シナンジュスタイン改


2018年02月12日

MSN-06s

シナンジュスタイン改

水転写デカールを貼り

一応完成!

今回の工程

【ゲート処理 ・ヒケ取り】

当初こんなに染める予定ではなかったので

結構雑な処理だったので後ほど反省し

きちんとヤスって下処理を施す。

金ヤスリ→600→1500→2000番

ヒケ取りにも挑戦したが

角を落とす・モールドが埋まるという問題点が発露。

そこは見ないふりをした。

今後の課題。

【缶スプレー塗装】

○ホワイト部分

①回目パールホワイト

②回目クリア光沢

所感

一番最初にここだけスプレー吹こうとおもったので

ヒケ取りなどやっていない。

下処理をもうちょっとやればよかったかな。

○グレー部分

チタンシルバー

ジャーマングレー(関節部)

所感

関節部分が厚塗りになってしまった。

思えば雪が降っていた・・・。

乾燥中に横で吹いたガンメタが飛んできて

少しキラキラしてしまった。

○青部分

①回目ダークメタリックブルー

②回目クリア光沢

所感

しっかりとヤスってヒケ処理もしたが

角を落とした部分もある。

一回目のダークメタリックブルーを吹く時

新品の缶スプレーを使ったのにもかかわらず

ダマになってしまった・・・。

後から調べると

スプレー塗装の場合は

湿気は厳禁で雨降りの時に屋外などでは

しっかりした噴霧状にならずにダマになってしまうとのこと。

失敗した時はほとんど雪の降る中

玄関先でスプレーを吹き付けていた。

反省し、今後は気をつける。

これも厚塗りにしてごまかす。

【水転写デカール】

Ver.Kaなのでデカール貼らなきゃ!

と張り切ってマークセッターをゲット。

何十枚を貼り付けている中で

あまり難しくないということが判明。

調子乗って貼っていたら

あまりにもメカメカしすぎて

好みに合わない。

説明書の指定どおりに貼るのではなく

絶対に欲しいところだけまず全体的に貼って

足りないところ、

もうちょっと欲しいところに足していく・・・

そんな貼り方をしないといけないなと思います。

【改造点】

①ツノ

②フエイスマスク

全体的にシナンジュスタインはすごくかっこいいんだけど

何かおかしい・・・

なんか違和感感じる・・・

僕の感じた違和感とは????

    ↓↓↓

ということで

シナンジュのツノとフェイスマスクを

なんとか手に入れようとしたが

結局バンダイに注文するしか方法がなく

(じっくりジャンク等でネットに出て来るのを待つという方法もあるが

 僕は気が短い)

バンダイ部品センターに問い合わせたところ

シナンジュの部品は全て欠品。

再販かかった時に補充されるが再販の予定は未定。

ということで

ユニコーンガンダムのツノとフェイスマスクを

流用することにした。

しかし、何年も前に組み立てたユニコーンの説明書など

この家に残っているはずもなく、

部品注文するには説明書についている

部品注文カードに品番を書いて出さなきゃいけないんだけど

その番号がわからない!

ネットで番号を探しに探し

やっと見つけて

バンダイに部品注文してみた。

   ↓↓↓

完全なる自分の不注意なんだけれど・・・。

  ↓↓↓

それを削って

くっつけた。

ビフォー

アフター

うん!かっこいい!!

     

あとはポージングや

写真の撮り方でかっこよくも

かっこ悪くも見えるのが奥の深いところで。

全体の感想としては

①一部分だけ塗装すると

 染めてない部分がプラスチック感が出て

 違和感の塊になる。

 染める場合は最初から全部染めると決めたほうがいい。

 今回、一箇所一箇所(色ごとに何度も)染め足したので

 合計で5〜6回バラして組み立てて・・・を繰り返した。

 おかげで説明書見なくてもだいたい組めるようになっちゃった。

②缶スプレーで塗装する際は

 天気に気をつけること。

 湿気のある中ではうまくできない。

③早く組みたい、組み上げたい気持ちと折り合いをつける。

結論、

ガンプラは手間をかければかけるほど

一個あたりの単価が下がる。

じっくりのんびりすこしづつあせらず

この心構えが肝要であると感じた。

あー。

癒された。

愛はなくてもアイディアがある


2018年02月11日

姪っ子たちから

フライングで

バレンタイン。

我が家の男4人は
もらうだけなので
完全に受け身のイベントだけど

家に女の子がいると

一代イベントになるんだよね。

今年は

丸いカステラの上にホワイトチョコをつけて

ムギチョコのせて

パンダの串刺し!!

今パンダブームだもんね〜。

毎年工夫がしてあって

〜女の子だよなぁ〜といつも感心してしまう。

見てるだけでも楽しくて

なかなか食べられない( ^ω^ )

この小さなチョコレートが

大きなものになって

帰ってくるのも

彼女たちは

しっかりと分かってるようだ(^_^;)

いつもありがとね。

届かぬ荷物


2018年02月09日

先月末にポチったものが

いま届いた。

欠品でも

取り寄せ品でも

ないんだけど9日間。

昔の通販は

大抵これくらいかかるのが

普通だったはずなのに

ポチってすぐ届くのに慣れた今は

ずいぶん遅いなーって感じた。

世の中、

お急ぎ便なんていうものもあり

スピードスピードに

なってきてるけど

これくらい待つ

心の余裕を持って

暮らせたらいいんじゃない?

とも思った。

でも、

受注してから発送まで

8日間なにやってたんだろ?

ってところは

気になる。

【後日談】

1月29日 7時 ポチる

1月29日 9時 受注完了

1月31日 発送

2月9日 9時 到着

関西や大阪からでも遅くても2日で荷物の届くこの世の中で

10日間かけて東京からじっくりと山形までやってきた

この荷物はいったいどこで何をやっていたのか?

気になって運送関係のお客様に聞いてみた。

すると、これまでは東京→山形のように

一発で400キロほど走るトラックに荷物を載せて

運んできていたものを

短距離のトラックで中継地点ターミナルで

引き渡しをしてまた短距離のトラックに乗り・・・

それを何度も繰り返して10日間かけて山形までやってきたとのこと。

ブラックな猫の配達員さんに

「10日間もかかってるんですけど

 なんでこんなにかかるんでしょうね?」

と責めるつもりなどサラサラなく聞いてみたのだが

「うちには今日来ました!!!!」

と怒られた。

その仕組みを聞きたかっただけなんだけどな。

まずはこれで

ガンプラのデカールに取り掛かろうと思います。

すごろく


2018年02月08日

手作りすごろくで

盛り上がる三人。

とにかく5年生の長男の遊びの引き出しが増えてきていて

クラスで流行っている遊びなんかを

弟たちに教えて一緒に遊んでくれます。

自分より年下の弟たち

とくに三男のルールの理解度に合わせて

あげてるところなんて

偉いなぁと思って見ている。

マスの中身は

一回やすみ

スタートに戻る
そして
タイキック!

これだけぶつかり合っている兄弟。

小さい頃これくらい喧嘩したり泣いたり遊んだりしたら

きっと大きくなったら力を合わせるように

なってくれるのかなぁ?

なんて思いながら

父ちゃんは見ている。

いっちょまえ


2018年02月08日

三男5歳も

一丁前な包丁使い。

料理に三兄弟で一番興味を持つ三男。

特に洗い物全般には非凡な才能を感じます。

将来は立派な皿洗いになってくれるでしょう。

お母さんとする料理は

楽しい遊びなんだよねー。

実践サロンコミュニケーション術


2018年02月05日

NLPコーチング

実践サロンコミュニケーション術

〜感情と思考を動かすパーソナルプログラム活用法〜

山形県講師会第3回研修会

に参加してきました。

繁盛店のオーナーの考え方や

思考パターンを数多く見てきた

元ディーラーの松本講師の

わかりやすくて

思わず唸る内容。

パーソナリティプログラム

セルフマネジメント力

アンガーマネジメント

特に自分の感情に

向き合うというのが

とても厳しい時間でしたが

改めて自分の思考パターンや

特性を知ることができたのが

大きな収穫でした!

ちなみに自分は

【コントローラ】

でした( ^ω^ )

自分の持つ特性を知り 

それを活かすこと

他者の特徴を知り

それを認めて

活かすこと

お客様との関係のみならず

夫婦や子どもとの関係に

必ずや影響を与えうる

大きな刺激をいただきました。

4時間の講習会の後は 

講師を囲んでの懇親会に

押しかけて

じっくりゆっくりと

講習会では聞けなかった

個人的なお話を

聞かせていただきました。

まだまだ出来ること

やれることたくさをあると

希望が湧いてきた

今日の講習会。

ご縁をいただき

最後のラーメンまで付き合ってくださった大沼さん!

ご馳走さまでした!

ありがとうございます( ^ω^ )

体験入隊


2018年02月04日

家でプラプラしてるより
100倍いい!

急遽、○○体験入会で
スキーですって。

天童高原スノーフェスタへ!

天気もいいし
子どもたち
うらやましいよ!

ブログカレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ