完全生産限定というのには弱い 2022年11月08日 機動戦士ガンダム 水星の魔女の主題歌は YOASOBIの『祝福』 【完全生産限定盤】 ◯CD ◯オリジナルガンプラ (HG 1/144 デミトレーナー YOASOBIコラボVer.) ◯HG 1/144 ガンダムエアリアル用マーキングシール YOASOBIコラボVer. ◯書き下ろし小説「ゆりかごの星」 (大河内一楼 著) ガンプラがついてるCDなのか CDがついてるガンプラなのか もう一個買っとけばよかった! って思っちゃうくらい とにかく豪華! ガンプラは積み確定。
記念誌寄稿 2022年11月05日 ウチの三兄弟がお世話になった 羽陽学園短短期大学付属 たかだま幼稚園が 今年で50周年だったそうで。 その記念誌の寄稿依頼が 『教師生活でこんなにヤンチャ… イヤ… 活発な子初めて!』 と先生に言わしめた長男に。 長男が年長さんの時、 当時の齋藤薫園長先生に口説かれ 断るに断れず引き受けたPTA会長。 40周年記念式典に記念事業、 記念誌発行そして祝賀会と オマケに三男の出産。 盛りだくさんで忙しかったけど 1人目の子で無我夢中だったなぁと 久しぶりに懐かしく思い出してます。 三男が卒園して4年。 足を運ぶことは ほとんどなくなったけど 優しく温かく見守り のびのび育ててくれた 先生方には感謝しかありません。 今も家の前を通る幼稚園バスを見ると ヒゲ面になってきた我が子にも こんな時があったんだよなぁと なんだかあったかい気持ちになります。 50周年おめでとうございます
長男の欲しがったもの 2022年11月04日 長男が久しぶりに 欲しいモノがある! と言ってきた。 僕が選んで預けると決まって 『コレいいじゃん!』 こだわりがないのか 足るを知るのか そう言い喜んで使う そんな彼が 初めてコレ!って メーカー品番 名指しで選んだ。 長男が心酔する オリックス吉田正尚モデル イエローバーチ硬式木製バット。 これからのオフシーズン お気に入りのバットで気分良く みっちり振り込んでね。 #硬式木製バット #アンダーアーマー #吉田正尚型 #イエローバーチ #木製バット #硬式バット #85cm #レーザー刻印
持つべきものは 2022年11月01日 評判通りの良キット 水星の魔女 HG 1/144 ガンダムエアリアル あまりにカッコいいから 力入って全塗装。 設定色とは違うんだけど 基本ガンダムカラーの インディブルー モンザレッド オレンジイエロー ホワイト部分は シルバーサフ ↓ グランプリホワイト ↓ クリスタルカラー ダイヤモンドシルバー ↓ クリアー スミ入れは 水性ホビーカラー ダークグレーを マジックリン割りで。 ビームサーベルは クリアーブルー ↓ クリアーでピカピカに。 発売日は大体土曜日とかで 買いにはいけない。 ネットでは発売前に プレ値がついてしまってる 入手困難なキット。 それを手に入れることができた。 何故か? 『今ヤ◯ダ来てるんだけど、 売ってますよ。どうします?』 僕がガンプラ好きだと 知ってる同士が 買ってきてくれるのでした。 ありがたやありがたや。
10月総括 2022年10月31日 近所の公園を ちょっとだけ散歩。 抜けるような青空が気持ちいい。 平地の紅葉はまだまだこれから もう少し楽しめそうです。 次から次へと 盛りだくさんだった 10月も今日でおしまい。 多分忘れられない ひと月になった。 のっけから 次男の泊まり遠征 長男の一年生大会 三男の試合が重なり 次男にヨメさんがついて行ったので 長男と三男の試合を 仕事を抜け出し観戦 すぐさまお店に戻り 仕事炊事洗濯 いわゆるワンオペを味わう。 ノンストップで 連続でお客様を対応 朝昼晩とご飯を出す 弁当を持たせる 試合着を次の日まで 洗濯して乾かす 試合でなければ 泊まりでなければ ヨメがいれば… いい修行になった。 今シーズンの山場は なんとか乗り切った! とほっとしたのも束の間 下校途中に 長男が車と接触事故で 病院に運ばれた。 着た服はズタボロ 乗ってた自転車は一発廃車 それでも幸い大きな外傷もなく 一晩の入院で帰って来た。 少し間違えば 命なかったな…と思うと 恐ろしくてたまらない。 本人は元気だが、 やはり頭を打っているので 少しの間、自宅で安静に。 療養…という言葉も 似つかわしくないほどになり そろそろ学校も部活も復帰… と思った矢先 三男が流行り病を 家庭に持ち込む。 一応家の中で隔離はしたが 時すでに遅し 一家全滅で 8日間の自宅療養。 しっかり熱を出して 喉の痛み、咳、関節痛、倦怠感と ひととおりの症状 お客様には状況の説明と 予約のキャンセル だいぶお断りしてしまって ほんとに心苦しい。 そして先週やっと全員復帰。 1週間以上かかったけど、 ほとんどのお客様が また出直してくれた。 こんなに嬉しいことはない。 通常のお客様に加えて お断りした方も 重なってしまったので かなり忙しく働かせて もらったのだけれど まだまだ体調は戻りきらない それでも日々 少しずつ回復してきてる実感が 嬉しい。 それでも 交通事故に自宅療養と 一見、災難ばかりだけど なぜか心の中は 不幸中の幸い タイミングが良かった と、不思議なほど思えた。 3人とも 秋の新人戦が終わった タイミングであったこと 死んでもおかしくない 事故でもほぼ無傷だったこと 全員重症化せず 社会復帰出来たこと。 改めて健康の大切さを 感じることが出来たこと。 全てが これでよかった そう思えた自分は まだまだツイてる。 そう家族で笑い合って 濃厚な10月の総括。
ピカピカにしてお出迎え 2022年10月20日 明日21日(金)より 営業再開致します。 お断りしてしまったお客様には 大変ご迷惑をおかけしました。 それでも 日にちを改めて また当店に! と言ってくださるお客様の なんと有難いことか 感謝の思いを胸に 清掃消毒、ワックス掛けて ピカピカになったお店で 開店当時の気持ちに戻って お客様をお迎えしたいと思います!
生まれてくれてありがとう 2022年10月05日 今日は三男の誕生日 長男次男と同じモデルで 色違いの時計を 三男へ贈った。 兄たちのつける時計を見て ずっとうらやましかったのか 学校から帰るとすぐに腕につけ 寝ながらもつける気に入りよう。 やっと兄たちと自分も同等に なれたようでよっぽど うれしかったのだろう。 かわいい。 そう 我が家では10歳で 【元服】してもらうことにしている。 『キミを大人扱いするよ』 そんな思いを込めて 日野原先生の『いのちは時間』を 僕なりに咀嚼して手紙にしたためた。 経済的な問題は別として 精神的な決断や選択の権限を 子ども自身に移譲する。 つまり 子ども自身の意思を尊重し 「口を出さない」 「指示を出さない」 こととする親の儀式だ。 10歳になると 子どもといえども 頭の中には 論理的思考が組み立てられるという。 こうした結果こうなる。 そんなことがちゃんと 考えることができる年だ。 もちろん 少ない経験や知識の中での 判断や選択は難しい場合もあるが その時は同じ男として 相談にはじっくりと乗りたいと思う。 自分の行動は 自分で選んでいて 結果はその産物であると しっかり分かってると信じることとして あとは彼がどんな選択し 行動していくのかを 楽しみに見守っていきたいと思う。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ”いのち”って何だろう。 ”いのち”とは、 私たちが持っている時間のこと。 たとえば、人を殺してはいけないのは、 「他人の時間を奪うこと」だからです。 「あれもこれもできたはずの時間を奪うこと」 だから、 他者を殺してはいけない。 人が亡くなるというのは、 原因がなんであれ、 「その人に与えられていたはずの ”時間”が無くなってしまうこと」。 それが悲しいのです。 「時間を無駄にする」というのは、 言い換えれば 「いのちを無駄にしている」 ということに 他ならないのかもしれません。 でも、「いのち」は「時間」 なのだ、と言われたら、 「時間を無駄にすること」というのは、 「あなたに与えらえた”いのち”を ムダにしてしまっている」 ということだと君は気づくはずだよ。 だから、これから大人として 生きて行こうとする君には 自分の時間を今、 何に、どれくらい使っているのか これから何に使っていくのか 誰のために使っていくのか それをしっかりと自分で考えながら 生きていってほしい。 自分の時間(いのち)を大事に。 そして 相手の時間(いのち)も 大切にできるような人になれますように。 そんな願いを込めて お父さんより時計を贈ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 壊れない 電池きれない 時間ずれない あとは なくさないといいなと願うばかりである。 陽介くん 生まれてくれてありがとう。
復活!ダリヤ園! 2022年10月04日 大雨で流されて オープンは無理か? とも言われていた 川西ダリヤ園に来ました! 増水の傷跡は そちこちにありましたが 咲いてるダリアは 元気いっぱい! その花たちの彩り 自然の造形美に 癒されました。 ひとつひとつに見惚れてると 時間が過ぎるの めっちゃ早い! また来年もお邪魔します。