本との出会い大切に


2022年12月13日

夢をありがとうの
プレゼントの本を選んでいます。
とてもいい本に出会いました。
本書は
正義の反対は
もうひとつの正義
をテーマに
これまでの童話を
ちょっと違う視点で
今の時代に活かす新しい解釈をし
物事をいろんな角度から
見て考える力
相手の立場に立つ
思いやりの心
大人が読んでも
たくさんの学びがあります。
とてもいい本です。
ですが
夢をありがとう参加者のみんなに
用意した本はまた別の本にしました。
本との出会いで
みんなの未来が
少しでも動くといいなと
思っています。

宝物いただきました


2022年12月12日

先日お邪魔した
4年生の職業講話
丁寧に感想をいただきました。
僕の話に何かを感じ、
この後の人生に影響を与えていく
そんな子が
1人でもいてくれたら
こんなに嬉しいことはない
職業講話の度に思うのです。

見ててねじいちゃん


2022年12月06日

野球がものすごく
大好きだったじいちゃんは
元気だったら、
誰の野球見に行ってたんだろうね。
なんて毎週末各々のチームに散らばる
小中高3人見て
ヨメさんといつも話してて。
子どもたちには
じいちゃん、君たちが
がんばってる姿見て
めちゃくちゃ喜んでるし
応援してるぞ!!!
って言ってるんだけど
それはきっと
間違いないことだという確信が
ウチの家族の中にはある。

ちょっと背伸びして


2022年11月29日

ちょっと背伸びして
マクロス1/72 VF-1Aバルキリー
愛・おぼえていますか
バンダイさんの親切丁寧な
ガンプラで育った自分にとって
ハセガワさんのバルキリーは
超刺激的。
塗り分け合わせ目消しに
なんと言っても
このデカール!
ロイフォッカー機にするか
一条輝機にしようか
悩むところだけれど、
子どもの頃は
ロイフォッカーの
スカルマークが
かっこよすぎて
超合金のスーパーバルキリー
ねだって買ってもらったっけ。
年内の完成は
無理っぽいので
年越し確定だな。

気をつけよう


2022年11月28日

数日前、家の前で三男と
バット振ってたら、
近所のスーパーの買い物袋を
ぶら下げて歩いていた
おじいさんの歩様がなんか怪しい。
大丈夫か?
って思った瞬間に
ヨロヨロ転倒。
ビックリして
すぐ三男と駆け寄って
介抱すると
頬あたりを擦りむいて
血は出ていたけど
意識もしっかり
大丈夫だと言うけど
一応付き添って送って行った。
本人、痛がる様子もなく
大事に至らずよかった!
と思っていたら
後日娘さんがお礼にと
わざわざ来てくれたので
『大丈夫でしたか?』
と、聞くと
『いや、頬2箇所、顎、手の
4箇所骨折でした』
と聞いてビックリ。
お年寄りは転んだだけでも
骨折れちゃうって聞いてたけど…
自分も気をつけなきゃなって思った。
そして
僕とほぼ同時に
おじいさんに駆け寄り
心配そうに見てた三男
こいつ
いいやつだなぁと
思った。
そんな2人を差し置いて
頂いたお菓子を
1番先に口にしたのは
なーんも関与しなかった
もちろんヨメ様である。
こいつ
ひどいやつだなぁと思ったが
こんなこの
いつものことだから
しょうがないなとも思った。

男4人で


2022年11月22日

長男次男三男全員が
コレみたい!
と意見が合ったので
新海誠の最新作
すずめの戸締まり
見て来た。
自分はわざと
事前情報を全く入れずに
まっさらな状態で鑑賞
自分は秒速とか言の葉とか
あっちのほうが好きだけど
SF色が強まって
テンポよく進むストーリーに
子どもたちは大満足。
ちょっとジブリに寄った印象かな?
しかしテーマは深く
最近の新海作品らしくて
見てよかった!という感じ。
子どもたちは
『面白かったけど
お母さんには合わないから
見なくて正解!』
とヨメ様に言っていた。

欲しくなるのは


2022年11月18日

合わせ目ほぼなし!
HG1/114 デミトレーナー
(チュチュ専用機)
素組でもカッコイイけど
しっかり作れば
化けそうな良キット。
最近のHGはEGとRGで培った技術が
ふんだんに盛り込まれてるので
めちゃくちゃデキがいい。
早く塗装に
とりかからないと…
雪が降ってきちゃうよな。
欲しくなる
塗装ブース。

僕の右手


2022年11月11日

お盆に子どもと野球をやって
チョーシに乗って転倒し
とっさについた手首が
今なお痛む。
どうやら
【TFCC損傷】
というものらしく
TFCCとは
『三角線維軟骨複合体』
(Triangular FibroCartilage Complex)
の略で
靭帯や腱、軟骨などの
軟部組織によるネットワーク構造…
ちょっとよく分からないが、
とにかくそこを痛めた
ということらしい。
2ヶ月も過ぎたのに
なかなか痛みがひかないので
TFCC損傷専用サポーター
なるものを着用。
専用って、そんなものがあるの?
結構メジャーな怪我なのか?
と驚くとともに
あれだけきつかった手の動き
ドアを開ける
タオルを絞るたたむ
ページめくる
重いモノを持つなどなど
ものすごく楽になって
あまり痛くない!
すごい道具が
あったもんだ
もっと早くつければ良かったよ!
仕事はもちろんそれ以外でも
日頃から利き手は
ものすごく使ってるんだなぁ
これまで無事に
動いてくれてた右手に
改めて感謝。
早く良くなるといいな。

手土産に悩む


2022年11月09日

山形市錦町の
パティシエ・ル・ショージさんに
やっと伺いました。
先月、長男の事故の時、
第一報を電話で連絡を頂いたり
親身になっていただき
大変お世話になりました。
無事の報告とお礼に
行かなきゃ行かなきゃ
と思いながら
のびのびになってました。
スタッフの皆さん
ホントにありがとうございました。
ウチのお客様から
ゴリゴリに推された
苺のミルフィーユ
お店の雰囲気と
オーナーさんの人柄が
この美味しさを作ってるのかな!
と思いながらいただきました。
また伺います!
PS:お菓子やさんへの手土産って
何にするのが正解?って言う議論を
ヨメと繰り返すこと数回。
アレがホントに良かったのかどうなのか
気になるところではある。

ブログカレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ