いい年末年始を!


2024年12月31日

本年の営業終了しました。
神棚を綺麗に掃除し
地元氏神建勲神社に
感謝詣。
今年はなんといっても
次男の受験と高校入学
長男の高校野球最後の夏
そして三男の全国大会と
一年を振り返ると
子どもたちの一挙一動に
泣いたり笑ったり喜んだり悲しんだり
感情を揺り動かされた
一年だったと思います。
その分仕事にかける熱量の減少は
分かっていながらも
いかんともしがたく
今だけだから…を言い訳にして
だけど
子どもたちの成長を見れた
一切の悔いはない。
しかし来年は
もう一度原点に戻り
仕事も一生懸命エネルギーを
注いでいきたいなと思います。
来年は今年以上に
変化の多い年になりますが
健康第一に
家族仲良く暮らしていきたいなと思います。
今年も残りわずかとなりましたが
みなさまもいい年末を!

生まれてくれてありがとう


2024年12月26日

今日は次男の誕生日
見てわかる通り16歳になりました。
大雪の降る
クリスマスの夜
寝てる僕と長男置いて
1人で病院に駆け込んだ
陣痛の母の判断には
相談はいらなかった。
(ひとこと言ってくれよー)
外は猛吹雪
2歳の長男を置いていくわけにもいかず
実家の母に来てもらい
病院にかけつけたのは
16年経っても全く色褪せずに
覚えている。
兄と弟に挟まれて
特もするけど損もする
バランサー。
家族全員で
誰かの誕生会をするのは
恐らく最後なんだろうな。
なんてみんな
心のどこかで思いながら
三男プロデュースの
手作りケーキをみんなで食べた。
大きくなったね
そのままでいいんだよ
生まれてくれてありがとう。

やめ時見誤る


2024年12月25日

我が家にもサンタさんが来た。
やめ時を見誤ったサンタさんは
長男18にも持ってきた。
まさか自分に来るとは
思ってなかった長男は
事のほか喜んだ。
枕元を探して
見つけられずに
今年は来なかった…
と肩を落とした三男も
『よく探してごらん』
とヨメ様に誘われて
無事発見して喜んだ。
こいつには来ないだろ!
と兄弟から言われ続けた
半グレ次男にも来た。
自分には来る
そう思っているのか
どこからその自信が来るのか
誰も分からない
1番反応は薄いけれども
それでもプレゼントは
嬉しいらしい。
体は大きくなっても
かわいい所が残ってる
そして意外にも
僕にもガンプラがやってきた!
ゴッグも嬉しいが
初代ガンダムめちゃくちゃ嬉しい!
来ないと思っていたものが
思いがけずに来る
プレゼントの醍醐味は
サプライズだ!
サンタさん
ありがとう!

第15回夢をありがとう


2024年12月24日

本日は第15回夢をありがとう

無事終了しました!

参加された子どもたちはもちろん

ご父兄のみなさんの

ご理解とご協力に感謝致します!

本日の様子は

YBC山形放送

17:45 News every

TUYテレビユー山形

17:45 Nスタ山形

YTS山形テレビ

18:15ゴジダス

山形新聞 25日朝刊

にてこの後放送、掲載予定です!

今年で15回目となり

回数の区切りより自分の中では

ひと区切りとなりました。

三男が6年生なので今年で最後

我が子の12年間の夢をありがとうが終了です。

今から15年前、第1回目は

長男3歳次男1歳の時でした。

素直に自分の子どもには自由に夢を描き、

自分の可能性を信じて

描いた夢や目標へ向かって

目を輝かせながらイキイキと

思うように自分の人生を

生きて欲しい

それを願うならば

自分の子どもだけ

そう育てればいいか

いや、そういうものではない

周りの友達や先輩が

夢を持ち目を輝かせているか

自分の可能性を信じられずに

どうせ無理とか出来っこないとか

どういう子達に囲まれているのか

本質的には自分自身なのだが、

その影響は多大である。

では自分が、生業とする理容師として

出来ることとは何なのか

それは、カットの時間を

子どもたちの夢を応援し

君ならできる!と背中を押すこと

ありがとうという感謝の気持ちを

子どもたちの心に育むこと

理容師はそんな貴重な時間を持っている

いや、そういう風に使うことも出来る

世の中全ての子どもたちに

投げかけることは出来ないけれど、

自分とご縁のあった子どもたち

1人ずつ1人ずつ

ハチドリのひとしずくのように

夢の種を育て、

ありがとうという感謝の花を

一輪ずつでも増やしていければ

世の中がより明るく

前へ向かうエネルギーになるのではないか

その思いが原点であり

その時の気持ちを

今も鮮明に思いまします。

最初はただの理容師ですから

夢の応援の仕方も

よく分かりませんでした。

でも遅かれ早かれ自分の子どもには

必要な知識なのだからと

片っ端から教育関係の本を読み漁り

一から勉強しました。

素敵な本との出会い

素敵な人との出会いもありました。

チャイルドコーチングアドバイザー資格も

取りましたが、

勉強し資格を取ったからと言って

いきなりすんなり受け答えが

出来る訳ではありませんでした。

一年一年トライアンドエラーの繰り返しで

なんとなく自分のスタイルが出来てきました。

そう思った頃には

自分の子どもたちは

もう大きくなってしまってました。

今度は自分の子どもたちより

小さな子たちを

相手にしていくことになります。

振り返ると、自分の理想を子どもたちに

押し付けてしまったかな?と

反省することもあるのですが、

これからは

地域のおじさんとして

じいちゃんに近くなっていっても

より温かく

より広い心で

子どもたちの健全な成長を

見守っていきたいと思います。

これまで参加してくれた

のべ150人の子どもたちに

心から感謝

送り出し任せ預けてくれた

お父さんお母さんに感謝

陰ながら支えてくれた

あしながサンタの皆さんに感謝

そして

夢をありがとう

一緒にやろうよって言ってくれた

仙台ミスターに心から感謝。

今年も心の潤い

たくさんいただきました。

みんなの夢が叶うように

いつもいつも願っているよ

応援してるよ。

たくさんの夢を聞かせてくれて

ありがとう。

※今年の6年生へのプレゼント

本屋さんで一目惚れして選んだ

【知りたいこと図鑑】

来年も選ぶこと確定の

素晴らしい本でした。

いよいよ明日!


2024年12月23日

いよいよ明日は夢をありがとう。
三男の夢の絵の監修も終えて
ほぼ準備は出来ました。
今日はお店が休みで
サロンワークがなかったので
ゆっくりと考えをまとめ
本番を迎えられそうです。
去年はあまり降らなかった雪は
いい具合に湿っていて
雪だるまを作るには絶好の雪質でした。
クリクスマス寒波とは
よく言ったもので
例年イベント付近はよく雪が降ります。
報道各社の反応もよく
YBC山形放送さん
TUYテレビユー山形さん
YTS山形放送さん
山形新聞さん
からの取材の申し込みをいただきました。
明日も早起きして
雪はきからスタートです!

休日の朝


2024年12月23日

休日の朝
ゆっくり寝ていられる…
訳もなく
雪はき完了!
雪はき総隊長の長男が不在で
次男三男に手伝ってもらった。
これまではどこか兄任せで
兄がやってくれるだろう
そんな雰囲気を纏っていた弟たち
自分たちがやらなきゃ!という
気持ちの変化が
チラホラ垣間見える。
来年からは頼るべき兄がいない。
その現実を各々
少しずつ感じているのかもしれない。
とにかく朝からいい運動になった!

絶賛準備中


2024年12月21日

12月24日に今年もやります
子どもたちの夢応援イベント
【夢をありがとう】
今回で15回目になります!
平日の開催ですが、
参加者もすんなり決まり
プレゼントの手配も済みました。
毎年この時期は
忙しいなーとは思いながらも
どんな夢の絵が集まるのか
どんな話をしようかなとか
思いを巡らせるのは
楽しいひとときです。
本家仙台ミスターも
今年は24日に開催とのことで
仙台と山形で同時開催!
夢とありがとうで
あふれるクリスマスイブを❗️
とワクワクしながら
準備進行中です!
当日は
YBC山形放送さん
TUYテレビユー山形さん
の取材が入る予定です!
※追記:YTS山形テレビさん
山形新聞さんからも
取材の申し込みありました。
仙台ミスターのお店
【Hair care salon TOPHAT 仙台】
子どもの夢応援の先駆者!
ミスターが子どもたちを夢の世界へ!

大河初制覇


2024年12月17日

大河ドラマには
全く興味がなかった
ウチの愛しの妻が
なんと今年になって
同時に2本も最終話まで
全話見終えることができた。
それは
『篤姫』
と『光る君へ』
奇しくも2本とも
女性が主人公の大河ドラマ。
篤姫はなんと言っても
『女の道は一本道』
女の生き様、女の覚悟
薩摩おごじょの胆力に
涙無くしては見れません。
光る君へは
大河っぽくない
まるで昼ドラのような
戦はないがドロドロした
権力争いが繰り広げられ
歴史上の暴君道長のイメージとは
程遠い人間味溢れる道長を演じた
柄本佑が素晴らしかった!
平安時代の大河ってどうなの?
とは思ったがイヤイヤどうして
見応えある新しい大河だなぁと思いました。
史実と違うとか
いろいろいう人いるけれど、
これはあくまでドラマ
演出脚本独自解釈あっていいじゃない!
それくらいで見たほうが
大河ドラマは楽しめる。
篤姫の放送当時は
宮崎あおいの可愛らしさに
目を奪われて見てた。
あれから16年
50になって見た篤姫、
今度は母上の樋口可南子の
美しさに心鷲掴みにされた!
なんてキレイで品があって
めちゃくちゃいい女だ!
で、このドラマの当時いくつ?
と調べてみたら
今の自分と同じ年!
やっぱり同年代の人に
魅力を感じるものなんだろうな!
と笑ってしまった。
来年の大河べらぼう
楽しみにしてますが
彼女が見るかは定かではない。

スイングスピード選手権


2024年12月17日

絶対に一位取る!
と意気込んで臨んだ
スイングスピード選手権
見事に撃沈!
長男高校生の部3位
三男小学生の部圏外
まだまだこれから
練習あるのみ!だね!
3位の賞品は
グラブピローでした。

これまでにこれからに


2024年12月11日

もうなんでもいいや…
と何もかも
投げ出してしまいたい…
という程の出来事があった今日。
それでも
今やりたいこと、
やるべきことがたくさんあったから
なんとか自分を奮い
保つことができた。
情熱を注げるものがあり
守るべき愛する家族がいる
それにどれだけ
救われているのだろう。
改めてこれまでに
これからに
感謝。

ブログカレンダー

2024年12月
« 11月   1月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ