監修


2016年08月11日

長男三男の妨害…いや

13901387_1081280015298170_4138543534110208301_n

手伝いにも負けず

ヨメさん監修のもと
次男の宿題一丁あがり。

13920909_1081280021964836_6048074332897931787_n

監修(口出し)し過ぎじゃない?

って思ったけど

そこは監修者に任せて

口出ししないことにする( ^ω^ )

不純なる動機


2016年08月08日

動機や目的は

めっちゃくちゃ不純でも

三人揃って

養護施設での
ボランティアのお手伝い!

13921132_1078972038862301_7302048837418140370_n

ずーっと置いてけぼりくらってた

三男は嬉しくって仕方がない様子( ^ω^ )

13872633_1078972055528966_7320471334306812702_n

物怖じしない性格は

さすがの三番目♪( ´▽`)

13925269_1078972032195635_134341802068004707_n

こんなにがんばるのには

訳があります。

帰り道の本屋に寄って

本を一冊かってもらえるから。

でも選んだ本は

ケシカスくんに

パスカル先生

危険生物

13892182_1078973418862163_4851009113718747261_n

…こんなの買うなよ…

と言いたいのををグッと堪えて

『ありがとう!助かった!』

夏祭り!


2016年08月08日

町内の夏祭り

実家の町内の納涼祭と

2日に渡りお祭り三昧。

13880290_1078592862233552_544443322368334222_n

心配していた三男も

お祭りの引き換え券をもらってきた。

13912858_1078592628900242_6164617803737690022_n

ラジオ体操の時の

三男の心境に 

配慮してくださったようで

親としては本当に嬉しくって

心から感謝です( ^ω^ )

13925166_1078595385566633_4716071166717740163_n

実家の町内の納涼祭は

今年から15日から8月初めの日曜日に移動。

明日が仕事の人も多かったみたいで

前倒しで開催して

おわりもすんなり。

やはり日程変更も

大きな一つの節目だったのでしょうね。

13932755_1078592658900239_3727446394802575471_n

でも、おなじ町内会の祭りでも

正直、大きく違う点を感じる。

僕の住む南小畑町内会の納涼祭は

子どもたちが多いからか

当てくじやおもちゃ屋さんとか

子ども向けの露店がたくさん出店されていて

子どもたちが楽しめるような趣向が大きく反映されています。

やはり若い待ちなのでしょう。

しかし、なんとなく冷たさを感じる面もあり、

去年に引き続き

子どもたちのラムネ早飲み競争は

参加希望者多数のため

ジャンケンで買ったほんの一握りの子だけが参加でき、

多くの子は出たいけど出れないでいた。

予算がないのかな???と思っていると

大人向けのビールの早飲み競争には

参加者が集まらず、無理無理集めている様子。

去年も思ったのだが

大人のビールなんてお金払って飲めばいいんだから

その分子どもたちのラムネを余るほど用意してあげたらいいのに。

というのも運営が町内会の役員で

一年の輪番での当番になっているので

なかなか引継ぎや経験が積み上がらないのだろうと推測する。

でも

子どもたちが他の町内からもたくさん集まっている

このお祭りはとても活気があってすごくいい。

毎年飲み過ぎてます。

対して

仲町の納涼祭はほとんどが町内の人もしくは町内出身の家族で

他の町内からの参加はほとんどなく、

知っている人だらけ、だけのお祭りで

運営も青壮年会と婦人会の同じメンツで

30年以上続いてるお祭り。

育成会の子どもたちも今は寂しく一桁しかいなくなり

寂しい限りです。

しかしこのお祭りはあったかい。

人が少ないからというのもあるが

別町内の僕の子達も

分け隔てなくおなじ扱いをしてくれます。

スイカ割りにビンゴゲームと

お土産に花火もらって

イトウ家花火大会を開催。

13932755_1078592658900239_3727446394802575471_n

実に子どもたちにとっては

楽しい二日間だったようです。

トライアンドエラー


2016年08月06日

試作機も3体目。

13880249_1076876342405204_564281627689357949_n

トライアンドエラー

トライアンドエラー

トライアンドエラー

失敗させるのって

親の忍耐力が問われますね。

父の見立てでは

あと2個くらい 

試作機が増える予定です(^◇^;)

う〜み〜!!


2016年08月02日

去年に引き続き

湯野浜海水浴場に海水浴に来ました。

13892114_1073307466095425_5535192916342369020_n

少々天気が悪い予報だったけど

なんとかもってくれた!

13876600_1073307536095418_6532640998830349570_n

13872937_1073307509428754_2813343216221665126_n

13872996_1073307499428755_8682575987534473971_n

日焼けすると

赤くなる長男次男に比べて

すぐに真っ黒になる三男。

13920804_1073307469428758_7581279426486725264_n

10時ごろにホテルに着き

着替えをして海水浴に送迎してもらいます。

 

昼からビールをかっくらう。

 

今日は帰らない。

運転がない。

 

ビーチでのんびり過ごせて

本当に幸せ。

 

ジリジリ日焼けをしながら

三時頃までたっぷり海遊び。

 

昼寝をし

寝ぼけた子どもたちを無理無理起こして

13680814_1073583552734483_1748922171614021475_n

晩御飯。

 

すごい舟盛りランチ!

昼寝前に

おにぎりをパクついた長男、

心なしか食が進みませんね。

 

13895542_1073583576067814_4381815741946991905_n

ずーっと寝ている三男。

寝ている奴はイジられる宿命。。。

[youtube]https://youtu.be/R8wavEwjCzU[/youtube]

13882400_1073583596067812_2724432669856438966_n

今回も気を使ってもらったのか

個室状態で囲炉裏料理を

十分に楽しめました!!

そして次の日。

もう一つの楽しみの

お餅の朝食!

13876660_1073942839365221_1478886262098558053_n

はっぴ着て

13876106_1073942882698550_4477948087333497285_n

つく

13872925_1073942846031887_6289153775545185301_n

つく。

三男は不発。

 

13892081_1073942889365216_462928039632991758_n

長男は全10種の餅を完食。。。

お昼いらないだろう・・・と思うが。。。

13932703_1074006339358871_8881463973199797708_n

天気予報は雨で

海水浴はダメかなぁ?と思っていたが

なんとか晴れた!

13876340_1074006342692204_1285992514484081388_n

予定を大幅に超えて

海遊びを楽しむ。

長男はゴーグルして素潜りに夢中。

次男は浮き輪でブイまで泳いで行くのが大好き

三男は浮き輪なしで海に入ることができるようになった。

各々の成長が感じられるなぁ。

13920877_1074006462692192_5561375317699350109_n

 

帰り道。

ぶらっと入ったラーメン屋さん。

子どもたちは電池切れ

IMG_1503

店主?が強く勧める

「男のニンニク三種盛り」

を注文。

IMG_1504

豚骨ベースで

揚げニンニク

おろしニンニク

あとなにか???

わからないものが

たくさん入っていてとにかく臭い!!!

確かにうまかったけど

胃はずっとムカムカ。

帰りの車の中。

家に帰ってから。

ず〜っと臭い。

家族のみんな。

ごめん!

 

 

ブログカレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ