

「どんな職場でも、社会人というのは

自分のことを見てもらえるように努力をするものだよ。

努力しなければ、見てはもらえない。

こっちが指導したいなと思うような選手になりなさい。

鐘だってそうだ。

打って響かなければ、もう鳴らしたくなってしまう。

打ったら響く、そういう人にならなくてはいけないよ。

そうでなかったら、俺だってえこひいきするよ。

社会人なんだから」

小出監督のその言葉は、私にとって本当に革命的な言葉でした。

 

みんな平等、そんな学生時代の当たり前の気持ちから社会人に一歩踏み出した、

そして、社会人の厳しさを教わった言葉だったのです。

『笑顔で生きる魔法の言葉』角川書店

 

 

Qちゃんこと高橋尚子選手を育てた小出義雄氏は、

ほめて選手をやる気にさせる天才的な監督だ。

小出監督は、とにかく同じことを何度も何度も、繰り返して言うという。

 

まだ、800m、1500mの選手だったときに、

「おまえ、マラソン選手に向いているよ」と毎日言われたそうだ。

それで、その気になってマラソンの練習を始めた。

 

しかし、どんなに優秀な選手であろうと、

自らが努力をしないで、「指導してくれない」と愚痴を言う人は、

上の人には引き上げてもらえない。

 

いくらほめる天才の小出監督でも、

やる気のない人はほめない。

 

○○してくれない、と「くれない」ばかり言う人を、「くれない族」という。

「くれない」ではなく、

自らが人一倍の努力をすることで

上司や監督が、この人(選手)をなんとかしたい、

引き上げたいと思われる人になる必要がある。

「えこひいきは当たり前」

商売ならお客様に、

選手なら監督に、えこひいきされる人でありたい。
 

山形代表!


2013年10月29日

山形代表】



今月28日に岩手県盛岡の地で東北を元気にする復興イベント



第一回東北鋏魂祭(きょうこんさい)に

講師として参加しました。

理容東北講師会の主催で、

各県一名ずつの講師を輩出し、

6名の講師陣が50分×2回のクラスルームに分かれて

講習をしました。

943368_531797460246431_1196222344_n

 

会場にどれだけ人を呼び込めるのか!?

講習の魅力を伝えることができるのか!?

 

予算ゼロでのPOP作成。

燃えてきます!

560794_531797440246433_485212577_n

 

ダンボールにガムテープ。

そして筆文字ハガキを洗濯バサミで吊るしてPOPにしました。

そして、45分の枠の講習はやったことがないので、

新たに講習の組み直しと資料の刷新をして臨んだ今回。

 

 

時間と労力はかかりますが
講習、講演、プレゼンは、

自分が何を考えていて、

何を伝えようとして日々生きているのかを見つめる

いい機会になっているなぁとしみじみ感じています(o^^o)

1385461_524415810985079_955992389_n


わざわざ岩手県遠野市から【夢をありがとう】でつながって

FBや電話しかやり取りのなかった

シスターN田さんとやっとご対面!

初めて会うとは思えないようなテンションで

今まで会えなかった時間を埋めるがごとく

様々なお話をすることができました。

1378634_531797476913096_7501675_n一本目。

スーツ姿の地元理容学校の学生さんたちが会場の半分近くを埋めます。

 

二本目。

1392102_531797506913093_1952605832_n地元の理容師さんたちがメインとなりました。

 

1002575_524416170985043_278220941_n

二回とも満席での講習になってほっと一安心。

 

講習終了後、

筆文字ハガキプレゼントするといったところ、

大判の筆文字までもまでも根こそぎ持って行かれた時には、

「それどう見てもハガキじゃないよね。。。」

でも、欲しいと思ってもらえたようで

よかったよかった。

 

山形県講師会より、若輩の自分を選任いただき、

チャンスを頂いたことに感謝します。

 

また、僕の山形クラスの担当をしてくれた

岩手県講師会のS川先生には大変力添えをいただきました。

こころより感謝します!

 

PS:せっかくですから・・・

 

お昼は盛岡じゃじゃ麺。

写真 2013-10-28 12 10 37講習前にこんなの食べていいのかな??

なんて思いながら

写真 2013-10-28 12 19 48シメは卵をといたスープのチータンタン!

汗が吹き出しました。

 

 

夜はぴょんぴょん舎で焼肉!

写真 2013-10-28 18 16 35新米講師の応援で同伴してくれた

二人の先輩にも心から感謝です。

 

 

まだまだ先の話


2013年10月24日

ついに来ちゃった。

我が家に鎧武ベルトが‼

1394392_529388687153975_1892141808_n

JUN平さんの誕生日プレゼントの前借り。

許してしまった甘い父ちゃんです。

夢中になって遊ぶ兄二人にかぶりつきで

必死に混ざろうとするYO介さんの姿が微笑ましくって。

1383621_529388653820645_1868527951_n

まだまだ仮面ライダーの卒業は先になりそうです( ^ ^ )/□ 

 

1382139_529388723820638_1815129057_n

目標達成!


2013年10月21日


今月の目標?だった

【靴を履いて歩く】

を余裕の10日残しでクリア!

ダッシュで公園へ走り去る二人のお兄ちゃんの姿を追いかけ、

 
振り返ることなくズンズン進むYO介さん♪(´ε` )
 
1380366_528001150626062_1799554203_n

たとえ転ぼうとも、
手を出さないのが伊藤家流。

でも内心ドキドキしてます。

1383080_528001053959405_489391099_nとってもオムツが重そう!

ヨチヨチ歩きの後ろ姿ってかわいいなぁ♪( ´▽`)

 

1000499_528001183959392_1973510201_n
 

 

僕の宝物


2013年10月18日

【キャー‼】



悲鳴が聞こえる。



学校で近くの舞鶴山へ『秋探し』行ってきた長男。


『お父さん!素晴らしい宝物見つけたよ!』
 

1383973_526425874116923_2147477603_n
手にしてるのはカナチョロ!Σ(゚д゚lll)

『おぉー。素晴らしいね。宝物、、、。』

引きつりながら褒めると

1375960_526425887450255_171411058_n

『見て見て~!』

と我が家の女性たちに。

『キャー!近寄らないでー。』

素敵な秋が見つかったようです^_−☆

1375636_526425927450251_159643375_n

ブログカレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ