明後日です


2016年12月22日

いよいよ明後日、

夢をありがとう開催です。

[youtube]https://youtu.be/jT38FcpLZOU[/youtube]

当日は

YBC山形放送さん
山形新聞さん
サンデータイムズさんより
取材を受けることになっています。

土曜のクリスマス

家族の団欒に 

夢とありがとうを届けたいと思います♪( ´▽`)

※追記

YTS山形テレビさんも取材決定しました。

※追記2

TUYテレビユー山形さんも取材決定しました。

幸せを運ぶカード


2016年12月21日

【幸せを運ぶカード】

というものを

学校で作ってきた長男。

15589794_1214548445304659_7988784065496009359_n

なんと父ちゃんが

もらいました♪( ´▽`)

15589916_1214549241971246_959668773596622604_n

飛び出す仕掛けカード

15665433_1214549238637913_3696367500474931942_n

楽しさが伝わってくるよ。

15541232_1214549285304575_5324541768562417119_n

嬉しいなぁ。

また行こうね。お城( ´ ▽ ` )ノ

姿勢を正して


2016年12月18日

『姿勢崩しては見れない』

と長男に言わしめた

真田丸終わった…。

15590321_1212244245535079_3586386579727586740_n

あぁ~。

完全にロスだわ。

15541981_1212258042200366_4722082549594970353_n

興奮冷めやらず

幸村を描く。

早く寝て欲しいのだが。

15578789_1212692435490260_8933411377444041667_n

長男。

15590080_1212692592156911_5466815826356684311_n

次男初めて「真田幸村」を漢字で描く。

とにかく

早く寝てくれ。

初滑り


2016年12月18日

先日降ったばかりの新雪が気持ちイイ( ^ω^ )

15542215_1211968148896022_6947997385305490395_n

天童高原スキー場に来ました。

今日はスキーこどもの日ということで

小学生はリフト代無料!!

 14600982_1211968165562687_3852422770782651279_n

昨年デビューを果たすも

全てを忘れ何故かゼロベースに戻ってる次男。

靴の履き方

スケーティングに至るまで素人同然に・・・。

おいおい・・・

父ちゃん教えるほど上手じゃないぞ。

15178138_1211974788895358_3321175413245043865_n

豪快な転びっぷり。

でもだんだん思い出してきたみたい。

15589853_1211968188896018_6932793595135448448_n

嫁さんと三男はソリ部隊。

15589526_1211968198896017_603475863134876795_n

飽きっぽい長男もスキーだけは大好きで

すごくイキイキ楽しそう!

たぶん

スピードが出る

自分で好きな方向に行ける

広いところである

以上の3点が

長男の性格上合っていると思われます。

15622218_1211968228896014_3742127149907525072_n

カレー以外のメニューを!

昨年3回カレーを食べ

今度は違うメニューをと臨んだ

父ちゃんとのスキーでは

まさかの食券買い間違いで

昨年全4回カレーライスを食べた長男。

一年越しに念願の

ヒレカツ丼にかぶりつく。

去年?あ、今年(昨シーズン)は2月からの始動だったのに比べ

12月に初スキー。

順調なスタートです。

正月は一度くらいは家族できたいな。

一家全滅・・・


2016年12月16日

感染性胃腸炎で一家全滅。

先週末たぶん三男が幼稚園から
もらってきた やつだ。

ヨメさんと僕が
動けなくなってる時に

長男が弟達に生姜焼き丼を
作って食べさせてくれた。

15589675_1210117182414452_1271218924745568621_n
本当に頼りになる。感謝。

そのあと彼も
ダウンすることになるのだが。

しかし、病みあがりの
4歳三男こんなに食えねー。

大盛り過ぎだ(^◇^;)

 

 

戦国の城がいちばんよくわかる本


2016年12月11日

すごい本に出会った。

【戦国の城がいちばんよくわかる本】

15350646_1205579616201542_3476431348622598764_n

天守閣を持つビジュアル系の城は
戦国時代の後期に築かれたものであり
数も少ない。

対して戦国時代のお城は
土を掘ったりその土を盛ったりして
急場で築く土のお城がほとんどで

敵の進入をいかに防ぐか

城づくりの基本はそこにある!
と…この本から
長男次男は学んだ様子。

15400555_1205579619534875_4036694344674084143_n

それから
我が家のマイブームに
【城づくり】が追加されました。

『山城だから堀は空堀でしょ。』

『薬研堀(やげんぼり)を2段重ねたらヤバイよね!』

『横堀に竪堀を組み合わせて
歩き回らせて
虎口に誘い込んで両脇から攻める!』

15355770_1205579636201540_2203152719756326170_n

と、好き勝手に妄想を膨らませて
縄張り図を書き込んでいく。

15355666_1205579639534873_5236910464813356266_n

なんか…
ずいぶん …

マニアックな方向へ進んできたな…。

15400440_1205579846201519_680197027994989912_n

我が家の小学生チームは。

でもすごく楽しそうだ!

『お父さんも書いて!』
とねだられ一枚書いたが
コリャ難しいな(^◇^;)

15355593_1205579839534853_538049812052089875_n

今晩は
『黙れ!小童!!!!』
に家族で大爆笑(≧∀≦)

来週で真田丸も最終回か…。

ブログカレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ