しおり完成
2018年09月15日
2018年09月15日
2018年09月15日
今日は三男の幼稚園の運動会。
年長さんなので
最後の運動会です。
あんなにちっちゃかった
三男も大きい組。
立派なもんです。
親子おんぶ騎馬戦は
長男からおんぶしてもらおうと思っていたら
「(相手が?)危ないのでチョット・・・」
と先生に言われてしまったので
急遽ヨメさんが参戦。
この親子おんぶ騎馬戦は
子どもがどうこうというよりは
親の能力が問われる競技で
周りは背の高いお父さんばっかりなのですが
ヨメさんはとにかく負けず嫌いで
すんなり取られることを
ヨシとはしません。
会場内を誰より素早く走り回り
一個帽子を取って
生き残った。
すげーな!
お遊戯もしっかりと踊って
メインイベントは
年長児のリレー!
ガンバレ〜!!
子どもたちが
一生懸命になる姿って
なんでこんなに感動するんだろ。
長男の時から足掛け9年。
ものすごく
元気をもらったし
終わってしまうのは
チョット寂しい。
でも
その成長ぶりが嬉しくて
こっそり泣いた。
これから戻って仕事だー!
2018年09月14日
2018年09月13日
江戸時代、
3回悪いことすると
イレズミで顔に
【犬】の文字が
入れられたという。
長男が
修学旅行から
【犬】のシール貼られて
帰ってきた(^◇^😉
一体何して来たんだ⁇
いつもいるだけで
うるさいけど
いないとさびしいねっていうのが
我が家の総意。
ばあちゃんには
体験で作ってきた赤ベコを。
僕にはステッカーを
自分には
什の掟の額。
お母さんには
会津コーラ
そして
次男に買ってきた
お土産は
東北限定ケシカスくん。
中身は
直江ケシ続。
ウケる(๑˃̵ᴗ˂̵)
三男には
黄金の小判!
さすがに弟の好みは
分かっててらっしゃる。
楽し過ぎて楽し過ぎて
夜寝てないってことで
7時半に寝た(^◇^😉
楽しかったようで
無事帰ってきて
何より。
2018年09月12日
2018年09月11日
2018年09月10日
2018年09月10日
2018年09月10日
2018年09月09日
天童市市制施行60周年記念事業
【模擬議会】の子ども議員に
立候補して選ばれた長男。
その質問する内容を
考える。
思いは溢れるほどあり
ペラペラ喋る長男の言葉を
丁寧にヒアリングしてくれて
まとめてくださった
担任の先生をはじめ
教頭先生のみならず
校長先生からも
アドバイスをいただき
それを反映させながら
ニガテな清書を
やっとこ終了。
実に長男らしい
質問内容になったと思う。
先生方、ご指導ありがとうございます。
メディアコントロール
チャレンジ週間
一応今日で終了。
テレビの消えた静かな時間は
家族の団欒、
何気ない会話
そして僕に本を読む時間を
プレゼントしてくれた。
10日間で以下の13冊。
①子どもファースト
②22世紀への伝言
③ただしい人からたのしい人へ
④喜ばれる
⑤神さまに好かれる話
⑥楽しく上手にお金と付き合う
⑦で、何が問題なんですか
⑧波動の報告書
⑨二千年たってもいい話
⑩道は開ける
11漢字幸せ読本
12予祝のススメ前祝いの法則
13親とさよならする前に
前はこんぐらい読んでたんだけど
スマホいじりはじめて
いきなり減ってきてたように思う。
心静かにして
本読む時間は
やっぱ必要だわ。
いい機会をもらって
感謝してます♪( ´▽`)