村山ブロック講習会


2013年12月03日

今日は村山ブロック講習会に来ています!

去年は僕が講師をさせていただきました。

あれから一年。

【お客様の心をつかむ旬のカット】

佐藤允裕講師のデビュー戦o(^▽^)o

1461799_549200498506127_1425640002_n

三時間でメンズにレディスにカラーの薬液知識とメニュー提案まで

サロンでの実践向け講習会。

話も軽快で分かりやすかったですし( ^ω^ ) 

個人的にこういうの好きです。

 

996665_549233371836173_1551321855_n

ラーメン屋さんで今日の感想や、

意見を交換し合います。

講習会に出る度、

勉強する度に、自分に足りないものがドンドンと見えてきます。

日々精進しかありませんね(^_-)-☆

 

 

ディズニー白熱教室


2013年12月01日

今日は月末。

R子さんにお給料、T子さんに生活費、

そしてお手紙を渡します。

 

今月はこんな話です。

 

===============================

 

【ディズニー白熱教室】2013.11.30

ディズニー白熱教室とは、フロリダのディズニー・ワールドで

世界各国の学生を対象に行なわれる、

ディズニー流の働き方や仕事のエッセンスを詰め込んだ研修プログラム

(ディズニー国際カレッジ・プログラム)のことです。

大学のような教室での授業と、現場での実践が組み合わされています。

ディズニーでは、禁止事項の決め事は驚くほど厳格です。

寮でのルール、

働く上でのルール、

休日のルール、

時間のルールなどが細かく決まっており、事前に書面で渡されます。

それを読んだ上で、合意した証としてサインをします。

いったんサインをすれば、それは厳格に運用されます。

たとえば、ディズニーの寮で生活していく上でのルール。

ディズニーでは学生は全員、専用の寮で生活しますが

寮での喫煙は禁じられています。

もし、それを破れば、有無を言わさずプログラムを終了して、

ただちに自分の国に帰国しなければなりません。

未成年の飲酒、ドラッグ、深夜1時以降に訪問者を招くことも同罪です。

一度違反すれば即座に強制終了。

プログラムはそこで終わり、将来も一切、

ディズニーのプログラムに参加する資格はありません。

一方、寮の門限の違反、無断欠勤、遅刻などに関しては、

サッカーで言うイエローカードのような書面を渡されます。

そこには、あと何回で強制終了か書かれており、渡された学生は震え上がります。

 

ディズニーの楽しさとキャストに対するルールの厳しさは相反するように見えるかもしれませんが、

決して矛盾するものではありません。

このような厳しい環境に身を置くことで、ディズニーの白熱教室に参加した学生たちは、

ルールを守る習慣、自分を律する精神が身につきます。

 

さらには、この厳しいルールは意外にも

キャストたちが互いに気持ちよく働くためにあると言えそうです。

たとえば、ディズニーではさまざまな人種、文化、価値観を持った人たちが働いています。

衛生観念、時間の概念、安全の概念も違います。

そうした人々の集団に対して、漠然として規則を適用して働かせたら一体どうなるでしょうか。

「アトラクションの説明担当者が寝坊してまだ来ない」

「ゲストに対する安全確認にバラつきがある」

「ハンバーガーを焼きかけたのに別の用事で持ち場を離れてしまった」

「もう交代時間なのに、次の担当者が現れない」

こんな人が続出するかもしれません。

 

ディズニーでは、仕事が安全に、またスムーズに回っていく上で必要なことは

ルールとして細かく決められ、厳格に適用されるため、

トラブルなく仕事が進んでいくわけです。

 

厳格にルールを運用する一つの目的は、

「決められたルールはみんなが守る」

ことによってキャスト同士が互いに信頼し合える関係をつくり上げるためです。

 

みんなが時間を守り、決められたルールを守ると互いに信じ合っているから、

どのキャストも安心して仕事ができます。

交代要員がちゃんと来てくれるか不安だったら、

ゲストに対していつもにこやかな笑顔などしていられないでしょう。

最初はルールの厳しさに不満を持つ学生も少なくありませんが、

実際に多種多様な国のキャストとつき合ううちに、

ルールが甘ければ無法地帯になりかねないと、次第に納得できるようになります。

『ディズニー白熱教室 「仕事で大切なこと」を知る授業』三笠書房

 

ディズニーの企業理念は、

「ゲスト(お客様)に素晴らしい夢と感動、喜び、安らぎを提供する」こと。

ディズニーでは、従業員のことを「キャスト(出演者)」と呼んでいます。

ウォルト・ディズニーは

「ディズニーランドはショーである」

という言葉を残しています。

従業員たちは、テーマパークという一つの舞台(ステージ)の上で

来場者(ゲスト)を楽しませる、

エンターティナーであり、パフォーマーである。

 

そんなニュアンスを感じ取れるのが、このキャストという言葉です。

以上(同書より)

 

感動の舞台をお客様に見てもらうには、

俳優達は血のにじむような稽古を繰り返す。

そして一流の俳優は、舞台では、その苦しかった稽古の片鱗も見せることはない。

出演者たちが、厳しいルールや決まりごとを守っているからこそ、

華やかな舞台ができあがる。

つまり、一人ひとりが自分を律することができる自立した大人であるということ。

真の大人だけが人を楽しませることができる。
 

 

【伊藤家12月の目標】


2013年12月01日

もめにもめた家族会議の末、

の12月の目標が決まりました♪(´ε` )

1003566_548494241910086_812681503_n



長男

【いわれずやれる人になる】

言われてやるのは遅い人
言われずやるのは早い人

ということでかあちゃんから『◯◯やった?』
と言われる前にやってみようという取り組み。
がんばって〜( ´ ▽ ` )ノ

次男
【おふろそうじがんばる】

お風呂洗いはほぼ毎日次男の担当。幼稚園から帰って遊び始める前にやってしまおう!ってことらしい^_^頼りにしてます^_−☆

三男
【ごはんをたくさんたべる】

ごはん食べる=お菓子をたべさせない。つまりヨメさんの目標ですね( ´ ▽ ` )ノ


【トイレそうじをやる】

サボり気味だったので(。-_-。)

そしてヨメさま。

【6時半に起きる】

三ヶ月連続同じ目標…つまり未達成(^◇^;)

明日から師走(^○^)

みんなで顔晴っていこうねo(^▽^)o

長男次男【合体!】


7701_548494265243417_425409553_n
仲がいいのか悪いのか

キョウリュウ合体!だそうです。

 

じゃれる三人。

1460127_548494648576712_2032746273_n
日に日に大きくなります。
父ちゃんもがんばらなくっちゃ^_−☆

天童支部講習


2013年11月26日

今日は理容組合天童支部の講習会!

稲毛講師による


2013ニューヘアVitA1461039_546004048825772_644703683_n

講習をする場合、

講習を受ける側の何倍も勉強をしなければ

人に教える、伝えることができません。

その視点で

人の講習、技術を見せてもらうのは大変勉強になります^_−☆

 

稲毛先生!ありがとうございます!

男の器量は


2013年11月23日

昨晩、子どもたちとお風呂に入っている時の会話から。



YU作さん『お父さん、小さいころ誰かから好きって言われたことある?』



僕『あるよー。なんで?』


YU『別に〜。聞いてみただけ』

おっ!何かあったのか?

僕『お父さんがキミくらいのとき、お嫁さんになる!ってくっついてきた子がいたんだけど、周りからは冷やかされるし、お父さん恥ずかしくって。でも好きって言われて嬉しかったな。誰かから好きって言われたの?』

YU『うん。○○ちゃんと△△ちゃんから』

僕『おーっ!すごいじゃない!キミは優しくっておもしろいから、きっとモテるって思ってたよd(^_^o)』

長男『へへへっ( ^ω^ )』

僕『あとはどんな人かモテるかなぁ?』

YU『わかんない』

僕『女の子はがんばってる男の子がカッコいいって思うんじゃないかな?勉強がんばってる男の子、運動がんばってる男の子、お手伝いがんばってる男の子ってカッコよくない?』

長男『そうだね!』

僕『キミが今一生懸命になれることをがんばってやってごらん。きっともっとキミのこと好きだって言ってくれる女の子、出てくるよd(^_^o)』

YU『うん!僕、勉強がんばる!運動がんばる!お手伝いがんばる(*^^*)』

まさか小1息子の恋愛相談を受けるとは(^^;;

嬉しいながらもあんまり早く成長しないで〜なんて思う父ちゃんでした。

小学校くらいではやはり、

1463410_544590468967130_1617425387_n

【ひょうきん】な子がモテるようです♪(´ε` )

【もし、長男にワンピース第一巻を与えてみたら?】


2013年11月20日





文字を覚え

マンガが読めるようになった

小1の長男に

ワンピース第一巻を与えてみた。

1475775_543110092448501_1674333463_n

結果、
かぶりつくように読み漁っています(^^;;

時折、涙を拭いながら…。

字の読めない次男にも、じっくり時間をかけて読み聞かせ。

第一話を読み終えて、
涙をポロポロ流す二人に
『どうだった?』
と聞くと
『感動した』とのこと。

しかし、二人の感動ポイントは違っていた。

【長男】
シャンクスが腕を無くしても
ルフィを守ったところ

【次男】
麦わら帽子をシャンクスから被せられるところ

【父ちゃん】
息子二人が感動し、涙を流す心を持っているところ

早くマンガ読めるようになれ〜。待ち続けて7年。

やっと
我が家にも
ワンピースブームがやってきそうです^_^

ハガキ転写銅板プレート


2013年11月18日


僕の筆文字ハガキの文字を

銅板に転写し、
 
額に入れてこんな立派な作品にしてプレゼントしてもらいました!!
1463716_542507375842106_327892182_n
【至誠天に通ず】
僕の大好きな言葉です。
 
1466316_542507455842098_1267908764_n
 
当然のごとく、YU作さんとJUN平さんは
「見せて見せて~!!」
946054_542507405842103_1438687687_n一歳のYO介さんも興味シンシン!

 

1463444_542507422508768_803503007_n頼むから壊さないでくれよ・・・。

 

どう言ったらいいのか分からない感動で胸が熱くなってます^ – ^

我が家の家宝になりました^_−☆

どっか連れてって〜!


2013年11月17日



休みの朝、

子どもたちが襲いかかってくる。



ちなみにどこかってどこ?
希望を聞いてみると

『陸橋の下‼』
と即答(^^;;

歩いて一分の陸橋の下で
思う存分遊びまくりです。

1450916_541671049259072_130980632_n

野球ごっこに

サッカーごっこ

998313_541671079259069_1057236737_nバツのはりつけで

1462902_541671102592400_858909386_nJUN平さん号泣。

1472741_541671035925740_302156852_nそれでもすぐにニッコニコ。

ちなみに今日は天気が悪くない。。。

親的には、どこか少し遠いところへ連れて行きたい、

別に雨降ってないから陸橋の下じゃなくてもいいんだけど・・・

とおもってはみても、

以前雨降りの休みにつれてきたこの陸橋が楽しいらしい。

どこかって聞かれて、連想するのは行楽地や遊園地、そしてショッピングモール。

そういったところに連れていかないと子どもは喜ばない?

って思ってるのは案外大人だけなのかもしれないな〜。

そんなことを考えた休みの午前でした♪(´ε` )

1459091_541671139259063_1800179964_nお金は使わず

体を使って一緒に遊ぶ。

その【一緒に】がいいんだろうな。

遊んでくれる今を大切にしたいです。

山新新陽会秋季研修会


2013年11月14日

今日は山形新聞新陽会様の
秋季研修会にて講師をさせていただきました。

【花は香り 人は人柄〜あなたの人格以上にモノは売れない〜】

 
644519_540015696091274_1735458790_n

講演会&筆文字講座大盛況にて終了です!

 


ビフォーアフター。
みなさんの筆文字の進化のスゴさをまざまざと見せつけられましたo(^▽^)o

 
1457639_540015516091292_731617148_n1422441_540015666091277_584357022_n1001993_540015622757948_718606611_n1463407_540015652757945_399670424_n1471913_540015536091290_776380359_n529505_540015576091286_908515174_n
 
懇親会まで交ぜていただき、
たくさんの出会いとご縁と学びをいただきました( ^ω^ )

参加者のみなさんの真剣な眼差しに後押しされ、

とてもいい刺激を受けました。

これで今年は合計6回の講習、

講演活動をさせていただきましたが、
これで今年は一応ピリオドです。
また、有志のみなさまよりあしながサンタ協賛金募金への協力を
たくさん頂きました。心より感謝しています!

 

あとはクリスマスの夢をありがとうに向けて突っ走るのみです( ^ω^ )
 

2006年作成、僕の宝地図。
 
1461770_540015756091268_330872366_n

予定より3年遅れましたが、
僕の夢叶いました。

やっぱり夢は叶うんだ( ^ω^ )

ブログカレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ