逆さ文字
2017年07月19日
2017年07月19日
2017年07月18日
2017年07月18日
シャウエッセン入り
キャベツのゴマ油炒め。
朝食兼
お母さんのお弁当のおかずを
冷蔵庫見て
パッと決めて作る長男…
やるじゃない!
先日、高校に通う姪っ子に
『どういう男の子がいい?』
と聞いたら
『自分の事くらい自分で出来る人!』
と即答した。
どういうことかと聞くと
ご飯に洗濯、掃除などなど
全く出来ない男子の
母親代りになるのは
ゴメンだ!とのこと。
最低限度、自分の身の回りの事くらいは
自分で出来る人を選ぶ!
と言われて
うぅむと唸るしかない。
男は仕事で
女は家事。
どこかでまだそう思っている僕は
姪っ子から見たら
昭和の原始人なのだろうな。
何はともあれ
これから伴侶を見つけていくであろう
我が子たちにも無視出来ない
真っ当な意見。
自分の腹を
自分で満たす術くらいは
身に付けておいておかないと。
我が子たちよ。
これからの女の子は
女だからといって
家事を叩き込まれる訳ではない。
母親の代りはしてくれないと
心得よ。
2017年07月17日
本当は昨日から海に来たいと思っていたんだけど
日本海側は大荒れの天気。
決行するかどうか考えたが
まずは行ってみることに。
鶴岡方面と酒田方面では
北に行くほど回復傾向にあると思ったので
いつも行き慣れた遊佐十里塚海水浴場へ。
家を出て、新庄あたりまでは照っていたお日様が
47号線に入るとどんより隠れてしまった。
途中雨も降る中
お目当の十里塚へ到着し、
駐車場でお金を払おうとすると
「注意して泳いでね」
と遊泳可能と教えてもらい
子どもたちはテンションMAX!!
しかも
ウチら家族以外誰もいないプライベートビーチ状態!
さて、波高いけど泳ぐぞ〜!!
と車を止めるとおじさんが寄ってきて
「今日は遊泳禁止だよ」
と言われてガーン。
かくかくしかじか、僕たち向こうで大丈夫って言われたから
駐車料金払って入ってきたんですけど・・・。
なんでも、ライフセーバーと駐車場受付の団体が違うらしいので
意思の疎通がされていなかったようで。
ライフセーバーのおじさんにせっかく来たから
どうにか泳げるところないかと聞いたら
「釜磯ならやってるって」
とわざわざ連絡を取ってくれた。
そこから車で5分ほど、
初めて来た釜磯海水浴場!
天気悪いけどそんなのかんけーねぇ!
ちいさなビーチだと思っていた十里塚よりもさらにコンパクトなこの入江。
波の影響を受けにくいらしく
一応波は高いが遊泳可能の黄色い旗が立っていた。
前日までの雨の影響で
お世辞にも綺麗な海とは言えないけれど
海に入れるだけで大満足!!
今回もオトコ旅。
忘れ物あるかとは思っていたが
バスタオル忘れた!
一枚もない!
まぁそれは後から考える事にしよう。
この砂浜には
「鳥海山の伏流水」が湧き出ている場所が
ところどころあって、
とっても冷たい水がながれこんでいます。
知らずに歩くと
膝くらいまでズボッと埋まってしまうくらい。
気をつけないとね。
たっぷり水遊びして
砂浜で
【お城】を築城。
あらゆる攻撃に耐えうるよう
知識を総動員して
縄張りしてます。
なんとか満潮を乗り越えて
伊藤城は【不落城】となりましたが
通りすがりのお母さんに
あっけなく蹴散らされました(^◇^;)
一応城普請にケリがついたので
西浜で温泉に入り
トンタンラーメン食べて
安全運転で帰ります(^_−)−☆
@ あぽん西浜
帰り道、車を動かして5分で
助手席でナビ担当のはずの長男が撃沈。。。
家に着くまでの2時間眠りっぱなしでした。。。。
2017年07月16日
2017年07月15日
2017年07月13日
2017年07月12日
久しぶりの
長男メシに次男の味噌汁。
少しブランクあったのは
せっかく作ったご飯に
『朝から油っこい』とか
『しょっぱい』とか
作った人に
材料に
感謝をこめていただきます!
と言い続けられずに
注文をつけ始めた
父ちゃんのせいだ。
料理をさせるには
たとえマズくても
【ウマイ!】と
褒めちぎるのが肝要と改めて思い知る。
今朝は
チャーハンのタマゴ肉のせチーズ入り
(朝からこれは…)
というボリュームだったけど
『工夫がたくさんあって素晴らしい。
美味しかった!!!!!
ありがとう!』
って口に出して言ってみたら
『明日は僕が作る!』
と次男が言い出した。
三男は
昨日捕まえてきた
【ガタック】と【カシラ】見て
うっとり。
2017年07月12日
知人よりカブトムシとクワガタの採集ポイントを
教えてもらったので行ってみた。
狙いはクヌギやナラ、そしてヤナギの木。
今はまだカブトムシには早く、
クワガタの時期だそうですが
木の根元にモソモソ動くものを
次男が発見!
カブトムシだ!!!!
名前は【カブの字】(^_−)−☆
この日はカブの字1匹で満足して帰宅。
味をシメタ伊藤三兄弟。
その次の日も
昆虫採集へ。
木と木の間に
今日はクワガタ2匹ゲット!!!!
名前は【ガタック】と【カシラ】(^_−)−☆
立派な野生のノコギリクワガタだな♪( ´▽`)
昆虫箱も二つに増え、
某ホームセンターではカブトもクワガタも値段が付いているものだと知ると
まさかの3日連続今週採集へ。
ツガイでクワガタ2匹。
名前はオス【アルタイル】と
メスの【ベカ】
宝探しに行くようなワクワクと
お目当てのモノを見つけた
ドキドキと興奮。
子どもにとって
クワガタは
まさしくお宝だ。
戦績3日で
カブトムシ1匹
【カブの字】
ノコギリクワガタオス3匹
【カシラ】【ガタック】【アルタイル】
ノコギリクワガタメス1匹
【ベカ】
毎日メッチャクチャいじられているので
短命になるとは思うが
大事に飼って欲しいと思う。
2017年07月09日