飲食物提供の停止のお知らせ
2020年04月14日
2020年04月14日
2020年04月08日
理髪館いとうをご利用いただき
ありがとうございます。
7日(火)7都府県に対し
緊急事態宣言が発令されましたが、
8日(水)以降も、理髪館いとうは
通常通り営業を致します。
この度の新型コロナウイルス対応について
下記のような答申が出ております。
休業要請の対象として
「理髪店・美容室」も含まれておりますが、
「フロア1000平米超え」が対象となっています。
当店舗は1000平米は超えておりませんので、
制限の対象から外れております。
また、理容師は、
衛生管理の国家資格を有するプロとして、
感染症対策には日頃から取り組んでおります。
理髪館いとうでは
お客様に安心してお越しいただけるよう、
以下の通りに新型コロナウイルス感染症対策に
取り組んでまいります。
①入口ドアノブや施術椅子、シャンプー台は次亜塩素酸水で消毒しています。
②お客様には、入退店時にアルコールスプレーにて手指の消毒をお願いしています。
③直接肌に触れる器具類の消毒の徹底。
④換気扇は常に動かし、一定時間ごとにドアや窓を開けて換気いたします。
⑤私たちもマスクを着用し、アルコール消毒を徹底しています。
以上に加え
下記に該当するお客様におかれましては、
お客様ご自身の健康を最優先に考慮し、
ご予約の変更・延期・キャンセルをお願いしております。
◯発熱や咳などの症状がある方
◯体調が優れない方
◯2月半ば以降、渡航歴がある方
◯東京等、緊急事態宣言が出た地域に行ってきた方
◯上記に該当する方と接触した疑いのある方
他のお客様やスタッフの健康を守り
感染拡大を避けるということも
地域における公衆衛生の最前線である
「理容室」の社会的責任と役割であります。
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
お客様にはご心配をおかけしておりますが、
皆さまのご来店をお待ちしております。
しっかり対策をして、みんなで元気に乗り切りましょう!
2020年01月31日
2020年お年玉付き年賀状
ウチで出した年賀状中で
なんと一等が当たっていることが判明しました!
誰かは必ず当たってます!
賞品はなんと
30万!!!!
当選番号:下6けたが「895123」
<1等賞品 A:電子マネーギフト(31万円分)または B:現金30万円>
自分のご縁のある方に
いきなり新年から福がやってきて
なんともハッピーな気分。
みなさん、ご確認ください!
2020年01月01日
2019年12月31日
2019年12月05日
2019年11月26日
12月24日(火)第10回夢をありがとうを開催いたします。
当日はイベントのため予約のみの貸切営業になります。
お客様には大変ご不便をおかけしますが
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします!
店主
2019年11月14日
当店も【キャッシュレス消費者還元事業所】になりました。
今PayPayで払うと
国から5%還元
おまけにPayPayから
5%還元で10%還元!
例えば・・・
【メンズカット4200円→3780円】
と、理髪館いとう開店以来最安値となっています。
当店で行なっている割引ではありませんが
お客様にはお得にご利用いただければと思います。
10%は11月30日までです╰(*´︶`*)╯♡
2019年09月12日
【消費税増税についてのお知らせ】
いつも理髪館いとうへ
ご来店いただきありがとうございます。
2019年10月1日から
消費税増税となりますが
理髪館いとうでは
基本的には現状税込価格のまま
値上げはせずにがんばっていくことにします。
ただし、商品販売価格は消費税引き上げに伴い
8%から10%へ変更となります。
私どもも技術と品質を下げる事なく
皆様の生活が豊になるよう
日々精進していきたいと思いますので
何卒ご理解とご協力を
そしてこれからも変わらぬご愛顧を
よろしくお願いいたします。
2019年9月
理髪館いとう 代表 伊藤規雄
2019年07月25日
今日は理髪館いとうの
16回目の開店記念日です( ^ω^ )
毎年、実家の仏壇へのお参りをし、
両親と酒を酌み交わすことにしています。
16年前の今日は
今年と違ってすでに梅雨が明けており
不安と緊張で一睡もできずに
出来立てでピカピカの店内を
朝の6時からドキドキしながら
掃除をしていたのを
今でも思い出します。
最近はお店のやり方というよりも
自分の在り方が
どうなんだろうかと
考えることが多くなり
開店当初に比べて
自分が得たもの失ったものを
考えてみることが
増えたように思います。
そんな中ある出会いが
今僕に足りないものの
大いなる気づきをくれました。
【観音様のまなざし】
春から中学に通い始めた長男が
野球部に入部し、それにつられるように
次男も野球のスポ少に入ってしまった。
最近のスポ少は親の送り迎えや
付き添いが必要で
そのおまけでついてきた
同じ境遇のちっちゃい弟や妹たちが
グランドの隅で賑やかに遊んでいる。
うちの三男もその子たちと一緒に
野球ごっこをして遊んでいた。
セーフもアウトもどこいった?
と突っ込みどころが満載で
ルールもめちゃくちゃ
これ本当に野球なのか?
と思ってしまうようなものだけれど
だけど
ゲラゲラわらい
キャーキャー言いながら
それはそれは楽しそうに遊んでいる。
あぁ、昔はこうやって
遊んでたんだよな。
これが野球のスタートなんだよな。
なんかいいな。
こういうの。
そんな風に懐かしく思って見ていた。
傍らに子どもたちの姿を
ニコニコしながら
とても楽しそうに
眺めているお母さんがいて
その子どもたちが
楽しそうに遊んでいる姿を
見つめるまなざしが
とてもやさしく
あたたかく
慈しむような
慈愛に満ちたもので
「なんかこのお母さん
観音様みたいだ・・・。」
って感動してジ~ンと来た。
そして頭にはずーっと前に読んだ
ある話が浮かんできた。
お釈迦様の教えを700年かけて
お弟子さんがまとめたものに
「一切経」というものがあって
その中には「観音経」という教えがあり
このような一節がある。
==============================
今私たちの目の前に
子どもが楽しそうに遊んでいる
その遊んでいる子どもたちの姿を
人間だと思って私たちは見ている
実は観音様というのは
変装の名人で三十三の化身を持っていて
子どもの姿も三十三の化身の一つで
実は、
楽しそうに遊んでいる子どもというのは
観音様の化身かもしれない。
実は、
この楽しそうに遊んでいる子どもたちは
「観音様の化身かもしれない」ではなく
観音様そのものである
それを笑顔で楽しそうに見ている私も
観音様の化身かもしれない
実は、
それを笑顔で楽しそうに見ている私は
「観音様の化身かもしれない」ではなく
観音様そのものである
====================================
そのお母さんの眼差しに
観音様を感じたのは
そういうことなのかもしれないな
と思いました。
もっと、あたたかな目で
もっと、おおらかに
もっと、慈しみの気持ちを持って
一緒に楽しみ、見守ることができる
観音様に僕自身がなりたいなと
そんな風に思いました。
うちの子もよその子も
大人も子どもも関係なく
人の良い点を見つめ
善意と敬意を持って
目の前の人に真心を込める
そんな生き方を
そんな観音様のような目を
育んでいきたい
開店から16年経った今
そんなこと考えています。
これからは
僕がこの地で
このお店で
観音様のように
もっと、あたたかな目で
もっと、おおらかに
もっと、慈しみの気持ちを持って
ご縁をいただいた皆さまと
共に人生を歩いていきたい
そう思います。
2019・7・25
理髪館いとう 代表 伊藤規雄