こども絵画展
2018年02月23日
2018年02月23日
2018年02月22日
2018年02月21日
2018年02月20日
2018年02月20日
2018年02月18日
山形県人なら
蔵王でしょ!
夏の蔵王は何度も連れてきたけれど
冬の蔵王は初めて!
って、子どもたちはもちろん
実は僕も初めてだったりする。
昨日から大荒れの天気で
心配したけれど・・・
スキーインストラクターのお客様
Sさんのコーディネートで決行!!
なんちゃってカメラ小僧の僕としては
樹氷の写真を撮履帯なぁと思っていたが
まつげもハナミズも凍る
気温マイナス16.3度!
おまけに猛吹雪の
視界ゼロ!
残念ながら山頂付近での撮影は断念。
絶対あの環境で使ったらカメラぶっ壊れるわ。
本気で顔面イタイ…
お地蔵さんのあたりは
めちゃくちゃ吹雪いていて
ボーダーの兄ちゃんが
上から降ってきて
長男に激突。
山に出かけたりしたら
子どもを守るぞ!というつもりではいるけれど
視界の外からいきなり現れて
長男なぎ倒したボーダーを
止めることができなかった自分に
情けないやら悔しいやら。
子どもは身体が柔らかいから
大したケガなかったけど
あわや大惨事に
気温以上にヒヤッとした出来事。
猛吹雪の中視界が悪く
不可抗力とはいえ
万が一の場合に備えて
連絡先くらい聞いておけば良かったと反省。
それからというもの
心の折れまくった長男を
だましだまし滑らせるのに一苦労。
耳出したまま滑った
アンポンタンが
耳と顔面がしもやけで
イタイイタイと騒ぐのが
可笑しくって笑ってしまった。
ゴメンね(^◇^;)
ほろ苦
蔵王デビューとなりました!
子どもたちは
頂上から3回降りてきて
僕2回は
ヨメ1回の
親は筋肉痛確定。
特に今シーズン8回目となる
次男のすべりっぷりには圧巻。
あの危なげで頼りなくて
コロコロ転んでたあの子が・・・と
親としては感慨深い。
子どもの成長は本当に早い。
対して長男は
「怖い」という気持ちが出てきたのか
以前ほどグイグイいかないし
無理をしない。
これも成長だなぁと思う。
今日とうって変わって
明日は晴れ間が広がる予報
晴天の雪山と
樹氷を見せたかったなぁとは
思うが
親にとっても
子どもたちにとっても
きっと忘れられない
思い出になるんだろな。
そう考えると
悪天候も
また悪くない。
2018年02月14日
今日はバレンタイン!
去年に引き続き三男だけが
近所の彼女から
チョコ貰ってきた。
小学生は学校に
チョコ持ってきてダメって
ことになってるんだそうだけど
目を盗んでこっそり…
なんてことはしないらしい。
今の子たちは
実にマジメだなぁと思う。
次男なんかは
モテてるはずなんだけど
案外貰ってこない。
もしかして
性格オタクだって
バレてるのか?
お母さんから
子どもたちへ
スターウォーズエッグチョコ。
割って中から
オモチャが出てくる
ドキドキ感!
子どもゴコロ
わかってるねぇ〜。
ナイスチョイスヨメ様。
『んで、お父さんには?』
『ない。』
『えっ?マジで言ってんの?』
『マジ』
『ウソでしょ?』
『じゃあ昨日のどぶろくで。』
『もう飲んだよ!しかもチョコじゃないし!』
『んじゃコレか?』
手渡されたのは
チョコマシュマロ…。
『まさかファミマの?』
『ネタになるでしょ?(ニコリ)』
男心を全く解さない
ヨメ様にとって
僕は
悲しき
4番目のオトコ。
でもチョコマシュマロは
嫌いじゃない…
というより
高級なチョコよりも
このチープな味が
大好きだったりする。
一つ口へ放り込む。
んーんまい。
ナイスチョイスだな。
ヨメ様は分かっていらっしゃる。
いつもありがとう。
2018年02月14日
2018年02月13日
2018年02月12日
今日は振替で子どもたちと一緒に休み
以前は第二月曜は
紅花ホームがあったのですが
子どもが小さい僕たちに
気を利かせてくれたのか
旗日は開催しない方向で決まりました。
ですので今日は天童高原でスキーでも!
という予定でいたけれど
どうも天気が悪いようで
朝起きると今期一番?くらいに雪が積もっている。
家族全員総出で1時間半かけて
駐車場の除雪完了。
本当は朝9時から11時までの
午前中ハーフチケットにして
午後からはゆっくり・・・
のつもりだったけど
突然口を開いたヨメさんは
「米沢雪灯籠祭り行きたい!」
「冬の米沢雪すごいよ。道路も怖いし嫌だ!」
懸命に反対しても
こうなった彼女はもう誰にも止められません。
途中の南陽米沢道路で
地吹雪の視界ゼロで
ワイパー効かない怖い思いをして
半泣きになりながらなんとか米沢に到着。
我が家の米沢での食事といったら
熊文ラーメン。
5人で5杯のラーメンを注文。
長男次男三男と
よく食べるようになったもんだ。
市役所に車を止め
バスで上杉城址苑へ移動。
冬の米沢初めてだ!!
奥に見える鳥居が上杉神社。
そこまでたくさんの雪灯籠が
夜に来ればもっと幻想的なんだろうな〜。
なんとも良い雰囲気です。
上杉神社のお堀の橋で
お菓子を持って鳩に囲まれている
女の子からお菓子を少々いただく。
今まで何度鳩を捕まえようとしても
できなかたのに
こんな至近距離で観れてご満悦のこの表情
さて、おめあては
三層櫓雪灯籠。
城マニアの我が子たちの一番の目的。
全部雪で出来てると思っていたので
ちょっとびっくり。
トトロかまくらは子どもたちの一番人気!
似つかわしくない
インスタ映え狙ったハートのオブジェ。
でも、いいね!
松ヶ岬神社は
今年直江兼続400回忌の登りがたっていました。
奥にはハートが見えます。
何度も思うが
やはり雪灯籠は
夜明かりがついたときには
もっといいんだろうとは思ったが
車の運転が怖いので
早めに帰宅。
個人的には
ハトに群がられた
長男が一番印象に残り
全ての予定をひっくり返し
猛吹雪の中命がけで運転させる
ヨメさんの豪腕が
一番怖いと思った。