貸切公園


2015年05月05日

連休二日目。

昨日朝から飲んだ酒が効いて早く寝たので

今日は4時すぎに起床。

一緒に起きてきたYU作さんを連れて

早朝秘密のデート。

内容はみんなにナイショです。

さて、起きてきた次男三男を連れて

近所のてんとう虫公園へ。

11196351_828249950601179_1554120518799951305_n

休日の早朝、

我が子たちの声だけが響きます。

貸切その①

貸切その②

山形双月町の公園へ。

三男が寝てしまったので

長男次男とブランコ靴飛ばし競争!!

盛り上がっていたのですが

山の近くだけあってクマンバチの大群がブンブン飛んでいて

危険を感じたので

不本意ながら場所替え。

貸切その③

鈴川公園。

11150173_828249010601273_6501388174972514346_n

アスレチック遊具で遊び放題。

コースを決めてタイムトライアル遊びが

最近のブーム。

乗せて乗せて

煽って煽って

とことん運動させます。

調子が出てきたところで

三男YO介さんが

「う◯ちでた・・・。」

車に帰りオムツ交換したところで

ヨメさんから

「帰ってきて」コール。

なんとかなだめてだまして

ヨメさんの元に戻ると

程なく解放。

今度は

貸切公園その④

大の目公園。

11054813_828198627272978_5220793050744167940_n

ここの公園はブランコが4台あって

ケンカせずに全員で楽しみます。

10403275_828198667272974_7371620284285926280_n

雲ひとつない青空!

10646979_828198727272968_4232669823312085204_n

みんな遠方へでかけちゃったのかな〜。

どこへ行っても

遊んでるこどもたちは

全くいません。

本日5月5日はこどもの日。

「こどもの人格を重んじ

 こどもの幸福をはかるとともに

 母に感謝する日」

ということなので

母ちゃんを解放し、

こどもたち3人を目一杯公園遊びで楽しんだ

こどもの日にしました。

さて、

これからパーティーだ。

GW電車旅


2015年05月04日

今日明日とGWの連休になります。

毎年恒例の電車旅。

新庄のかど焼きまつりへ向かいます。

じいちゃんばあちゃん姪っ子に

我が家5名。

静かに電車での移動・・・

1545550_827791550647019_5506751601223739504_n

になんてなる訳もなく・・・

11196291_827791590647015_5593635667267881021_n

笑いが絶えません・・・。

11212756_827791577313683_7633499039372267685_n

とにかくじっとしていない我が家の三人に比べて

一人空中を見つめ続ける

5年生の姪っ子。

11150713_827791533980354_4484987982967320040_n

後から「あの時何考えてたの?」

って聞いたら

「知り合いに思われたくなかった」

とのこと。

まぁ、気持ちは分かるね。

11141724_827837517309089_2756473144791492705_n

今年の新庄はすでに桜は終わっていましたが

天気が良く・・・

って暑すぎるくらいの陽気で

会場のメインとなるゴザの上は

日差しが強すぎてガラガラでした。

もちろん我が家も脇の日陰に陣取りましたが。

今年で5回目?くらいになる

春の恒例行事。

中学生の姪っ子はもうすでに参加せず・・・。

我が家はまだまだ・・・。

行けるうちは一緒に行きたいね。

遅咲きの花は美しい 遅咲きの人生もカッコイイ


2015年05月01日

【遅咲きの花は美しい

遅咲きの人生もカッコイイ】

今日から5月!

カレンダーを一枚めくると
現れた筆文字はコレ!

11059517_826814254078082_1105198976366206329_n

さて、今月は3人が誕生日を迎え

わが家はイベント盛りだくさん。

11193225_826814297411411_6502735466408536585_n11150688_826814310744743_7721193988211962368_n

『絶対忘れないように』

と長男がカレンダーに

メモ書き。

11100665_826814324078075_4205914162828330564_n

忘れるわけないじゃないっすか。

そして、

3日は極真空手のチャレンジカップ!

11178322_826814274078080_1890297880565874298_n

次男は板割り

長男は板割りと組手に

チャレンジです。

チョロチョロ、ソワソワ。

いつもイタズラばかりの

問題児だった長男の道場通いも

気が付けば3年。

周りの子たちよりかな~り遅い

デビュー戦なんだそうですが、

彼なりのペースで進み

彼なりに決心した

ファーストチャレンジに

『今咲けなくてもいいからね。

いつ、どんな花を咲かすのか

お父さんは楽しみにしてるよ』

と心の中でエールを贈り、

遅咲きの花が咲くのを

気長~に楽しみに、

待ちたいと思います^_^

明日から休みの小学生二人は

徒歩でばあちゃん家にお泊り。

11169892_826814347411406_2552007380941084871_n

とうちゃんはコッソリと

YAMADA電気で

MGシナンジュスタインをゲット( ´ ▽ ` )ノ

11182281_826814367411404_150538367554973648_n

ナント!

2980円ナリ( ^ω^ )

毎日ありがとう


2015年04月30日

今日で4月もおしまい。

 

【毎日働いてくれてありがとう】

いつもの恒例行事…ですが、

 

11209763_826418407451000_3464354791189635949_n


二日前からヨメさんが熱出して
寝込んでしまい、
兼業主夫やってます。

夜の予定は全て
キャンセルさせていただき
炊事洗濯お風呂に寝かしつけ。

ちょっとしくじると
次々仕事がたまる
このハードなダンゴ三兄弟の子育て。

いつも我が家の生活の一切を
切り盛りしてくれている
ヨメさん…いや、

【ヨメ様】のありがたさを
改めて感じ、感謝の気持ちで
いっぱいです。

た、
頼むから…

早くよくなってくれ~(>人<;

自転車と山登り


2015年04月20日

参観日の振り替えで休みの小学生たち。

午前中は天気が持つということだったので

二人を連れてまた自転車でお出かけ。

11173361_820608441365330_5715211507132828590_n

近所の城山公園へ。

僕も小さい頃よく遊んだ公園も

今はすっかりきれいにあたらしくなっちゃって。

それでも

昔の面影、石の滑り台は健在、

子どもたちには不動の人気です。

10988320_820608411365333_5692994391972775102_n

 

ここで自転車を置いて徒歩で舞鶴山山頂まで。

昨日の自転車と
今日の山登りで
あ、足が…(=゚ω゚)

11146294_820608384698669_4058324571019480188_n

週末には

人間将棋が行われます。

満開はもう少し先ですね。

月曜日なので空いてるかなと思ったら

次から次へと

幼稚園やら

保育園やら

学童やら・・・

子どもたちで溢れかえります。

10999640_820608361365338_5736878397943800440_n

なんとここで

ご近所さんのお友達と遭遇。

そして学童に通うお友達とも遭遇。

盛り上がりを見せるこどもたちをよそに

空からは雨がポツリポツリ。

残念ながら徒歩&自転車の我が家は

ここで下山することに。

家に帰り

ご飯を食べて

子どもたちはさっき山の上で会った

お友達の家に遊びに行き、

その隙に僕は昼寝。

幸せな休みの過ごし方でした。

謎の物体


2015年04月20日

昨日の夜、くたびれすぎて

19時半に子どもたちと一緒に爆睡。

11時半に一度目が覚めてしまった・・・。

やばいと思ってもう一度無理無理寝る。

成功。

しかし5時には自然と目が覚めた。

せっかく早起きできたので

約三年ぶりに

打ちっぱなしに来てみた。

11146267_820501894709318_7476304862086132766_n

寒河江の初めてくる練習場。

入り口がわからなくて車で周りを2・3周。

やっと着いても

ボールを買うシステムすらわからん・・・。

なんとかボールを買って

バックの中をゴソゴソやると
何やら丸くて黒い
謎の物体が出てきた。

恐る恐るその物体を

広げて見てみると

シワシワくちゃくちゃの

グローブだった∑(゚Д゚)

とても写真はアップできません(^^;;

ほったらかした道具たちゴメンね!

でも久しぶりで

気持ちいいや。

今年はずっとできなかった

ゴルフも少しやりたいなと思います。

ブログカレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ