初稽古


2015年02月02日

今日は月曜日。

YO介さんが生まれてからというもの

参加したことのなかった

月曜空手の【少年・幼年部合同稽古】

に長男次男そろって参加しました。

特に次男JUN平さんは入門後初稽古!

1601038_779525408806967_6138042775233827520_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稽古では道場に入ってすぐに自分で名前を書くのですが・・・

あれ・・・?

なんども上を見上げたり

首を傾げたりと

名前を書くのにも一苦労。

父ちゃんは窓の外から見守ることしかできません!

10647052_779525395473635_3368711243280545887_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはりにいちゃんが一緒にいるというのは

心強いのでしょう。

いやがる素振りもなく

稽古開始。

一通り稽古準備をして開始時間になると

みんな集合して

伊藤兄弟のご紹介。

長男YU作さんは今度から少年部へ昇格。

次男JUN平さんは幼年部へ入門。

そしてなぜか、

田畑師範とYU作さんのデモンストレーション

 

QDQopdTjHfubnca7QAtiKjzbsZ09zfv4ijV-lmT4-ao

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも木曜日の稽古だけで

僕はYU作さんの稽古をみたことがほとんどなくなっていたのだけれど

【こんなにやるとは!】

と思えるほど日頃のぐうたらぶりが

嘘のようにキレッキレの打突。

三年間がんばって来た成果を

いきなり見せてもらったようで

とうちゃんチョット感激。

雪の降る野外の夜はとても寒く、

根性の欠けている父ちゃんは

あったかいところへ避難。

終わった頃に迎えに来ました。

gNF4vlI8TWJSSIerUXQ3_aLC3BhQwOVcr1VNl2iCMgc

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手には入門許可書、

やりきった表情のJUN平さん。

「楽しかった」

とのこと。よかったよかった。

つづいて飛び出して来た

長男YU作さん。

ujuZ4bvloFVWYHYIF02DGtwNqwtqrPl9Sjx2l0NSmnw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜか雪の中でもサンダル履き。

寒くないのかね・・・。

弟が一緒に空手を始めたことで

家でも空手の稽古ブームが到来!

三兄弟最強の座は・・・

10405478_779523668807141_8032297699613968320_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三男YO介さんの右ストレートが

炸裂!!!!!!

う〜ん、

三番目はオソロシイ・・・

頼りになります。


2015年02月01日

昨日の夜から降った

おも〜い雪が積もった朝。

日の出とともに

雪はきの開始です。

10360236_778325898926918_1447708100236171590_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は長男YU作さんをはじめとする

子どもたちが手伝ってくれます。

1503286_778325918926916_5247470060109538679_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一家総出の雪はき。

本当に頼りになります。

ありがとう。

10958726_778325885593586_1680763940117114059_n

真の目的とは


2015年01月29日

いくら誘っても
ずーっと『やらない』
と言っていた

次男JUN平さんがついに空手道場に
入門を決意しました。

1499597_776398399119668_6077761177586754442_n

どうしたの?と
聞いてみると

『お兄ちゃんを倒す‼︎』

あー、そういうことね(^^;;

メデイアカード


2015年01月28日

【メデイアカード導入!】

先週から我が家では
【メデイアカード】
なるものを導入しました。

1795701_775828085843366_4792723281611110334_n

 

まず週の初めの月曜日に
一人10枚のカードを渡します。
(トランプに名前を書いただけのもの)

1484746_775828159176692_997502016441817871_n

カードを一枚使うと
30分間はテレビやiPad、
もしくはゲームをしてよいということにしています。
(我が家にゲームはありませんが)

つまり一週間に5時間という
テレビやネットの時間制限をつけることで
本当に見たいものだけを選ぶようにしたのです。

しかし、使わずにとっておくと
週末には一枚につき50円と
交換できることにして

まるまる一週間使わずにとっておけば
500円の小遣いをゲットできることになります。

また、
30分間読書をすれば
一枚チケットをプレゼント。

弟に絵本の読み聞かせをしても
一枚というボーナスをつけました。

10420160_775841265842048_8355152131234031865_n

欲しいものがあった場合は
このお金を貯めて使うようにとしています。

その結果にびっくり!!

たくさんある中の
主な変化として・・・

①ダラダラテレビが一切なくなった。
 自分で本当に見たい番組だけ選ぶようになり
 続きでなんとなく見るテレビがなくなりました。

 『見たいものは見ていい!ただし、カードは払うこと』

②本を読む時間が大幅に増えた。
 長男は10枚の読書カードをゲット。
 カード目当てとはいえ週に5時間の読書の時間ができました。

 『自分が面白いと思う本を。マンガ伝記もアリ。』

③外遊び・お絵描き・工作が増えた
 天気がいいときは外へ。
 家の中にいても粘土やお絵描き、読み聞かせと
 子ども同士で遊ぶことが大幅に増えた。

 『外で遊ぶと、カードを使わないと気づいたらしい』

10690138_775829569176551_8724465814894167615_n

という思った以上の結果に
ヨメさんと二人でびっくりしています。

その他のルールとして
①やるべきことをしない場合は
(宿題やお手伝い・時間割や明日の準備)
 読書ポイントは無効

②カードを使った場合は
 ほかの用事で遮らない

③週の始めに何枚残すか
 宣言する。(目標の設定)

などなど。

子どもたちは
【ゲームみたい♪】
と喜んでいます。

これが
小学校でよく言われる
【アウトメデイア】への取り組みの
伊藤家版です

これから一体、
我が家の子どもたちに
どんな変化があるのか?

父ちゃんが一番楽しみです。

分かってくれなくったっていい!だって楽しいんだもん!


2015年01月26日

RG 144/1

MSM-07S Z'GOK

10930864_774554262637415_4957660080249978292_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャアズゴックは一番大好きな

モビルスーツのひとつ。

 

はじめてのリアルグレードに挑戦^ ^

 

小さいパーツに

小さいステッカー

チマチマと組み上げる。

 

その姿を眺めているヨメが一言。

 

『よっぽど指先動かすのが

 

好きなんだね。

 

朝から1日中

 

手を動かす仕事してたんだから

 

休めばいいのに。』

 

確かに。

 

何故かこのコマゴマした作業に

癒やされる*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

以前作ったHGのズゴックとの

違いが全く分からないヨメは

チョットほっといて

 

軽くスミ入れと

トップコートで完成。

 

うーむ、カッコいい( ^ω^ )

 

しかし冷静になって考えると

このモビルスーツを

RGにする必要あるのだろうか…

プププ!


2015年01月23日

お父さん

10923275_773457649413743_8867738254523232936_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さん

10931001_773457669413741_3195631845856795009_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『なんでブタっ鼻なのよ!』

T子さんはプンプンです。

似てる?
プププ( ^ω^ )

んで

書き直し

10347154_773477936078381_5416461595774976899_n

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やっとT子さんも
 
お気に召したようです。

やはり号泣!


2015年01月21日

ワンピース44巻読み聞かせ終了。

メリー号との別れに
予想を裏切ることなく
いつも通りに号泣。

10940467_772488752843966_6946743055282710155_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがに泣き顔は
撮らせてくれなくなってきた(^^;;

532959_772488772843964_7213780613930966716_n

一人で・・・


2015年01月19日

ずっと見たかった

【ベイマックス】

一人で見てきました。

 

本当は子どもたち連れてきたかったんだけど

小学校と幼稚園の終わる時間が合わなかった・・・。

平日の朝イチだったので

ガラガラだったので

悠々とど真ん中の席を確保。

 

コーヒー片手に

ゆっくり映画の世界に浸って

泣いちゃうぞ〜と思って

予告編を見ていたら、

僕の真後ろに

五人組の若いお姉ちゃんたちがやって来て

ペチャクチャペチャクチャ・・・

しやべるしゃべる。。。

しかも

パリポリパリポリ

音の出るもの食べる食べる・・・。

 

とてもじゃないが

映画に集中できない!!

彼女たちの気配の届かない

広々と空いている席へと

速攻移動しました。

映画館のオペレーターのお姉さんへ一言。

 

あんなにガラガラに空いてるんだから

あんなに近くにお客様入れて

密集させなくてもいいんじゃない?

 

それでも、映画の内容は最高でしたよ

ブログカレンダー

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ