3歳にて


2016年03月13日

長男次男の拳立てを
じっと見ていた三男3歳。

『僕もやる!』と
腕立て10回やりきったΣ(゚д゚lll)

やるな〜。

 

[youtube]https://youtu.be/_5FGJ_grFU0[/youtube]

じゅんちゃんのみそしる


2016年03月13日

今朝は次男のお味噌汁🎵

1622254_979426138816892_2563000528317385007_n

我が家の『子どもをお客様にしない』という方針のもと、

昨晩お風呂で【子どもの家庭における役割】について話あったところで、

カンのいい次男には響いたようです(^_-)-☆

自分でできることはできる限り自分で、

それ以外に家族やみんなの為に

自分ができる事を探せる人になろう!

って言う話しはよくしてます♪(´ε` )

子どもの召使いになり下がっている親御さんを

見かける事あります。

いつまでも子どもに付き添っていられる訳ではないから、

役割を与えて自立を促し生きる力を育みたいなと思ってます(^_-)-☆

とはいえ、僕とヨメさんが賞賛を怠ると

分かりやすいくらいハッキリとやらなくなるので、

その度にハッパかけて褒めまくる…。

その繰り返しの毎日ですが(^◇^;)

日課追加


2016年03月09日

登校前の日課に

拳立て伏せを初めて 

今日で一週間( ^ω^ )

本人も真剣そのもので
3日ボウズ脱出p(^_^)q

12821438_977120899047416_1515128327747290694_n

褒めれば

褒めるほど

やる気が出てくる

単純でわかりやすい長男。

たった一週間で

ドンドン良くなる

ホッケのタイコ

子どもが何かに一生懸命になって

がんばる姿というのは

これほどにもうれしく

これほどにも

元気をもらうものなのですね(^_-)-☆

さあ、父ちゃんも負けずに

お仕事顔晴ります♪( ´▽`)

12814273_977120912380748_6738016224326862829_n

The Starting Point


2016年03月06日

3月6日は僕にとって特別な日。

高校の卒業式を終えて3日後の
23年前の今日。

理容師を志して

東京へ出発しました。

今の自分を作り上げてくれた

たくさんの人たちとの

全ての出会いに感謝して

あの時の気持ち

【初心】を決して忘れずに

これからも

生きていきたいと思います。

さあ、

今日からが

また新しい出発点

24th the starting point!

578550_421788391247339_18675634_n

もうすぐ完成!


2016年03月01日

ホームページリニューアルにむけての

最終打ち合わせです( ^ω^ )

12189086_972979176128255_6270022962866040984_n

6年前の初代ホームページから
今回で3代目。

開店当初からのお客様で

当時小学生だった彼が

ずっと手がけてくれています。

デザインとプログラム両方こなす

彼は僕の『こんな感じ』を

とてもうまく表現してくれてますd(^_^o)

感謝♪( ´▽`)

とは言っても

僕は言いたいことや希望を

言うだけ言ったら

あとは

鮮やかな手さばきと

クルクル変わる画面を

眺めてるだけなのですがね~( ^ω^ )

魂込めたホームページ

間も無く完成しますので

どうぞお楽しみに~*\(^o^)/*

12814348_972979189461587_1738773758541948112_n

空手がんばって来ます!


2016年02月29日

じいちゃんの仏壇が来ました。

12079123_972390442853795_7084885950687509263_n

子ども達と一緒に手を合わせて

『じいちゃん!カラテがんばってくるよ!』

これから稽古ですp(^_^)q

 

しかし、一番びっくりしたのが

電気式の線香!

ボタンを押すと先っちょが光るんです。

すごいものがあるんですね〜。

初めてのスキーデート


2016年02月29日

先週子どもと一緒に来て

すごく楽しかったスキーに

今日はヨメさんと二人で来ました!

1937366_972186299540876_8695600959471953428_n

記念に写真を撮らせろと言っても

まったくNGなヨメさま。

 

ヨメさんも20年以上ぶりのスキーも

ちゃんと滑るものです( ^ω^ )

夫婦水入らず

初めてのスキーデート。

休みも噛み合わず

出会って一年で結婚。

その半年後には長男が生まれた

僕たち夫婦にとって

二人で出かけたりした思い出が

極端に少ないのでなんだか新鮮な気持ちになります。

12794440_972438922848947_9182059836633833471_n

これが先週の押し間違えた券売機。

残念ながら40過ぎの二人は

4時間券を買ったけれど

2時間で山を降りましたとさ。

来シーズンは家族全員で蔵王にでも行けたらいいな!

 

ブログカレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ