ご予約はお電話で!

023-651-2292 タップしてお電話 営業時間:9:00 - 19:00

定休日:
毎週月曜日
第一月・火曜日連休
第三日・月曜日連休
営業日カレンダーをご確認ください

山形新聞に掲載されました


2017年12月25日

今朝の山形新聞朝刊に

昨日の様子を掲載してもらいました!

新聞もテレビも

社会的な有事があると
これくらいの話題は
吹き飛んでしまうので

毎年24.25日ほど
世界平和を祈る時は
ないかもしれません(^◇^;)

こういった記事が
新聞やテレビに取り上げてもらえるのは
世の中が平和なんだなぁと
改めて感謝します。

今日の夕方
YTSテレビユー山形さんの
Nスタ山形でも昨日の模様を
放送予定です( ^ω^ )

年末年始の営業について


2017年12月19日

年内のお休みは

24日(イベント貸切)

25日(月)となり

31日は15時までの営業となります。

年明けは1〜4日までお休みさせていただき

5日(金)からの営業になります。

どうぞよろしくお願いします!店主

11月12日は臨時休業させていただきます。


2017年10月28日

11/12(日)は

天童市立南部小学校の5年生が

平成鍋合戦に参戦いたします。

鍋番号39:天童市立南部小学校5年生(天童市)

【天下布武!織田リアン鍋】

今年の4月より総合学習の一環として

子どもたちが主体となり

一年間かけて企画立案し

子どもたちが考え出した

様々な鍋の中から

戦国さながらの

クラス対抗鍋合戦の

熱戦をみごと勝ち抜き

天下(天童南部小5学年)

統一を果たしたのが

この【天下布武!織田リアン鍋】です。

PR:天童南部小は織田藩と縁の深い伝統ある学校です。

織田を表した真っ赤なトマトスープには、

豚肉やたっぷり野菜の旨みがじわりととけています。

トマトとチーズのハーモニーが美味なり!

ぜひ食べてみて下さい。

調理、販売、チラシ作成からPRに至る

全てを子どもたちが行います。

本年度PTA5学年委員長を

仰せつかっておりますので

子どもたちのサポートのため

臨時休業とさせていただきます。

お客様には

ご迷惑おかけして申し訳ありませんが

よろしくお願いいたします!

みなさま、

当日は僕も会場にいますので

11/12(日)

第23回平成鍋合戦に

遊びに来てくださいね!

8月のお休みについて


2017年08月01日

8月のお休みは

7日(月)8日(火)

14日(月)15日(火)16日(水)お盆休業期間

21日(月)22日(火)20日の第三日曜日の代替休業日

28日(月)

になります。

どうぞよろしくお願いします。店主

おかげさまで14周年!!


2017年07月25日

おかげさまで本日7月25日で

理髪館いとうは開店14周年を迎えることができました。

ご来店のお客様には

「報賽(ほうさい)」をお渡ししております。

報賽(ほうさい)とは、

【神社や神様に日頃の感謝を捧げること】

という意味で

日頃お世話になっているお客様に感謝の気持ちを

届けたいとの思い心を込めて書きました。

中にはこんなことを書かせていただきました。

====================================

大切なこと

開店当初、たくさんあるお店の中から

このお店を選んで来てくれたお客様に

なんとか自分の気持ちを伝えたいなぁ。

どうにかして感謝の言葉を伝えたい。

とハガキを書き始めたのはそれがきっかけで。

ハガキを書く時間は、一緒になって笑った何気ない会話や

目を見ながら言ってくれたまた来るよって言葉と、

やさしい笑顔が浮かんできて、

頭の中でもう一度、お客様に向き合って会える。

そんなひととき。

ほんの短い時間だけど時が 止まっているような・・・

そんな感覚を覚えます。

そのわずかな時間の中で

今,お店をやらせていただいていることや

生きてまた元気に会えた事、

全てが当たり前ではない出来事の連続に

「ありがとうございます」という思いがとめどなく溢れてきます。

と同時に14年前に感じた思いが鮮明に蘇ってくるのです。

過去をずっと引きずって生きて行く事は

良くないのかもしれないけれど、

忘れては駄目な事ってあるんだと思う。

あの日、自分が決めた事や、誓った事、

大切にしたい事は、絶対に忘れてはいけない。

それでもついつい忘れがちで

違う方向に行きそうになる事があるのですが

日々思い浮かべるお客様一人ひとりの笑顔が

僕に「大切な事は何か」を思い出させてくれるのです。

これからも、自分が大切だと信じる事を、

自分にとって大切な人を、

もっともっと大切にして

     これからも皆様と一緒に人生を歩んで行きたいと思います。

2017・7・25

理髪館いとう 代表 伊藤規雄

 

PDF版【大切なこと