ジムスナイパーカスタム


2018年03月26日

RGM-79SC

MGジムスナイパーカスタム

小学生の頃

夢中になって読んだ 

プラモ狂四朗。

作中でロムが作って

あまりのかっこよさに

身悶えたジムスナイパーカスタム

満を持して

待望のMGキット化!

早く姿を見たい

はやる気持ちを

落ち着けるため

ゲート処理もそこそこに

仮組み完了。

程よくゴロっとしてて

イマドキのガンプラにはない

かっこよさがある。

さあて

一旦カタチにして 

少し気が済んだので

あとはのんびり

バラしてヤスリがけから

やり直そうっと。

ありがとうたすかった。


2018年03月25日

仕事終わると

子どもたちで

ごはん作っててくれた!

野菜たっぷり鍋
塩やきそば
コーンパスタ

『大好き』のコメント入りの

イチゴとチョコのデザートが

ヨメを泣かせた(T ^ T)

ありがとう

美味しいよ!

こんな幸せあるだろか。

感謝しかない。

しおり完成!


2018年03月23日

春休みに計画している
家族旅行のしおりが
やっと完成!

真田に会いに行こう!

信州上州でブライトウ

沼田・上田・松代・小布施・上越

歴史体験ツアーPart3

通算3冊目は
44ページにも
なっちゃった(^◇^;)

これまでの反省点や
修正点をふんだんに盛り込み
改良を施し

裏表紙も一人ひとり変えて
一目で誰のかわかるように

ボロボロになりやすい
表装はパウチ加工で補強。

旅のスケジュールから
目的地の概要、
そしてその場所の歴史的背景が
丸わかり。

しかも
スタンプやチケットを
押したり貼ったりすれば
この一冊見れば
旅の思い出が鮮明に蘇ること
間違いナシ!

せっかく行くのだから
めいいっぱい楽しまないと!

って1番楽しみにしてるのは
僕なのかもしれない( ^ω^ )

泣けるぜ!


2018年03月21日

タマネギが

目にしみるぜ!

次男作

タマネギの味噌汁

長男作

ワカメ入りスクランブルエッグ

白ごはん

大変美味しゅうございました( ^ω^ )

青葉城址


2018年03月18日

日本100名城No8

青葉城址に来ました!

実は僕も初めて!

近いのでいつでも

行ける行ける

言い続けて来たことなかった(^◇^;)

キレイな石垣。
登れるか?

三男が一番高くまで登った(^◇^;)

天守や櫓はないけど

高く美しく積み上がった

石垣と

広瀬川が削る河岸段丘が壮観。
一番見たかったポイント。

天然の要害と

見どころ満載!

政宗公の銅像
本丸跡に立ち
仙台の町を見下ろしてます。

400年前

政宗公がここで…

なんて考えて

興奮してる

我が家の男たちと

全く何の感傷も持たない

我が家のヨメさん(^◇^;)

武者を追っかけて
捕まえた長男に
『しばしまたれい』
『写真撮ってください』
『あいわかった』
ありがとうございます( ^ω^ )

仙台はあたたかくて

花が咲いていた╰(*´︶`*)╯♡

あいさつ賞


2018年03月17日

将棋9級に

昇級したという

長男次男( ^ω^ )

実力は度外視で
『あいさつ賞』ということで
扇子をもらってきた。

礼に始まり

礼に終わる

将棋の精神を

しっかり教えてくれる

将棋教室の先生方は

本当に素晴らしい!

そして

あいさつで褒められるのは

父親として

とても嬉しい。

卒園おめでとう


2018年03月16日

うちに女の子いたら

こんな感じなのかな?

っていつも見てる

歳上の彼女は
今日が卒園式。

おめかしして

なんとも緊張してたけど

三男の顔見て

思わず笑顔がこぼれる。

近所のおっさんも

感慨無量だ。

卒園おめでとう( ^ω^ )

我が家のホワイトデー


2018年03月14日

『味見味見♪』と

口の中へ消えてゆく…

およそ半分まで減った

チョコたちに

『よくぞ生き残った!』

と褒めてあげたい。

メッセージも添えて。

バレンタインの

チョコマシュマロ

たった1コが

ヨメの好物
ヨーグルトのお酒に
化けた(^◇^;)

男は黙って

いつもありがとう。

三兄弟


2018年03月10日

ねんどの中に隠された 

お宝を発掘 !

お客様からいただいた

戦国騎馬武将
(缶コーヒーボスのオマケ)
で対決。

ヨメが与えた

色紙でえのぐぬりぬり。

散らかるし

汚れるけど

3人いると

遊びには事欠かないな( ^ω^ )

3月6日


2018年03月06日

3月6日は

僕にとって

大切な日。

理容師を志して
上京したのが
25年前の今日。

『行ってきます』

寂しさをひた隠し

平常を装って

絞り出した言葉を

泣きながら見送る母。

『あぁ。』 

とそっけなく背を向ける

父の背中。

不安、寂しさ、

そして希望の入り混じる

複雑な思い

きっと立派な理容師になって

この地に帰るんだと

心に誓った。

あれからちょうど

四半世紀が過ぎ

酒を飲みながら

こどもたちに

『今日はお父さんがね…』

なんて喋りながら

当時の揺れ動く気持ちを

感情をそして熱い思いを

もう一度味わっています。

厳しかった師匠の

優しさに

子を手元から離す

両親の心情に

今、改めて気づく。

これまでの

自分を作ってくれた

師匠、先輩、両親

このご恩に報いるよう

これからの自分は

自分でしっかりと作っていきたい

そんな決意と

感謝の思いでいっぱいの

今日は

僕だけの記念日。

これからも

ずっと変わることのない

僕の記念日です。

ブログカレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ