どんでん平ゆり園


2021年07月06日

いいでどんでん平ゆり園に来ました。
なんだか極楽浄土に
来たみたいです。
とても上品な香りに包まれて
穏やかな気持ちになります。
ゆりアイスを食べて
どーれ帰るか。
って言ったら
そう言い出すのを待ってたかのように
雨が降ってきた。
ツイてる。
—————————————
いいで どんでん平ゆり園
好評開園中!
色があふれる。
ゆりが咲き誇る。
花、緑があふれ出す。
自然は無限の色で満ちている。
今年もゆりの季節が始まりました。
園内では、ゆりの花のほか、
季節の花々も一緒にお楽しみいただけます。
是非、飯豊町の豊かな自然のなかで
リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
ご来場お待ちしております。
★開園時間★
・午前9時~午後5時まで
(入場受付は午後4時半まで)
★入場料金★
・大人:700円
・中学生以下:無料
※開花状況により入場料金が変わる場合がございます。
※団体(15名様以上)割引もございます。詳しくはホームページをご覧ください。
※障がい者手帳をお持ちの方は、割引がございます。
+7件
大沼 幸市、鈴木 照一、他38人

WOMEN


2021年07月02日

熱烈なファンの長男が
貯めた小遣い使い果たして
買ってきた
ユニクロ×YOASOBI
コラボTシャツ
記念限定プレゼントって
言葉には弱い。
ダレ譲りだ?
しかし長男は
それはそれはとても
満足そうに
一通り眺め終わると
一枚一枚
丁寧に畳みながら
気がついた。
あれ?
これ【WOMEN】って
書いてある…
チャンチャン!(^◇^;)

カッコいいクルマの乗りかたとは


2021年07月02日

50代のお客様が乗ってくる
ホンダCR-X
よろしくメカドック見て
子どもの頃大好きだった
憧れのクルマ。
見るだけでテンションあがる。
しかもこの方は
高校卒業して
初めて買ったのがこの車で
塗り替え4回
オーバーホール数回
ナンバーも一度朽ちて落ちた
新車購入から33年間経った今も
修理修繕を繰り返し
大切に大切に乗り続けてる。
クルマを大切にするって
本当は
こういうことなのかもなぁ。
カッコイイなあ!
これが本当のエコって
いうんじゃないかなぁって
ご来店いただく度に
考えてしまうのでした。
純粋にエンジン音だけで
電子音を出さずに
颯爽と走り去る。
今はとても新鮮です。

夏越しの祓え


2021年07月01日

昨日(6月30日)で
今年の前半が終わって
神道では毎年
「夏越(なごし)の祓(はら)え」という
 神事が行われているそうです。
夏越の祓えとは、
今年の前半(1月から6月まで)の
罪穢(つみけが)れを祓う行事のことで
前半の
「嫌なこと」
「失敗してしまったこと」
「過ち」
「罪」
「けがれ」などを祓って、きよめる行事。
つまり、前半をリセットして
チャラにしちゃおう。
そして、新たに今年の後半戦を
今日、7月1日から
まっさらな状態で
リスタートしましょう!
ということらしい。
だからこそ、
今日からは心新たに
明るく前向きに
未来に向かっていく必要があると思う。
今日から始まる新しい日々。
感謝の心を忘れず、
今日の7月1日、
まっさらな心でスタートしたい。

佳月を眺めて


2021年06月25日

キレイだったので
カメラ出して撮ってみた。
今晩は満月。
70-200 2.8
F7.1
1/200
ISO1250
来週は定期試験
周りの中3同級生は部活を引退し
勉強モードに切り替わる中
とりあえずあとひと月ほど
今の仲間と野球が出来る。
幸せなことだなと思う。
野球に勉強
忙しいけど
どっちも
ガンバれ!
それが青春だ!
と佳月を眺め
父はそう思う。

スッキリ!


2021年06月22日

何度片付けても
バット倒れる
ボール転がる
グローブ散らかる
そんな玄関イヤだ!!
もう耐えられない!
と思って
グラブ棚とバット立てを
100均の材料で作ってみた。
うん、
スッキリ!!!

いよいよ中体連!


2021年06月19日

今日は中体連!
大会が無事開催される
それだけでも
ありがたい!!!
これまで積み重ねたものを
存分に発揮して欲しい!
いってらっしゃい♪
ということで
今日はお店
午後からお休みです^ – ^
と思ったら雨天順延で
明日へスライド・・・
急遽お店の営業がんばります!
※無事東村山地区優勝しましたので
 7月の県大会の出場が決まりました!

激突注意!


2021年06月17日

今までなかったものが突如現れ
『ない』と思い込んでしまっていると
目の前にあるものも
見えなくなるのが
人間というものらしい。
ウチのお店は東西の
窓と玄関ドアを開けると
スーっと風が抜けて
すごく気持ちがいいのですが
気温が上がってくると
蚊や昆虫が遊びに来てしまうのが
たまにキズ。
昨年、天童市のコロナ助成金を
使わせてもらい、
店舗の窓全面に網戸を設置。
これで快適な換気ができる!
と思いきや
網戸に激突する人が続出。
いい意味では
目立たない自然な仕上がりなんだけど、
それは同時に
存在に気づいてもらえない
ってこと。
ヤバいと思って網戸の枠に
『網戸締切中』の
注意書きを表示して
これで安心!
と思ったのも束の間
長男が突っ込み
あっけなく破損…。
諭吉さん数人と引き換えに
直って返ってきました。
また壊されたら敵わないので
網戸の存在を
お知らせする表示版を作成。
今度こそ
気づいて
もらえますように!

わらしべ長者


2021年06月15日

山形県頒布会の日本酒が
亘理の完熟イチゴに化け、
そのイチゴが
スイカみたいな
変わったシマシマの
メロン🍈
濃密でめっちゃ甘くて
切る前から香り漂う
福井の
マルセイユ
花咲紅姫
に化けました^_^
おすそ分けでつながる
わらしべ長者みたい!
ごちそう様でした!

ブログカレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ