国民総選挙決勝大会
2018年09月11日
2018年09月11日
2018年09月10日
2018年09月10日
2018年09月10日
2018年09月09日
天童市市制施行60周年記念事業
【模擬議会】の子ども議員に
立候補して選ばれた長男。
その質問する内容を
考える。
思いは溢れるほどあり
ペラペラ喋る長男の言葉を
丁寧にヒアリングしてくれて
まとめてくださった
担任の先生をはじめ
教頭先生のみならず
校長先生からも
アドバイスをいただき
それを反映させながら
ニガテな清書を
やっとこ終了。
実に長男らしい
質問内容になったと思う。
先生方、ご指導ありがとうございます。
メディアコントロール
チャレンジ週間
一応今日で終了。
テレビの消えた静かな時間は
家族の団欒、
何気ない会話
そして僕に本を読む時間を
プレゼントしてくれた。
10日間で以下の13冊。
①子どもファースト
②22世紀への伝言
③ただしい人からたのしい人へ
④喜ばれる
⑤神さまに好かれる話
⑥楽しく上手にお金と付き合う
⑦で、何が問題なんですか
⑧波動の報告書
⑨二千年たってもいい話
⑩道は開ける
11漢字幸せ読本
12予祝のススメ前祝いの法則
13親とさよならする前に
前はこんぐらい読んでたんだけど
スマホいじりはじめて
いきなり減ってきてたように思う。
心静かにして
本読む時間は
やっぱ必要だわ。
いい機会をもらって
感謝してます♪( ´▽`)
2018年09月05日
メディアコントロール
チャレンジ中なので
テレビ見る代わりに
幼稚園での写真を
みんなで見ることに。
長男次男ともに
年少~年中~年長と
小さかったねー。
可愛かったねー。
とヤイヤイ言いながら見て
いよいよ三男の
年少のアルバムを開くと
兄たちと同じく
入園式の集合写真から始まり
ページをめくると
先生が撮ってくれた
園でのスナップが
貼られてると思いきや…
なんと白紙で
一枚も貼られておらず
それ見た三男は
まさかの事態に
ピーっと泣きくずれる。
すかさずヨメが
『きっと年中組のやつに全部はっちゃったんだよ!』
とフォローを入れる。
三男気をとりなおして
年中のアルバムを開くと…
集合写真さえなく
完全に真っ白なアルバムが…
これには
さすがの三男も
ギャン泣き(^◇^😉
『ゴメンゴメン!こっちだった!』
とヨメが出してきたアルバムには
生まれた時からの
三男がたくさん写っていて
なんとか
ゴキゲンに(๑˃̵ᴗ˂̵)
ゴメン三男。
でもそれが
3番目に生まれた
キミの宿命だ。
タフになれ。
2018年09月04日
2018年09月03日
ウチの子たちが
おっきくなったら
聞かせたいなあと
思ったのが10年前。
中村文昭さん講演会
念願の長男次男デビュー!
笑いの中にも
どきりとするところあり
親から言われるのとは
また一味違って
すごく大切なことを
教えていただきました。
返事は、0.2秒
頼まれごとは試されごと
出来ない理由を言わない
さて、
我が家でどれだけ
実践出来るかな(๑˃̵ᴗ˂̵)
まずは僕が!
腹減った
子どもたち連れて
水車そばさんで鳥中華デビュー♪( ´▽`)
そういえば
会場のホテルにあった
接客ロボ
ペッパー君に
恋愛観聞かれる。
「好きになった人に
彼氏彼女がいたら諦める?諦めない?」
うろたえる長男の姿に
カラダ大きくなっても
かわいいなぁと思った。
2018年09月01日
2018年08月31日