伝統とは
2025年05月04日
我が家のこの伝統
いつから始まった?
長男から聞かれた。
子どもたちがまだ小さく
子育て専業だったヨメ様に
誕生会の会場装飾をまかせたところ
彼女はきまぐれに
カレンダーの裏に手書きのメッセージを
書いてくれた。
『うまれてくれてありがとう』
まさに気まぐれで書いた物なので
毎回書くと言う訳でもなく
気が向かないと書かない。
あれから10数年
誕生日のメッセージは父の役割となり
年3回書き続けた。
毎回変わり映えはしないけど、
今ではサッと書けるようになった。
もう一つ言うならば
最初は買ってきたケーキを
みんなで食べていたが、
誕生日には家族みんなでワイワイ
ホットケーキを焼いて
それを誕生日ケーキにしてる
と言う話を聞いて
子どもたちにとって
人生の大半、誕生日という節目に必ずあるもの
それを我が家の伝統と感じている。
伝統と呼ばれるものの
始まりのきっかけはほんの
些細なことなのかもしれない。
子どもたちが親になった時
きっと思い出すはず
我が家の伝統のことを。
父の思い母の思い
そして君が生まれてきてくれて
こんなにも世界が輝いて見えた