ナント!!!
2015年05月03日
2015年05月03日
2015年05月03日
2015年05月01日
【遅咲きの花は美しい
遅咲きの人生もカッコイイ】
今日から5月!
カレンダーを一枚めくると
現れた筆文字はコレ!
さて、今月は3人が誕生日を迎え
わが家はイベント盛りだくさん。
『絶対忘れないように』
と長男がカレンダーに
メモ書き。
忘れるわけないじゃないっすか。
そして、
3日は極真空手のチャレンジカップ!
次男は板割り
長男は板割りと組手に
チャレンジです。
チョロチョロ、ソワソワ。
いつもイタズラばかりの
問題児だった長男の道場通いも
気が付けば3年。
周りの子たちよりかな~り遅い
デビュー戦なんだそうですが、
彼なりのペースで進み
彼なりに決心した
ファーストチャレンジに
『今咲けなくてもいいからね。
いつ、どんな花を咲かすのか
お父さんは楽しみにしてるよ』
と心の中でエールを贈り、
遅咲きの花が咲くのを
気長~に楽しみに、
待ちたいと思います^_^
明日から休みの小学生二人は
徒歩でばあちゃん家にお泊り。
とうちゃんはコッソリと
YAMADA電気で
MGシナンジュスタインをゲット( ´ ▽ ` )ノ
ナント!
2980円ナリ( ^ω^ )
2015年04月30日
2015年04月23日
2015年04月21日
2015年04月20日
参観日の振り替えで休みの小学生たち。
午前中は天気が持つということだったので
二人を連れてまた自転車でお出かけ。
近所の城山公園へ。
僕も小さい頃よく遊んだ公園も
今はすっかりきれいにあたらしくなっちゃって。
それでも
昔の面影、石の滑り台は健在、
子どもたちには不動の人気です。
ここで自転車を置いて徒歩で舞鶴山山頂まで。
昨日の自転車と
今日の山登りで
あ、足が…(=゚ω゚)
週末には
人間将棋が行われます。
満開はもう少し先ですね。
月曜日なので空いてるかなと思ったら
次から次へと
幼稚園やら
保育園やら
学童やら・・・
子どもたちで溢れかえります。
なんとここで
ご近所さんのお友達と遭遇。
そして学童に通うお友達とも遭遇。
盛り上がりを見せるこどもたちをよそに
空からは雨がポツリポツリ。
残念ながら徒歩&自転車の我が家は
ここで下山することに。
家に帰り
ご飯を食べて
子どもたちはさっき山の上で会った
お友達の家に遊びに行き、
その隙に僕は昼寝。
幸せな休みの過ごし方でした。
2015年04月20日
昨日の夜、くたびれすぎて
19時半に子どもたちと一緒に爆睡。
11時半に一度目が覚めてしまった・・・。
やばいと思ってもう一度無理無理寝る。
成功。
しかし5時には自然と目が覚めた。
せっかく早起きできたので
約三年ぶりに
打ちっぱなしに来てみた。
寒河江の初めてくる練習場。
入り口がわからなくて車で周りを2・3周。
やっと着いても
ボールを買うシステムすらわからん・・・。
なんとかボールを買って
バックの中をゴソゴソやると
何やら丸くて黒い
謎の物体が出てきた。
恐る恐るその物体を
広げて見てみると
シワシワくちゃくちゃの
グローブだった∑(゚Д゚)
とても写真はアップできません(^^;;
ほったらかした道具たちゴメンね!
でも久しぶりで
気持ちいいや。
今年はずっとできなかった
ゴルフも少しやりたいなと思います。
2015年04月19日
今日は第三日曜日でお休み。
天気もいいし、
桜も満開の様相なので
お花見しながら
次男JUN平さんのサイクリングデビュー!
家族五人、4台の自転車で出かけます。
倉津川の桜並木がとても綺麗です。
あったかくって気持ちいい!
って、
自衛隊まつりまで来ちゃった( ´ ▽ ` )ノ
天童〜神町駐屯地
片道行程6・6キロ。
初めての自転車ツアーだった次男JUN平さん。
休憩しながらも
ゆっくりだったけど
一回、転んだけれど
なかなか大したものでした。
140センチの服しかなくて
ギュウギュウのYU作さん。
ウケる
なんとかだましだまし
三男YO介さんにも着せることに成功。
やっぱり実物の車ってかっこいいや。
子どもたちのねらいは
「屋台」
次男JUN平さんはイワナの塩焼きを二匹もガブリ!
なぜか現れたフリーザと戦い
お母さんの後部座席に座っていただけの
YO介さんは元気満々!走り回ります。
帰りもきっちり自力で
6.6キロ自転車の旅。
まっすぐ帰って…
とはいかずに
駅西公園に寄り道。
ここも桜が満開です。
上から滑って地面に指を着くと
「パチっ」
となる滑り台だそうで、
静電気でパチパチ言うたびに絶叫するふたり。
今晩は早く
ぐっすり眠ってくれることでしょう。
父ちゃんはサドルでお尻が痛いよ・・・。
2015年04月17日