今が大事


2015年03月02日

子どもたちを学校へ送り出し、
力尽きて動かないヨメを放置し

三男と二人っきりで
ラーメンランチo(^▽^)o

11046180_794304457329062_5824103167442415852_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅花ラーメン食べたい!

と、お店に入ったら

店名変わってた^^;

これもご縁だし

美味しくいただきました(^_−)−☆

11009891_794304470662394_8256950247292683619_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっとヨメさん抜きで二人での外出が出来るようになりました。

 

そんな些細なことに成長を感じてしまいます。

イマドキ珍しい?


2015年03月01日

チャンバラやってる子どもたち
久しぶりに見た!

って言われました。

11045341_793853434040831_5646610621468901398_n

 

 

 

 

 

 

小雨の降る中、

8人の子どもたちが長い棒を持って

なにやらルールを決めて遊んでいます。

11009089_793853444040830_1602976326063824508_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨降ってても
子どもには関係ないんです。

ことしはいない


2015年02月28日

 

今日で二月もおしまい。
家族全員で今月の総括
我が家の恒例行事です。

長男次男は
空手の稽古を
一度も休まなかった。

初めてのことだ。
よくがんばったね。

送迎担当のヨメさんに感謝。

また

メディアカードを導入して
ひと月になる。

本当に見たい番組しか
見なくなって
静かな穏やかな時間が増えました。

会話と笑いが絶えない
とても楽しく過ごせた
一ヶ月だったなぁという
感想を伝えました。

『お父さんいつも働いてくれて
ありがとう』

11073_793440004082174_8966968595178483553_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月言ってくれる
この一言が
僕に力をくれます。

 

14387_793440017415506_1829206432535864097_n

 

 

 

 

 

 

 

いつ聞いてもうれしいなぁ。

そして
僕が手元に持つ
現金(生活費)に群がる三人は

僕から受け取って
ヨメさんに渡したい!と
グイグイ競り合いますが、

10846101_793440044082170_2994860154182732617_n

 

 

 

 

 

 

 

結果は…

強引さと
泣き落としで
三男の勝ち( ´ ▽ ` )ノ

長男ニモマケズ
次男ニモマケズ
己ノオモイヲツキトオス

三男は最強ですd(^_^o)

今日は昨年9月に
100歳で亡くなった
僕のばあちゃんの誕生日。

ばあちゃんがいない
ばあちゃんの誕生日って
なんか変な気分だよ。

ばあちゃん!
子どもたち、
すっごく元気に育ってるよ!

友情のしるし


2015年02月27日

いつも髪を切りにくる度に
ウチの子たちと遊んでくれた
近所の優しいお兄ちゃん。

小学生だった彼も
中学高校とまっすぐに成長し
春からは東京の大学へ。

『今度はなかなか来れなくなるよ』

それを聞いた長男と次男は

『これあげる!』

と自分のおもちゃ
【レンジャーキー】
を差し出した。

10269564_792852887474219_4813605509689876342_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『東京へ行ってもこれ見て

僕たち兄弟のこと思い出してね!

コレは友情のしるしだよ!』

と、ぐっと握りしめた手を
なかなか離せない。

 

11034309_792852864140888_2391807178262974053_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優しくって
面倒見てくれて
なんでも知ってるお兄ちゃん。

きっとウチの兄弟の
憧れの存在なんだろうな。

もうすぐ3月。

会えなくなるのは
寂しいけれど

彼の旅立ちに
家族全員でエールを送ります。

 

なぜ??


2015年02月20日

長男の同級生と思われる
2人の女の子が

『コレ落ちてました…』

と持って来てくれた。

それは長男の

【お箸】だった。

なんで箸を落としてくるんだ??

ありがとうとお礼を言いながら

どうやって落とす?
弁当入れを振り回したのだろうか?

長男はまだ帰ってきてない…
ということは登校中に落としたのか?

頭の中は
様々な『???』が
グルングルン回ります。

すると間も無く
とうちゃんのグルングルンには
お構いなしに長男が帰ってきた。

11017130_789238051169036_2269607375630175345_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オー!

10983418_789237817835726_2948305191223915865_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ君は体育着なんだ?

しかも半ズボンって囧rz

着ていったはずのコートと
背負っていったはずの
ランドセルはいずこ(^^;;

父の想像の範囲を超えて
大きく育ってくれているようです^_^

10806490_789237801169061_1874124006655477270_n

あと何回・・・


2015年02月19日

通園バスを待っています。

次男の幼稚園も卒園まで
ひと月ほどとなりました。

あと何回こうやって
送り出すことができるのかなぁ
なんて考えてしまいます( ^ω^ )

10982078_788502687909239_7693762771898701012_n

三男は雪山の上へ。
止めてもムダ(^^;;

お風呂ごっこ


2015年02月15日

 

新聞紙とダンボールだけで
盛り上がってます(^○^)

10959707_786640241428817_7802549221039575341_n

 

 

 

 

 

 

やりたい放題やらせたら

一体どこまで散らかすのか

10991077_786640268095481_4471764420565249023_n

 

 

 

 

 

 

 

じっと見守ってます( ^ω^ )

10995923_786640294762145_4898222837949341129_n

晴れときどき猛吹雪


2015年02月15日

昨晩の深酒のせいで

午前中は使い物にならなかった僕。

せっかくの休みだったので

落合のスポーツセンタースケートリンクに来ました!

10923521_786477908111717_1235345808853317496_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三男YO介さんはスケートデビューです。

10968438_786477878111720_3853293544664227043_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しいかい?

って聞くと

「しぃ(楽しい)」

と即答してこの表情。

肝心の滑りはというと

未だ立てないので父ちゃんの股ぐらで

抱えながらのなんちゃってスケート。

それでも本人は大満足のようです。

4シーズン目になる

長男YU作さんの滑りは大分しっかりしてきました。

10998318_786477894778385_1995295417341786517_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ほどまでの晴天が嘘のように

吹雪きまくります。

と思うとこの晴天。

10675740_786477854778389_1765528295393182611_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年に一度は

連れて来てあげたいと思っていて

なかなか来れなかったけど

やっぱりくると楽しいや!

うれしはずかしバレンタイン♡


2015年02月14日

長男が2人の女の子から
チョコをもらいました。

10959612_786405708118937_2775081384090512762_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ年でも
女の子はおませさんだなぁと思う。

10996802_786405741452267_725352444185765005_n

 

 

 

 

 

 

うちの男どもはまだまだ
色気より食い気

異性より同性の友達なんだけど

何度も作り直したり
包み直したであろう
手作りしてくれたチョコ。

ドキドキしながら
みんなの前で渡すために

振り絞った勇気。

 

10999811_786405768118931_8308963553804390717_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな相手の気持ちに
キチンと感謝して尊重できる
男の子であって欲しいなぁと

とうちゃんは思っています。

チョッパーみたいに
ふにゃふにゃな顔して
照れて喜ぶ長男。

微笑ましい♪( ´▽`)

僕にはヨメさまから
やっつけ…

いや

ありがた〜い
メッセージ入りのチョコでした(笑)。

10705_786405788118929_293339182984668201_n

ブログカレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ